goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの植物楽

自然の力をプレゼント。
身近な植物に託した想いや、日常雑記を心のままのびやかに表現したい。

つる植物つるの種類と方法

2012-11-30 06:45:55 | 植物
つる植物つるの種類と方法  家庭菜園でサツマイモは夏になるとツルを周囲に広げるし、ミニトマトは茎やわき芽を盛んに伸ばし支柱を立てるといくらでも伸びてまるでツル植物のようです。 ツル植物さんの定義は、「何かに絡む」ことではなく「自立する茎を持たない」ことのようです。 人で言うと組織に属し、勤めるようなものでしょうか。寄らば大樹の陰と言って、小さい頃からセッセと勉強し、安定した職業を目指す、生まれな . . . 本文を読む

家庭菜園から食の原点を考える

2012-11-30 06:38:33 | 家庭菜園
家庭菜園から食の原点を考える  お店の野菜は形が揃っているし、つややかで誇らしげに並んでいます。 もしも形がでこぼこで不揃い、色艶もよくなく葉っぱには穴や傷がついていて、触ると青い虫や黒い虫、たまに毛むくじゃらの虫がこんにちはと顔を出すと、キャーと言って買わないし、店には苦情が寄せられる。 家庭菜園をやっていますが、土や空から虫、鳥、ネズミ、モグラ、病気、ウイルス、風、雨、雪、霜柱、干ばつ、寒 . . . 本文を読む

詩の花束 桐の花

2012-11-30 06:30:44 | 
桐 朝はやく 薄もやの中を歩く ちいさなトランペットのような 薄紫の花が落ちている そっと手に持つと 淡いかすかな香りがする 周りにはどこにも花は咲いていない ふと顔を上げると 空に接する梢に紫の影がある 桐の花だ 灯台のように空から紫の光を放ち 花は舞い降りてくる 一つまたひとつ 風もないのに 薄紫に舞い降りてくる . . . 本文を読む

教えない教育自然が先生自分の中のものを引き出す

2012-11-29 08:35:59 | 自然教育
教えない教育 教育は「教え育てる」いう文字ですが、教えて育てば簡単です。教えても育たないからやっかいです。はたして教えるのが教育でしょうか。教育の定義も様々で、ここでは知識、技能を学ぶことではなく、生きる力や智恵を学ぶこととします。 生きていると予想しないことが、次々に起こります。いま価値があって大切だと思っていてもたちまち、価値がなくなり、むしろよくないことだと言われることもあります。変化し続 . . . 本文を読む

詩の花束 妖精のあなた

2012-11-29 08:22:50 | 
妖精のあなた 花びらのさざ波を     そつとすくって あなたの髪をぬらそう 春の湖面に夢まどろみの泡が散る 白樺のささやきを     そつとすくって あなたの唇をぬらそう 軽やかに薫る若葉の踊り 若草の流れる輝きを     そっとすくって あなたのみ手をぬらそう 渦巻く太陽の誇り . . . 本文を読む

詩の花束 僕は旅人

2012-11-29 08:20:19 | 
僕は旅人 子供の頃 おじいさん おばあさん 父 母 姉 兄 みんな 永遠にいると思っていた 一人いなくなり また 一人 いつのまにか 自分より 年上の人はいなくなっている 次は 自分の番か 人は 順々に 確実に いなくなるものだなぁ でも 代わりに 新しい人がいるよなぁ 新しい命があるよなぁ 新しい出会いがあるよなぁ 恋の で あ い . . . 本文を読む

トゲの刺々しい理由は身を守り身を支えるトゲの種類

2012-11-29 07:27:40 | 植物エッセイ
カボチャやトウガンがなってないかと手で葉っぱを掻き分けると、チクチクとする。葉っぱや茎に細かい毛のようなトゲがびっしりとついている。カボチャの果実にも細くて長いトゲがある。ナスのヘタにもトゲがついているし、キュウリの緑の果実にもイボのようなトゲが付いていてチクリとする。私の可愛い赤ちゃんに触らないでよと訴えているようだ。モロヘイヤの葉っぱを摘んでいると、トゲは見当たらないのに、時々チクリとすること . . . 本文を読む

新芽を折りたたむ方法と神秘と感動

2012-11-29 07:25:54 | 植物エッセイ
 新芽や花芽から、葉や花が出てくるのは、さながらマジックのようでビックリして目が丸くなってしまう。鱗片のさやというトランクの中に順番どおり、キッチリと収まっているなどと想像することが出来ません。もし、人が葉っぱや花びらの荷物を取り出して、さてもう一度この狭いトランクに戻そうとしても、頭が混乱してパニックになってしまうでしょう。それこそビッシリと規則正しく詰め込まれていますから。 フアーブルの植物 . . . 本文を読む