snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

哲学カフェ 第68回 「労働の減少はよき生を意味するか?」 2018.9.11 「11」

2018-10-16 16:04:18 | 心理学

Nicola Piovani - La vita è bella

  第68回哲学カフェ資料                2018年9月11日

 担当 秋政孝一 

~フランス・バカロレア哲学の問題から~

労働の減少はよき生を意味するか?

フランスのバカロレアは、フランス教育省発行する、中等教育レベル認証の国家資格。

フランスの高校においては哲学が必修科目であり、最終学年になると文系理系を問わず、高校生は週に4-8時間の哲学の授業を受ける。

バカロレアの第1日目の受験科目は毎年、「哲学」と決まっています。どの専攻でも高校3年で習う必須科目で、全員が受験しなければなりません。

そして当日はその質問内容の発表を、フランス人は興味を持って待ちます。哲学がこの国でいかに大事な学問なのかを感じさせられる日です。

上記命題は2016年の理数系の問題です。いま働き方改革が日本では叫ばれています。

また10月7日の公開哲学カフェのテーマも「働くとは何か」ですので、その予習の意味も込めて今回のテーマとしました。


Q1働くことで何が得られますか?

 


Q2働き方改革 ①長時間労働の解消 ②格差是正 ③高齢者の就労促進

 

日本は国際的にみても労働生産性が低くOECD35か国中18位労働生産性の向上が求められています。

労働生産性=生産量・付加価値(output)/労働量(input)

  この式によれば労働量の減少は労働生産性アップになりますが・・・はたして、よき「生」を意味するでしょうか?



Q3.よき「生」を得るために、どのように働けばよいのでしょう?

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍾馗水仙・女郎花・桔梗・キ... | トップ | Climb会38回 美作富士... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心理学」カテゴリの最新記事