goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子?!

私が発見した、ちょっとした「幸せ」をおすそ分け

とんきぃ @ 浜松 おまけ!

2006年05月28日 | おいしい食事!中部
ランチ時には、豚しゃぶを食べず、ヒレカツにしました。残念!とも思ったのですが、お肉を購入できるショップがレストランの下にありましたので、そこで豚しゃぶ用のロースを買い、自宅で豚しゃぶをすることに決めたのです!100gあたり260円でした。霜降りと言われているものの、牛肉ほど脂身がみえるものでもなく・・・。とにかく、みずみずしいのにはびっくりです。

いちにいさん」で初めて経験した、豚しゃぶ WITH そばつゆで楽しむことにしました。灰汁が出るものと覚悟していたのですが、ほとんど出ず。非常に美味しかったです!

とんきぃ @ 浜松

2006年05月28日 | おいしい食事!中部
2000年食肉産業展・銘柄ポーク好感度コンテストで、見事味覚部門で1位を受賞した『ふじのくに・浜名湖そだち』が楽しめるお店「とんきぃ」に出かけてきました。「静岡型銘柄豚」は、『肉に脂肪(サシ)が入り、柔らかく、保水性も高いので調理しても美味しさが逃げずジューシーな味わい』なのだそうです。

今回「ひれかつ定食」を頼んだのですが、お肉の柔らかさにびっくり!です。冷めても美味しいのです。また、意外だなと思いましたのが、味のシンプルさです。うまく表現できないのですが、淡泊なのです。それがゆえに、塩で楽しんでも良し、ソースで食べても良しです。お店のソースですが、一瞬ですが、黒蜜の味がするのです。

ショウガ焼きを頼んでいるグループが隣にいたのですが、これまた美味しそうでした。本命は豚しゃぶだったのですが、さすがにお昼からは・・・と思い、今回は遠慮しました。(予約をすれば、ランチから楽しめます。)

豚に加えて美味しかったのが「お米」です。お釜で自家製のこしひかりを炊いているのです。お釜ならではの味わいがありました。

TERTULLIA @ 浜松 おまけ!

2006年03月28日 | おいしい食事!中部
以前ロンドンで「シュハスコ」を食べた際、もうお腹がいっぱい!というサインを何かしらの方法で出したように覚えています。今回はないなぁ・・・、と思っていたのですが、どうやら何気なく伝票の上に置かれていた「物」がそうだったようです。

写真は「もう食べれません!」のサインだそうです。まだ食べられる時は、裏返して「緑」のサインを出しておくと、店員さんがサーブしてくれる仕組みとなっているようです。だんだんお腹がいっぱいになってきますと、自分が食べたい種類/部位が出てくるまで、丁寧に断れば良いようです。

もちろん私が最後まで待っていた「串」は?パイナップルです!なかなか出てこないので、最後はお願いをしてしまいました!

TERTULLIA @ 浜松

2006年03月28日 | おいしい食事!中部
ロンドンで1度だけブラジル人の友達に連れていってもらったブラジル風バーベキュー「シュハスコ」。日本でも食べれないかと以前から気にしていたのですが、ついに実現しました!出かけた先は浜松にあります「TERTULLIA(テルトゥーリア)」です。車社会に慣れていない私にとっては、駅から離れたロケーションだなと感じたのですが、国道沿いであることを考えると、ちょうど良い場所なのかもしれません。

「シュハスコ」「サラダ」や「デザート」の食べ放題で大人一人当たり2,300円でした。飲み物は別です。約20種類ある焼きたての肉を、テーブルにてカットサービスしてくれるのです。本当にたくさんの種類の、ありとあらゆる部位のお肉が出されるのです。私の好物は、なんといっても「ハツ」です!

お腹がいっぱいになりかけた時にサーブされました串焼きのパイナップルが最高でした!焼くことで甘みが強くなったパイナップルに、たっぷりのシナモン(w/砂糖)がかけてあり、甘さとすっぱさのバランスがとても良いのです。

炭焼きレストラン さわやか @ 袋井

2006年02月26日 | おいしい食事!中部
静岡県内を中心に店舗を展開しているファミリー・レストラン「炭焼きレストラン さわやか」に出かけてきました!こちらの名物は「げんこつハンバーグ」です。ハンバーグ・ソースは2種類から選べます:「オニオンソース」と「デミグラソース」。

熱っした鉄板にのったアツアツの「げんこつハンバーグ」が席に運ばれてきます。まさに「げんこつ」の形をしたハンバーグなのです!外側に焼き目をつけつつ、中もそれなりにしっかりと焼く方法は?!と思っていましたら、なんと目の前で最後の仕上げをするようです。

紙のマットの端に鉄板をのせ、はねないようにもう一方のマットの端を持ち上げて準備をします。そうしますと、お店の方が「げんこつハンバーグ」を半分に割き、鉄板にあててジューッと焼き目をつけるのです。量的にはハンバーグ2つ分でしょうか?!かなりボリュームがあります。脱線ですが、鉄板をのせるマットがかわいいのです。子供がお父さんにげんこつされている様子が描かれているのです。

NIKOS @ 浜松 その3

2006年01月29日 | おいしい食事!中部
最後に忘れてはいけないのが、パスタです!NIKOSのパスタには、じっくりと火を通した「ニンニク」が丸々使われているのです。今回頼んだトマトソースベースのキノコとひき肉のパスタにも、包丁の背でつぶされた「ニンニク」がごろんごろん!と入っていました。こだまの新幹線は混んでいないだろうから食べてもよし、と自分に言い聞かせて、美味しく頂戴しちゃいました!

さて、この「NIKOS」ですが、5月1日から「根上り松」にお引越しをするそうです。浜松町駅から西のほうに行ったところのようです。新住所はわかりませんが、根上り松公園が最寄のバス停のようです。土地勘が全くないので、さっぱり分りませんが・・・、お店の雰囲気が気に入ったので、またいつか出かけてみたいなと思います!

NIKOS @ 浜松 その2

2006年01月29日 | おいしい食事!中部
もう1つオーダーしたのが、こちら「オリジナル・ピザ(メニューの正式名称は忘れてしまいました・・・)」です。特に苦手な食材はありませんか?と聞かれましたので、恐らくその時々旬である食材を使用した一品になるのでしょう。今回はトマトソースベースのホウレン草とイワシがのったピザでした。これまた、とても美味しかったです!

NIKOS @ 浜松 その1

2006年01月29日 | おいしい食事!中部
先日浜松にてイタリアンのお店を開拓してきました!知り合いの知り合いのお薦めということでしたが、地図と車(路線バスが近くを通っている模様)がなければ到底たどり着けるところではありません。レストランの名前は「NIKOS」です。現在の内装はホームページにあるものと異なり、白をベースとしています。少し倉庫っぽいイメージを醸し出しつつも、おしゃれな感じをうまく組み合わせた空間となっていました。

結論としては、雰囲気も大変良く、美味しいイタリアンを食べながらゆっくりとしたい場合にはお薦めです!

最初にオーダーしたのが、写真にあります「タコとワカメのサラダ」です。特に凝った味付けをしているわけではないように思うのです。オリーブオイルと塩・コショウがベースだと思います。が、素朴かつ美味しい一品となっていました。個人的にはタコにふられていた「塩」がとても美味しかったです。

コメダ珈琲店 @ 浜松

2005年10月24日 | おいしい食事!中部
以前紹介しました、愛知県を中心に展開されている「コメダ珈琲店」ですが、今回浜松駅北口界隈にも見つけました!どうやら、今年の3月にオープンしたようです。

名古屋にておいしく「シロノワール」を食べたこともあり、すかさず入ることにしたのです。やはり朝のモーニング・セットをやっている時間帯とあって、非常に混んでいました。まわりに住宅街があるのか良くわかりませんが、ママチャリで女性(少し年配?!)が駆けつけてすかさず飛び込んでいく様子をみている限りですと、地元にしっかりと「喫茶文化」が根付いているようです。

このコメダ珈琲のマーク、結構気に入っているのです。おしぼりにもこのマークが使われていますし、紙ナプキン、男性トイレのマークにも使われています。この珈琲セット、1つ欲しくなってしまいます!

私は全く知らなかったのですが、今年の4月には、町田鶴川店がオープンしたようです。また、神奈川県では「株式会社インターコマースがフランチャイズを展開しており、すでに数軒店舗があるようです。今度機会がありましたら、出かけてみようと思います!

かんたろう @ 浜松

2005年10月23日 | おいしい食事!中部
鰻で有名な浜松でも、地元の方もしっかりと足を運ぶと聞いた「関西風炭焼うなぎ かんたろう」に出かけてきました!実は昨年はじめて食べに出かけたのですが、一口食べて驚いたのです。身の部分はふっくらとしているのですが、表面と皮は「カリッ」としているのです。このような「鰻」は、こちらで初めて食べたのですが、これはこれで美味しいのです。私の中で新たな「鰻」のジャンルが生まれた瞬間でした。

ところで、こちらの「かんたろう」ですが、いろいろと「こだわり」をお持ちのようです。「鰻」ですが、食べるまでの30分ほど前まで生きているそうです。注文が入る度に腹開きで割いていくのだそうです。こちらは「関西風」ですので蒸さずに焼いてタレを付けるそうです。火力が強い備長炭で丁寧に焼かれているのが、店内からも見えるのです。

ここでサイド・ディッシュとして頼んだのが「うなぎボーン」です。うなぎの骨を唐揚げにしたものなのですが、お酒のおつまみによさげでした。カルシウムたっぷりですし、お酒が飲めない私も「ボリボリ」美味しく食べてしまいました!どうやら「通信販売」でも購入できるようですね。知りませんでした!