-
爪楊枝の木のクロモジ
(2012-10-24 09:17:49 | 植物)
庭のクロモジを剪定して出てくる枝を削って楊枝(ようじ)を作り、それで歯の手入れを... -
かんざしのようなキブシの花
(2012-10-24 09:20:10 | 植物)
キブシは落葉小高木で、春に先立って多... -
蒲鉾にちなむ植物ガマ
(2012-10-24 09:22:34 | 植物)
池や沼の岸辺を彩り、風にしっとりとなびく細く長い葉。ガマ、コガマ、ヒメガマの3... -
カタクリの数字と育つ環境
(2012-10-24 09:24:42 | 植物)
カタクリの鱗(りん)茎(けい)から採... -
スベリヒユで根っこ遊び、繁殖力旺盛
(2012-10-25 10:31:44 | 植物)
畑で、夏カンカン照りになってくる... -
ステビアはダイエット甘味料
(2012-10-25 10:33:35 | 植物)
生葉をちょっと噛んだだけで、口の... -
沈丁花の香りと三枝(さきくさ)
(2012-10-25 10:34:54 | 植物)
ジンチョウゲに春、クチナシに夏、キ... -
ゲンノショウコの花の色
(2012-10-25 10:37:02 | 植物)
万葉集を片手に奈良の大和(やまと)三... -
トウガラシの辛味と歴史そしてダイエット
(2012-10-28 13:10:46 | 植物)
最近、トウガラシに凝っています。超... -
ツメクサは緩衝材・詰草
(2012-10-28 13:13:10 | 植物)
詰草と爪草があります。詰草は発泡ス... -
タンポポレシピとコーヒー と消しゴム
(2012-10-28 13:15:16 | 植物)
タンポポ(蒲公英、鼓草)。 根を細... -
センブリの薬効と苦味
(2012-10-28 13:17:51 | 植物)
ススキがまばらに生えた明るい丘陵... -
鳥もち植物
(2012-11-06 19:03:34 | 植物)
鳥もちは、売っていたが買うとお金... -
蛇年にちなむ植物
(2012-11-06 19:05:08 | 植物)
言葉に出てくるのは、ヘビイチゴ。ヤ... -
ドクダミの歴史と薬効利用法
(2012-11-06 19:07:13 | 植物)
葉は、サツマイモの葉に似たハート形、緑色でヘリに赤みがさします。初夏に花が咲... -
ナス科の仲間は多彩
(2012-11-06 19:08:34 | 植物)
ナスのご一族は、圧倒的に毒で盛り上... -
菜の花は家庭菜園の定番
(2012-11-06 19:10:15 | 植物)
家庭菜園の定番、小松菜、白菜、キャ... -
南天の実は難を転じる植物
(2012-11-06 19:11:42 | 植物)
中国原産、日本の南部で自生している。... -
ニンニクの言い伝えと抗菌作用
(2012-11-08 06:47:22 | 植物)
津市小櫃(おびつ)の迷信に「ニンニク... -
万葉植物のニワトコ
(2012-11-08 20:05:06 | 植物)
1月雪が降っているのに、春を待ちきれ...