孤島の迷宮

日本国の自由と繁栄を願うブログ

沖縄と北海道の新聞メディアは異常

2014-02-28 11:50:37 | 政治
防衛省 石垣市長選めぐり琉球新報「公正欠く」 新聞協会に申し入れ(産経新聞) - goo ニュース

沖縄と北海道の新聞メディアは本当に日本のメディアか?と疑うような報道ばかり
で正直、この地に住んでいる人は本当にかわいそうになってきます。
もし今回の事で事実と違う報道がされていたのであれば尚更不幸な事です。

ちなみに僕が住んでいる県の新聞も少し左に傾いているが
政治欄のコラムでは保守系の方が執筆していて割とバランスをとってます。

新聞は基本的に一家に一つしな取らないので余計にどちらかに偏るべきじゃないです。
自分達では中道だと思っていても実は左に偏りすぎていたという事はよくある事です。

自分達の主張ばかりでなく他の意見も積極的に取り入れていく姿勢はやはり
大事になってきます。

元凶を放置するつもりか?

2014-02-28 02:33:51 | 政治
河野談話検証機関は不要=みんな(時事通信) - goo ニュース

こんな嘘談話を検証しないとはどういう事だ?
ただでさえこの談話のせいで僕等の世代は酷い目にあっている。
この状態を未来永劫続けるつもりか?

政治家が勝手にだした談話だ。政治家が責任をもって検証するべきだ!
検証に反対する議員は今すぐ議員バッチを外すべきですね。

米国に頼る国でいいのか?民主党!

2014-02-26 17:13:19 | 政治
憲法解釈変更、4野党が反対=民主「ナチスの手口」―参院審査会(時事通信) - goo ニュース

立憲主義の否定と護憲派はいいますがそれなら
日米同盟はいったいなんですか?自衛隊はなぜ日本にいるのか?という事を
説明してもらいたいですね。

今の解釈でも本当なら無理があります。今の解釈がよいというのは実に
都合が良すぎますよ。とてもじゃないがこの連中に立憲主義だなどと言ってほしくない。

こんなのがたくさんいたから今まで日本は自主的な外交が出来なかった
という事です。もうそろそろこんな状態から卒業すべきです。

民主党はあの鳩ぽっぽ元総理でも憲法改正を唱えていた筈です。
そして脱米国も考えていた筈だ。しかし最近の民主党はその鳩ぽっぽ元総理の
尻拭いをするかのように米国寄りです。昔の自民党以上じゃないでしょうか?

野党第一党の癖に情けないの一言です。

こういう態度、時には褒めてあげます。

2014-02-25 18:03:55 | 政治
政治家発言「さらに悪化」=対日関係改善は困難―韓国(時事通信) - goo ニュース

韓国は一貫して日本に対して強行姿勢を貫いている。
こういうのは逆にいえば日本の政治家にも見習ってほしいところ。
(他の振る舞いは決して真似してはいけませんが)

一番いけないのが河野談話とか朝鮮王室儀軌の時のような
政治的妥協だ。韓国に妥協すればまたいろいろ別な要求をしてきます。
そういう国なんだという事を自覚すべきでしょう。

移民よりも出生率をあげる努力をすべき

2014-02-25 14:45:53 | 政治
日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ(朝日新聞) - goo ニュース

移民政策やその対策に多大な金を使うより今の日本人の生活スタイルを
かえさせるような政策を考えるべきだと思います。

移民では今の状況を解決できるとは思えず逆に日本を不安定化させるだけだと思います。

日本で出生率があがらないのは経済的、時間的に余裕がないという事が一番に
考えられる事ではないでしょうか?それとやはり結婚観とか人生観とかいろいろ
原因もありそうです。

ただ一番の原因はやっぱり経済的な余裕がないという事でしょうかね?それと
家賃や物価が飛びぬけて高い都市部、特に東京に一極集中させている事も出生率の
低下を招いている原因だと思う。あんな忙しいところで子育てなんて
できるわけがありません。金もかかりますし精神的に疲れます。

一方で安い地方の方がある程度の収入があれば人間生きていけます。子供も
何にもないところの方がすくすく育ちます。どうせ今の時代は
ネットもありますし地方といっても不便なところではありません。

問題は仕事があるかどうかという話です。どうせ低賃金はこれからも
続くのでしょうからせめて低所得者層を手厚く支援して
都市部にいかず地方でも暮らせるようにしないといけません。ベーシックインカムのように
ある程度の現金給付は効果があると思います。

財源の問題は残りますが僕は高齢者の年金を少し現役世代にも
まわすべきではないか思ってます。ただし財力がない高齢者や
重度の病をもつ高齢者には配慮する必要があります。

人々が東京から地方に帰れば仕事も東京から地方に分散されると思われます。
地方に働き手が返れば高齢者もいろんな面で助かります。子供夫婦と孫が親と
同居をすれば一人暮らしをしていた親は老後生活に困窮する事もなくなりますし
寂しいなんてこともなくなると思います。

むしろ高齢者の親と同居をして子育てもしている世代にはもっと福祉を手厚くするべきです。

生活保護や医療、介護にただ膨大にお金をやるよりも健全ではないでしょうか?
お金の使い方を考える時がきたように僕は思います。