孤島の迷宮

日本国の自由と繁栄を願うブログ

閣僚枠

2015-09-30 17:00:54 | 政治
太田国交相、留任へ 公明・山口代表が続投させる意向

連立を組んでいる訳だから閣僚枠はしょうがないけど、
国交相はいい加減やめてくれ。海保を管轄するのが公明では外国船に対して
まともな対応が出来るとは思えない。環境大臣か法務大臣で処遇してほしい。

徴兵制敷かずとも人材は十分確保可 政府答弁書

2015-09-29 21:59:27 | 政治
徴兵制敷かずとも人材は十分確保可 政府答弁書

軍人が減っても近代兵器全盛のこの時代に時代遅れの徴兵制はありえない。

むしろ無人化が進むだけだ。
ていうかもっと政府は防衛装備に関して研究開発予算を出すべきだ。

そしてもっと多くの大学、企業に対してアイディアを募るべきである。
日本は科学技術と先進工業力が生命線だ。これ以外に生き残る道はない。

日ロ首脳、領土交渉進展を確認=大統領来日「ベストな時期に」

2015-09-29 18:26:06 | 政治
日ロ首脳、領土交渉進展を確認=大統領来日「ベストな時期に」



最近ロシアは日本に対して中国以上の強硬姿勢を見せてますが
なぜか首脳同士は仲が良いという不思議な関係になってますが
まぁ結局のところ日本とロシアで条件闘争
している最中なんだというところでしょう。

ロシアとしては2島返還で決着をつけたいのでしょうが日本としては、
それは到底受け入れる事ができない話です。

そうなると、この問題は安倍首相の交渉次第という事になってくると思います。
こっちは巨額の資金と技術開発をちらつかせて交渉する事になるのでしょうが、
それだけでは駄目でしょう。中国脅威論も合わせてちらつかせて、中国がロシアの
軍事力低下や人口減少を背景に必ず広大なロシア極東、沿海州、さらには北極海の資源も
狙ってくる可能性がある事を指摘して、今のうちに関係強化をするべきと交渉すべきです。
プーチンも戦略家なので、そこは充分理解している筈でしょう。

だからこそ、毅然として領土交渉をすべきです。当然北方四島だけでなく南樺太や
千島列島も要求すべきですね。あそこは日本の内地だったところなので
当然要求すべき領土です。

もちろんむこうも簡単には折れないのでどこかで日本が譲歩するのでしょう。
それでも千島列島か南樺太か?どちらかは失う事になっても、どっちかは帰ってくるので
結果的にそれは本当の引き分けになるという事です。

二大政党の限界と新第三勢力

2015-09-27 22:31:15 | 政治
次世代、元気・改革と統一会派結成目指し協議へ

ここ10年で何度も投票所に行って感じた事は一つ。
つくづく二大政党による政治は日本には合わないという事がわかった。

イデオロギーの対立や感情的な対立が多すぎて
まともな政策論争が日本の国会で行われる事はないという事がよくわかった。

最近は民主党もどんどん旧社会党化してしまうし本気で政権を取る野党が
なくなってしまった。

でもこれでは日本の発展はない。自民党一強では政治は必ず停滞する。
やはり4つぐらいに均衡した勢力が政策論争できる状態が一番望ましい筈だ。
そして外交や軍事分野では政権交代しても基本的な部分で変わらないように
するべきである。

はっきり言えば、左派勢力は共産党や社民党だけで充分だ。

あとの勢力は内政的には保守リベラルで正当に競い合い、外交安全保障分野では
強固な日米同盟と防衛力強化、外交力強化を図るべきである。

9条平和主義ではかえって力の均衡を崩し周辺国と逆に揉めるだけである。
日本が強ければ誰も手出しをしない。これは基本中の基本だ。軍拡=戦争ではない。

野党には今度こそ真剣に考えて新たな政治勢力を作るべきである。

ただし現実的に世間は新党に冷たいので一回与党を経験するのも悪くはない。
とにかく政治的な経験値をつんできちんとした勢力を確保するべきだ。
これは非常に長い道のりなのかもしれないが日本の為に頑張ってほしい。

喪服で「焼香」の山本太郎氏、参院議長が厳重注意

2015-09-27 07:13:12 | 政治


正直いって甘すぎる。国会議員はリコールが出来ない事をいい事に
かなり勝手な事をこの議員は平気でやっているのだ。

彼を擁護する連中は戦争法案を防ぐ為だとか
自分達に大義があると思ってるらしいが正直いって馬鹿馬鹿しい話。

こいつは何にも考えてない。単に目立ちたいだけである。
本当に自分達の政策を実行したいのなら、国民にこんな茶番は
見せない筈だ。小沢一郎もさすがに注意するのは当たり前の話である。