goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお気に入り宝箱

楽しいこと、うれしいこと、思ったことをあれこれと・・・

春の花

2022-03-29 | つれづれ

今年のおとめつばき

 

沈丁花

少し前なので、また蕾も多い

白もあります

 

いい香りがします

 

これはクロッカス?

 

桜を見に行くことはなくて、

目の前の花でお花見です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2022-03-17 | つれづれ

地震

大きな揺れだったようですが、

みなさん、大丈夫ですか

 

夫がいないとき

一人でいるのか、怖くなります。

 

父もだけど、母も一人だ。

 

どうぞ、これ以上のことにはなりませんように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまだかな?

2022-03-03 | つれづれ

ひな祭りですね。

 

 

そして、私の父の誕生日でもあります。

前にも言ったかもですが、

結婚するまで、3月3日はお赤飯食べてました。

結婚してから、おひな様の日はちらし寿司なんだと知る。

 

 

施設で迎える初めての誕生日に、電話をしたら

「めでたくもなし」と

で、あんこが好きな父に、

小さな鯛焼きのお菓子を、母が持って行きました。

 

大きいあんこたっぷりのが良い

と言っていましたが、

個包装なので、すこしづつ食べてくれるといいな。

 

2週間ルールがない病院へ母が行くので、

実家へ帰るのに、

「雪があるから、タイヤが夏なら帰るのを止めるように」とか

「無理して一人で帰らないように」と父が言っていると、

母から伝え聞いたのだけど、

いくつになっても娘は娘で、車の運転が心配らしいです。

 

「雪がまだ降るなら、JRか長距離バスにのる。」と母に伝え、

車で帰省しました。

山や眼下の屋根や畑には、まだ真っ白な雪がありましたが、

道路上は皆無でした。

休憩した道の駅は、駐車場の脇には山になっていて、

思わず子供達に写メ送りました。

 

実家の庭にも雪が残っていて、それも写メして送り

おばあちゃんに顔を見せるためという大義名分で

テレビ電話をする親ばかです。

 

 

春はすぐそこ、早く来い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫いぬい

2022-02-13 | つれづれ

久しぶりにミシンをだしました。

 

着物用の割烹着を買えばいいのだけど、

母が、割烹着の下に巻くよう縫った前掛けを、

そのまま私が使うことにしていたのだけど、

なにせ、母の身長を越さなかったわたくし、 

丈が長いのです。

で、丈を短く縫い直しました。

 

そして

年末に新しいタオルをおろし、

古いものをかためていたのですが、

いつまでも、そのままおいとくのはじゃま

と、台ふきん、雑巾もぬいぬい

 

子どもたちが小学校の頃は

学期ごとに、雑巾縫って持たせてたけど

今はそんなこともなく、

家も、クイッ○ルワイパーなどを使うので

台ふきんばかりが増えてましたが、

とりあえず、縫っておけば、使い道はなんとかなると。

 

 

そろそろ、娘のブラウスに、とりかからねば。

春がきてしまいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスマホ

2022-01-29 | つれづれ

年末にスマホを新しくすべく、

予約を取って、ショップに行ってきました。

 

前回、機種変更するときに

ずっとガラケーで良いと言っていた夫も

同じ機種を持ったのですが、

今回、私だけ機種変更。

 

希望の機種が要予約ということで、

年をまたいで、手にしました。

 

予約した途端、

まだつかえるのに、もったいないことしたかな

と、もったいないオバケの気持ちになる。

 

 

前のもの、まだ持っていますが、

母に、使い方レクチャーをするために

今度持っていって、使ってみてもらうつもり。

そのまま、使ってみるのもありですか?

 

ほんとは、まだ残ってるメモとか

記録し直したいから

データは移してもらったけれど、

自分でできるようになりたいものです。

 

ショップで、フイルム貼るのは

うまいです!と褒められました。

 

 

そして、もっとちゃんと

使いこなせるようになりたいものです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は

2022-01-04 | つれづれ

新しい年になり、

今日から仕事始めという方もいらっしゃいますね。

 

我が家は夫は、元日から仕事で、今日明日休み、

私は明日から、と、すれちがい?ですが、

息子娘と、お正月を過ごすことが出来てうれしかったです。

 

大晦日は、夫と娘と、「紅白歌合戦」や「ざわつく~」を見ながら

ジルベスタと、「あつ森」でカウントダウン

 

元日は,娘と二人、着物着て地元の神社へ初詣、

息子が帰ってきて、

夜には4人そろって、おせちを食べました。

黒豆はやっぱり、これからも自分で炊こう

 

夫と息子は2日に初詣

 

昨日二人とも戻ったので、少々(かなり)ロス・・・

 

今日は夫と二人、この地方の一宮へ行きました。

 

 

実家の父母は、孫たちと話せて、

私とよりも元気が出たかな?と思い

でも母の「一人暮らしに慣れないと・・」にちょっとしました。

 

 

冷え込むこの冬、風邪をひかないように、気をつけて。

 

そして、良い年になりますように。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年おめでとうございます

2022-01-01 | つれづれ

明けましておめでとうございます

 

 

いろいろなことがあった昨年でしたが、

新しい年をむかえ、

心も新たに、すすんでいきたいです。

 

おせちはお取り寄せと、作ったものと。

 

夫は今日から仕事なので、

私、お正月そうそうお弁当作りから始まりました。

黒豆はしっかり、いれましたよ。

これは毎年ちょっと自信あり。

 

 

久しぶりに子ども達の顔みられて、良かったです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお!掃除

2021-12-29 | つれづれ

会社の大掃除がおわり、

「よいお年を」と、家に帰ってから

まず、玄関のドアを拭き、三和土もはいて拭き

着替えて洗濯機を回しつつ、お手洗いを掃除。

 

だってね、会社のお手洗いを一人で掃除して、

家のも絶対今日しなきゃね、と思ったのです。

 

 

 

こう寒いと、からだも動かしにくく、

日頃きれいにしとけば、苦労はないと、

毎年思うのですが・・・。

 

 

今年は特に、両親のことがあり、

その他諸々、気力体力なので、

余計に思うのかもしれません。

 

大掃除ならぬ小掃除でよしとし、

心もからだも時間も

余裕を持って、何事もすすめたいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家は雪

2021-12-27 | つれづれ

寒かったです。

雪は降らないけど、とにかく寒い

 

実家方面は雪が積もり、

母には出かけないよう言いました。

出かける用事もないので、

おとなしくしてるとのことですが、

新聞とりに玄関前に出るのも心配。

 

 

石油ストーブが心配だからとやめて、

エアコンとファンヒーターを併用してるので、

停電がこわいと言ってます。

今どき何日、何時間も停電しないと思うけど、

テレビや照明より、暖房が心配な母です。

どこのお宅も、そうなのかな?

 

 

いつもより、ちょっと多めに連絡しよう。

天気はどうにもできないけど、

元気はどうにかできるもの

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省

2021-11-27 | つれづれ

久しぶりの実家

 

父には会えなかったけれど、

母の病院付き添いや、医療費の整理、買い物

できることだけしてきました。

病院や買い物など、どうしても出かけなくてはいけなかったけど、

それ以外、出かけない。

ご近所にも、いつものご挨拶もせずにいました。

 

 

 

 

車での往復、

くれぐれも気をつけるよう、

夫から釘をさされ、母から言い渡されました。

 

夫の実家にも約2年ぶりに顔をだしました。

お義母さんたちは

一人で運転してすごいねって言ってくれるけど

お義母さん、何度か我が家に、一人で車運転して

突然来られましたよね。

とは言えない、まだよい嫁の顔をする私

 

 

このまま、落ち着いた状況が続くと

もう少し行き来しやすくなるかと思うのです。

 

予防と対策をしっかりしていきたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする