goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

スケート

2022-12-10 | つれづれ
今更ですが、
W杯、日本はベスト16
おつかれさまでした。


フィギュアスケートグランプリファイナルも
はじまりました。

気づいたら、GPシリーズ終ってファイナルだった。

ペアは、りくりゅう(三浦璃来・木原龍一選手)ペアが優勝

シングルはずっと強い、ペアやアイスダンスは
なかなか・・・だったけれど
ついに優勝。
大きな技も、軽く(見えるよう)決めて
夜の放送が、ますます楽しみ

今日は男子フリーと女子SPもありますね。


男子は6人中4人が日本勢って、
3人出場は覚えてるけど、層が厚いです。

女子も3人が出場
坂本花織選手も三原舞依選手も好きなので、
頑張ってほしいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決勝トーナメント進出

2022-12-02 | つれづれ
日本、W杯決勝トーナメントに進出しました
おめでとうございます

ドーハの歓喜

いつもは、たぶん後半が始まるくらいには
起きているはずなのに
おつかれさまんさたばさ、なのか
アラームで目が覚め
テレビつけたら、歓喜の声

堂安選手、やりました

お昼の再放送を
すぐに、録画予約しました。

ドイツ戦は前半だけ見て
コスタリカ戦は全部見て
スペイン戦は、寝過ごしました

私、リアルタイムで見てないほうが
勝ってる

つぎの決勝トーナメントは、
午前零時から
はい、きめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯初戦勝利

2022-11-24 | つれづれ
サッカーワールドカップ
初戦、勝ちました

おめでとうございます

昨夜は前半見て、寝てしまいました
 
朝のニュースで繰り返し、何度見ても
いいものですね!!


さあ、次も
がんばれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省~帰宅

2022-11-19 | つれづれ
実家に帰っていました。

冬支度と,母の病院と、
父に面会が出来る。といっても、ガラス越しでしたが
そんなこんなの帰省でした。


言い合いしながら、
片付けたり、こたつ布団出したり、
ファンヒーターの準備したり

父とは1年数ヶ月ぶり、顔を見て話せ、
元気そうで安心した反面、あんなに頑固親父だったのに・・・


母は、ご近所の方に気にかけてもらって
声かけしてもらってるけど
娘と一日中いると、話す話すはなす


おいしいお魚たべて
一人では買いに行けないからと
ケーキ食べて
話し相手してきました



先月の発熱時に買ってもらった
ポータブルブルーレイ持って帰って
母の横で見ていたら
ちょっとだけ興味持ったのか。
一緒に見てました、L'Arc-en-Cielのライブ

違うライブ見てたら、
同じ人たちと思わなかったのか
似てる人たちいるんやね・・と



し忘れたこと、確認しつつ
忘れてたら忘れてたで、また帰ったら良いか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふゆまじか

2022-10-26 | つれづれ

寒くなりました。

 

先週、体調悪く

レントゲンを撮って、もしも肺炎おこしていたら入院、と言われ

どうしよう、と思っていたら

一時のひどいとき並の、喘息発作でした。

 

せっかくやめられたあれ、また飲まなきゃなのかな・・・

 

3日間ほど寝込んでいたら

いや、横になるのもつらいときに

それを上回る程、眠りたいって・・

夫がポータブルブルーレイプレイヤー買ってくれました

ずっとほしいと言っていたので、うれしかった。

 

ごはん作れないし、食べられないし、しんどいと言ってるのに

炊き込みごはん弁当を買ってきたことは許す。

 

 

体感が冬になり

ヒート●ックを着るようになり

「真冬どうする?」と言われたけれど、

冬は冬で、セーターを着たり、もっと重ね着するし

なんとかなるよ キリッ

と、言ったらちょっと笑われました。

何枚か、新しいヒー●テックを買おう。

 

 

そろそろ、ミシンも再開しよう

ブルーレイプレイヤーとディスクも活用しなくては

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ふり

2022-07-12 | つれづれ

夜中に雨の音で目が覚めました。

今日一日雨降りでしょうか

 

毎日暑く

この雨で少し気温下がるといいなと思うけど

ただ蒸し蒸しとするだけでしょうか

 

天気病、気象病の対策のマッサージを

先日の教えてもらったので

今日はしっかりしておこう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ

2022-07-09 | つれづれ

昨日の驚きのニュースを知って

どうか一命をとりとめられますよう

と、祈ってましたが。叶わず

 

なぜ、なんでこんなことがと思うのです

 

 

よく知っている、何度も行ったあの場所

繰り返す映像を見ると、辛いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良、行きたいな

2022-05-14 | つれづれ

春の雨の日々

5月はいろいろありました。

 

会社の再編で新しい部署にいくことになりました。

緊張のためか年齢のせいか、

実家の両親のことも考え込んで、睡眠不足のせいか

体調を崩し、詳細は控えますがその症状では過去最高のつらさ

無理は禁物です。

 

そんな久しぶりの土曜休みの朝

久しぶりに見た「朝だ!生です旅サラダ|朝日放送テレビ (asahi.co.jp)

賀来千香子さんが奈良へ、大人の修学旅行をされてました。

 

奈良公園から春日大社

唐招提寺と薬師寺

どこも行きたいところばかり

 

特に薬師寺は何度でもお参りしたくなります。

映像だけど、拝見して手を合わせていると泣いてました。

 

薬師寺東塔大修理 - 私のお気に入り宝箱 (goo.ne.jp)

のあと、行きたいと言いながら、行ってないな。

 

 

 

くずきりも食べたい。

以前スカイステージで大月さゆちゃんが行っていた

葛 吉野本葛を贅沢に使用した 葛湯 葛きりなら天極堂 (kudzu.jp)さんもだけど、

今日見た

奈良町 カフェ 甘味処:吉野葛 佐久良さんもいいな

訂正しました

 

 

奈良ホテルも泊まってみたい。

昨日夕方のニュースのコーナーでも、奈良ホテルが出ていて。

泊まってみたい、とつぶやいておりました。

 

願えばかなうと信じて、過ごしていきましょう

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の春は

2022-04-16 | つれづれ

3月に、実家暮らしをしました。

去年は3月に2週間のホテル暮らしを経ての実家でしたが、

今年ホテル暮らしはなし、の帰省でした。

 

父には面会できないままです。

母の手術のための帰省

病院への付き添いは、できませんが

術前後の色々のため、約ひと月いました。

 

実家と買物、病院以外出かけることなく、

あ、でも気分転換に、

2、3度イ○ンモールに、

田舎だけど、人出が少ない平日に行きました。

 

片付けをする、

いらないものを処分する、

今回もこれがなかなかでした。

 

自宅に戻りましたが、

毎朝のワン切りコール、

ショートメールもいいけど、とりあえず

こちらの電話を鳴らして、

用事があれば、そのままにしてくれれば

電話に出るからと、今も続けてます。

 

 

 

そして私は、ワクチン3回目をすませました。

ほんとは2ヶ月ほど前に受けられたのですが

帰省と重なる、

3回目必要なのかな?などいろいろと思い、

実家から帰ってきて、今になりました。

 

1回目は腕が痛くて、

2回目は腕の痛みと、少々の気持ち悪さ

3回目は、腕の痛みはもちろん、

今までなかった発熱もありました。

一日で下がったけど、平熱が低いので

36.8℃を超えると、嫌な感じです。

 

とりあえず、3回接種はを済ませ、

体調管理、手指消毒、これからも気をつけるつもりだけど、

この先どうなるのでしょう。

 

 

母のかかりつけの総合病院はまだ、

2週間経過観察が必要であるので、

気軽に通院に付き添うと言えず、

父の施設は面会できないまま。

 

そして、私自身にも、変化の春

ちょっとの希望と、すこしの不安と

がんばろう

 

 

そんななか、

宝塚音楽学校の入学式をニュースで見ました。

 

校歌は歌わず、録音でしたが、

輝く未来がありますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-04-06 | つれづれ

 

近所の桜

 

満開です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする