goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子?!

私が発見した、ちょっとした「幸せ」をおすそ分け

第6回「0歳~大学生・60歳以上のJAZZコンサート」

2014年07月05日 | ちょっとしたイベント
 
※更新が滞っておりましたが、元気に過ごしています
 仕事の書きものが週末仕事となっており・・・ブログまで手がまわっておりませんでした
 
少し前のことになりますが、日本橋社会教育会館で定期的に0歳から参加できるコンサートがあると聞き、出かけてきました!
その名も「0歳~大学生・60歳以上のJAZZコンサート」。
おんがくのたびさんが主催となります。
主人が急遽参加できなくなったので、ママ友と大人2名、一歳児2名で参加しました。
 
当日の様子は、おんがくのたびのFacebookエントリーを参照ください。
※こちらの写真も拝借しました
 
第6回「0歳~大学生・60歳以上のJAZZコンサート」の出演者は
・杉本 篤彦さん(ギター)
・江上 友彦さん(ベース)
・板垣 正美さん(ドラム)
 
杉本さんもお子さんがいることもあり、子供が泣こうが叫ぼうが踊りはじめようがウェルカムというオーラを最初から出してくださっており、こちらとしては、安心して過ごすことができました。

こちらのコンサート、2部構成の入れ替え制となります。
1部は未就学児(0~2歳)限定。
出入り自由なので、授乳やおむつ替えも気兼ねなくできます。
 
大人が1000円、子供は膝の上で聴く場合は無料。そうでなければ500円です。
 
お申し込みをすると、その順番で整理番号が発行されます。
当日、整理番号順にホールに入ります。
自由席となっています。
ベビーカーで出かけるご家族が多いのかなと思ったのですが、置く場所にも困らず、エレベータ渋滞もひどくなかったです。
 
我が子ですが、コンサートが開始するまでの間、階段をのぼったり降りたり。
私と一緒に座るはずの席なのに、一人で座ると主張し・・・。
大変な1時間になるだろうと覚悟していたら、びっくり。
演奏開始と同時に、まばたきを忘れてしまったのか、ものすごい集中力でステージを見始めたのです。
しかも私の膝の上で大人しく。
もしかするとクラッシックよりJAZZのほうが好きなのかな。

プログラム紹介 ※こちらもFBより抜粋

1.Blues In F
先ずは軽快なブルースから。個人的にギターらしい曲と感じている曲なので嬉しかったですが、お客様も楽しそうです!
江上さんのベースラインもシブいです!
2.Black & Blue(杉本篤彦オリジナル TV東京「美の巨人たち 」エンディングテーマ)
様々なジャンルで活躍されている杉本さんらしく、TVのエンディングテーマとなったオリジナルは、どこか切なく懐かしいメロがお客様の気持ちに響いたようです
3.Someday My Prince Will Come
お約束のディズニーは、特に女の子なら誰でも憧れるこの曲。ギターで聴くとちょっと大人っぽい雰囲気でカッコイーです
4.Sir Duke~へぇぇぇぇコーナー~杉本篤彦ギター奏法について
全くギターに知識のない私が登場して「杉本さんがこんなに沢山の技を駆使して演奏されている」という説明をする事になった人気コーナーは、5つの技の説明をした後、杉本さんが実演して下さるというパターンで進行
コンサート前の打ち合わせで細かく教えて頂き何とかこなしましたが、正直冷や汗ものでした
5.Fantsy ~ September
誰もが耳にした事のあるEW&Fの名曲がメドレーで登場~。やっぱりこういう曲だと皆さん勝手に身体が動くようです
6.A Whiter Shade Of Pale
オルガンのイメージのあったこの曲がギターでどんな風になるのか興味津々だったこの曲、始まったらお客様は「あぁぁぁ・・・聴いた事ある」という顔をされていました
7.Sunny
1部ラストも耳馴染みのいい曲が登場、自然と手拍子が起きました



次回は9月27日(土)とのこと。
7月1日から申し込み開始とありましたので、早速申し込んでみました!
今から楽しみです~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。