goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ 三浦半島の すなふきん-3 (略して、すな3)

な~に やってんだか~の毎日です♪♪♪♪    【すな3】=gooのウェブ検索

ハナモモ♪ の巻

2013年03月20日 | Weblog

いよいよ関東地方でも 桜が咲きだした。
けど花見には、もうちょっと?って感じである。

ところで このピンクのは ハナモモ(花桃)とのこと。
ピンクの色が 食べてしまいたいくらいに かわいい
でもこれは鑑賞用で、実はつけないとのことでした。
残念

初夏が来た~♪ の巻

2013年03月19日 | Weblog

今日は 暖か~い  ちょいと暑い = 厚着してるせい。。。
アメダスの記録では、東京では 25度以上と「夏日」の記録らしいけど
こっちの三浦半島(辻堂と三浦が観測地点)では、最高気温が22度くらいである。
以前だったら、気象学のうんちくを調べたけど~~~
最近は 超メンドウ

ここんとこ 私のブログでは 桜のピンクと 雪柳で、赤&白とカラーだったから
今日は 黄色
「赤・白・黄色~」
 確かこの歌詞は。。。

春が来た~の巻

2013年03月18日 | Weblog

昨日の日曜も暖かかった。
でもアメダスの記録では、三浦半島界隈15~16度であったけど
都心では もっと高い。

今年初めて ウグイスの声を聞いた
近くで撮った早咲きの河津桜も 交代の時間である。
「行くサクラ来るサクラ~」である。
北風の冷たい冬から、春到来も 以外と早いねぇ~
今日の夕方からは、の予報である。


ユキヤナギ の巻

2013年03月17日 | Weblog

な~んか、スーパーこまち号のJRキップを勝ったら
もうすっかり、すな3の生まれた北国モードである。
(注意=フィンランドではありまん

今年は 近年にない大雪とかで~
(大雪被害の皆さんには申し訳ないが)
新しい新幹線が、真っ白な雪原の中を快走する姿を見た~い
でも私のキップは、22日(金)だしぃ~
かの地は、マークが多い

今日の写真は、ユキヤナギ=雪柳(読方=せつりゅう)
私は、この樹の「自由奔放?」な枝葉と 鮮やかな小さな花が大好きである。
わが三浦半島でもサクラ開花であるが、
このユキナヤギも咲き出した。

「願わくば~手前にこのユキヤナギがあって~その向こうに
茜色のスパーこまち号、窓には すな3が~」
なんて写真。。。。(合成でもいい。。。)

茜色♪Debut~ の巻

2013年03月16日 | Weblog

今日3月16日は、スーパーこまち号の Debut(デビュー)である。
スピードは 300km/h超だとかであるが
何とも この茜色がいい
JRの宣伝によれば「Japan Red」イラストもJR東日本

ところで、この新型新幹線15号14号車に 22日(金)乗ることとなった。
?番のD席(窓側)である
(帰りはANA便)
三浦海岸の河津桜→昨日見た寒緋桜→スーパーこまち と、引っ張っております。


寒緋桜 の巻

2013年03月15日 | Weblog

昨日と違って、今日の午後は 南の風があって 14度まで上がった

連載した三浦海岸の「河津桜」を調べてみたら
今日撮影したこの濃いピンク色の「寒緋桜」と「大島桜」をMIXして河津桜が生まれたらしい。。。?
 まあ難しいことは、誰かにお任せしても
この茜色に近い色はいい 

河津桜-4 の巻

2013年03月12日 | Weblog

三浦海岸駅の近く、今年の河津桜は もうおしまいです
伊豆のあそこまで行けば、もっとスケールが大きいらしいけど
近くで 今年も鑑賞出来た事に 感謝&感謝である~
そして思うに
私の母の実家の地で桜の開花は 4月末で、遅ければ5月のGW。
あの一昨年の地震関連で無くなった母に
このピンクの桜を 「写真でしか」 見せてやれなかった。。。

河津桜は、三浦半島で 寒さの厳しい最中に 満開となるが
これから咲き出す ソメイヨシノの桜が満開の時には
もっと その思い、想い、重い?が 圧し掛かるかもしれない。
とりあえず

2年前 の巻

2013年03月11日 | Weblog

2年前の今日、3月11日午後2時46分
「大きな揺れが続いた」
「停電となった」
「津波」

我が家は、海岸まで徒歩7分
だから~この写真の通り「海抜2.2m」

すな3は泳げない。。。


でも 海の近くのここが好きである
北北東の方向を向いて 合掌

河津桜-3 の巻

2013年03月10日 | Weblog

今日の三浦半島は、最高気温が22度となった
暑~い くらい
でも 夕方には 15度近くまで下がっている。
(もっと下がるみたい)
おまけにたぶん「黄砂!」だと思うけど 空が異様
修正→関東地方の今日午後のは、「煙霧」の現象だって

明日は「あの日!」
こんな季節になんですが~
三浦半島の河津桜-3でございます。

河津桜-2 の巻

2013年03月09日 | Weblog

京急の三浦海岸駅と 終点三崎口駅のあいだにあるこの「河津桜」並木。
歴史的には浅く、本家の伊豆半島のものを移植したものとか。

昨日バイクで行ったときには 
けっこう風が強くて~花弁が舞う風景もあり~

お急ぎください。
暖かいから 今日明日が 見納めかも デス。

暖かい日♪ の巻

2013年03月07日 | Weblog

今日午後の三浦半島 16:00の記録
南南の風9.4m 気温は16.9度 
 暖か~い
であるから。。。。これ


桜のイラストがあったから
いつもの第三のビール?=発泡酒=「麒麟淡麗 生」

安いうめぇ~
このまま春となりますように~

「啓蟄」の巻

2013年03月05日 | Weblog

今日は「啓蟄」けいちつの日だとか~
(資料では、24節気のこよみで 明日との説もあり。。。)
南からの暖かい風で 三浦半島は 午後3時頃に 12度を超えた記録がある。
すな3が、この時期にブログを再開したのも 納得

このバラの写真は2年前の5月に撮ったものであるが、
私の拙い記録の中では、誉めていただいたもののひとつである。

そうした応援があると やっぱり嬉しくて、再開した次第でございまする。。。