ブログ
ランダム
ストレスフリーな光回線サービス新登場
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
SMILES@LA
シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。
ドッグフード原材料シリーズ過去記事50音順
2022-10-08 12:52:09
|
ドッグフード原材料シリーズ
ドッグフード原材料シリーズ、過去記事を50音順にまとめました。
新しく書いた分はここに順次追加していきます。
ア行
AATU(アートゥー)
アイムス ラム&ライス
アーガイルディッシュ1
アーガイルディッシュ2
アカナ
アーテミス
アランズナチュラルドッグフード
アルモネイチャー
ウェルネスコア
ウルフブラット
エンパイア
オネストキッチン
オープンファーム
オーブンベイクドトラディション
オリジン
カ行
キアオラ
gather(ギャザー)
クプレラ
グランマルーシーズ
K9ナチュラル
サ行
サンデーペッツ
ジウィピーク
タ行
テラプラ
トライバル
ナ行
nowフレッシュ
ナチュラリーフレッシュ
ナチュラルハーベスト
ナチュラルハーベストプライムフォーミュラ
ナチュラルバランス
ニュートリエンス サブゼロ
ニュートロ
ハ行
バーキングヘッズ
ハッピードッグ
パーティアニマル
HALO(ハロー)
ビィ・ナチュラル
ビタワン
ピナクル
ファーストチョイス
フィッシュ4ドッグ
フィッシュワン
フィールドゲインズ
フォルツァ10
Husse(フッセ)
Butch(ブッチ)
ピュリナプロプラン
プラチナム
プラチナムウェットフード
BLACKWOOD(ブラックウッド)
ブラバンソンヌ
ブリスミックス
プレイアーデン
ペットカインド
PETOKOTO(ペトコト) FOODS
ボジータ
POCHI(ポチ)
ボッシュ
マ行
モグワン
ヤ行
吉岡油糧
ラ行
ランフリー
リアルネイチャー
リリーズキッチン
リリーズキッチン(ドライ)
LOTUS(ロータス)
「番外編はこの下にまとめたんだって」
↑ニコニヤとは全くソリが合わず徹底的に無視し合っていたセイディちゃんです。
ミールが使われているペットフードを与える時に気をつけたいこと
ドッグフードに配合されるオメガ脂肪酸について
輸入ドッグフードを買う時に気をつけたいこと
原材料シリーズ番外編 オメガ3・6・9のブレンドオイル
原材料シリーズ番外編 アレルギー療法食を比較する!
オリジンドッグフードの原産国変更とリニューアルの件
ドッグフードに使われている古くて新しい穀類たち
ドッグフード原材料イジワル企画 「こんな言葉には気をつけて」
生肉食とフリーズドライフード、安全面で知っておきたいこと
フードの原材料についてはこちらの新ブログで深く掘り下げて書いています。
ペットフードは何からできている?
コメント (16)
«
心の痛い季節
|
トップ
|
最近書いた記事のリンクをい...
»
最新の画像
[
もっと見る
]
可愛いお客さん
1週間前
可愛いお客さん
1週間前
可愛いお客さん
1週間前
可愛いお客さん
1週間前
可愛いお客さん
1週間前
犬はみんな賢いっての
2週間前
犬はみんな賢いっての
2週間前
その気持ち、犬は多分察してる
3週間前
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
1ヶ月前
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
1ヶ月前
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(saab)
2022-10-09 17:49:58
あがさん
有り難うございます。
とても嬉しいです。
saabさん、コメントありがとうございます
(あが)
2022-10-10 16:00:05
saabさんにそう言っていただけると私もとても嬉しいです!
Unknown
(ぽんこま)
2022-10-11 21:18:36
これ嬉しいです!!
有り難うございます!
番外編もありがたいです。
改めて「吉岡油糧」を読ませていただきました。
もう吉岡油糧=ぽんた&小町の思い出になってます。
他の方のコメントも読ませていただいて、そうそう、あまり良くない評判も目にしていたので悩んだよなぁなんて思い出したりしました。
あがさんの「小町ちゃんとぽんた君の形の穴、いい感じ」と言っていただきありがとうございます。嬉しいです。
ぽんこまさん、コメントありがとうございます
(あが)
2022-10-14 06:21:39
お役に立てばとても嬉しいです!
懐かしいフードが思い出の一部のなっている感じ、とてもよくわかります。
心の中の犬の形の穴は、大事な宝物のひとつですよね。
Unknown
(gumi)
2022-10-18 22:58:43
はじめまして。
とても興味深く読ませていただいています。
アメリカのピュアラックスはどうでしょうか?お時間あるときに原材料シリーズで取り上げていただけたら嬉しいです。
gumiさん、コメントありがとうございます
(あが)
2022-10-20 08:52:13
ブログを読んでくださってありがとうございます。
何かしらお役に立てることがあれば幸いです。
ピュアラックス、リストに入れておきますね。
パッと見た感じでは、アメリカの普通のプレミアムフードという印象です。
「普通のプレミアム」というのも変な言い方なのですが(笑
原材料の1番目は生の肉だけど、次にミールが続くので実質はミールがメインのタンパク源とか
豆類が3種類並んでいるので、タンパク質の総量のうち豆由来が多いと思われるなどの注意点があります。
しかし全体的に見ると悪いフードではないと思います。
詳しくは取り上げた時にまた書きますね!
Unknown
(gumi)
2022-11-01 11:53:20
あがさま
お返事ありがとうございます。
ほかのドッグフードに関するブログは、結局アフィリエイトかーい!っていうものが多く、あまり参考になりませんでしたがこちらはかなり詳しく書かれており、素人飼い主でも理解がしやすいので読んでいてとても楽しいです。
ピュアラックスに関しての見解、ありがとうございます。
アメリカの普通の笑 プレミアムフードなんですね。なんとなくわかりました。食いつきも良くお腹の調子もいいので実際どうなのかな?というところが、気になっております。
gumiさん、コメントありがとうございます
(あが)
2022-11-03 17:32:38
結局アフィリエイトかーいのドッグフードブログ多いですね(笑
「このフードにはこんな危険な原材料が使われています。その点○○なら安心」みたいな、ね。
ピュアラックス、ご愛犬が喜んで食べて調子も良いなら心配なさる点はないかと思います。
記事は遅筆なもので、先にこの点だけお伝えしておきますね。
Unknown
(のん)
2022-11-19 12:49:07
はじめまして
ナチュラルバランスの原材料からたくさんの記事読ませていただきました!
コメントしていいのか悩んだのですが、アドバイス頂けたら凄く嬉しいのでコメントさせて頂きました
犬(13歳♀Mダックス)にシュプレモ与えていて便が出なく粘液などおかしくなり薬でも治らず、半年前からグレインフリーのナチュラルバランスのドックフードに変え症状が治りました
家ではお米やお蕎麦等食べてるので、金銭的にも(笑)肝臓的(お肉多い)にもグルテンフリーに変えたいなぁと思っててGoogleさんで調べてました(こちらにたどり着く)
ナチュラルバランスグルテンフリーならごぼう茶やウコン、肉魚を休肝日設けトッピングしようと思ってます
●ナチュラルバランス、ウルトラプレミアムシリーズ【グレインフリー】の解析もして欲しいです!
●グルテンフリーorグレインフリーのドックフードで高すぎない価格帯でオススメの教えてください
●定期的にレントゲン取ってますが急に巨大食道症になりました、グレインフリーでお肉系が多いと食道(内蔵とか)に影響する可能性あると思いますか?他のサイトで
そのような記事を読み不安に思いました
長々すみません
読んでいただけたら嬉しいです
のんさん、コメントありがとうございます
(あが)
2022-11-19 18:24:06
はじめまして!ブログを読んでくださりありがとうございます。
ナチュラルバランスのウルトラプレミアムシリーズ、リストに入れておきますね。
書くのが遅いのでちょっとお待ちくださいね。
ご質問、わかる範囲でお答えしますが、私からも質問責めになりますが、ごめんなさい(笑
巨大食道症とのこと、ご心配かと思います。
獣医さんから食事についての指導は受けていらっしゃいますか?
もしかしたらまだ軽度なのでドライフードでも大丈夫なのかもしれませんが
巨大食道症の場合、食道から胃に送り込む力が弱いので流動食が理想です。
つまりウェットフードまたは手作りが理想的なのですが難しい場合もありますよね。
その場合ドライフードをお湯でしっかりふやかして水分のあるものを混ぜてペーストのようにすると良いかと思います。
フードではないのですがベイリーチェアは使っていらっしゃいますか?
こちらは日本で唯一ベイリーチェアの受注販売を行なっている会社を紹介した記事です。
https://renbow-island.com/piyo-piyo-factory-baileychair/
また「犬 ベイリーチェア 代用」で検索するとベイリーチェア Instagram posts (photos and videos)というサイトが8番目くらいに出てきます。
(リンクが貼れなかったので、こんな説明になりました)
飼い主さんたちのインスタ投稿で市販の洗濯カゴのようなものを使って代用されている画像が見られるので参考になるかと思います。
もしもう使っていらしたら失礼をお許しください。
グレインフリーはご愛犬が小麦アレルギーかセリアック病(ダックスには無い)でもない限りそれほどこだわらなくても良いと思います。
グレインフリーのフードは穀類の代わりに芋や豆類が多く使われているので
グレインフリーだから特にお肉が多いというわけでもないのですよ。
一般的なドライフードでお肉が多すぎて内臓に影響するということはまずありません。
手頃な価格で品質の良いフードは現在与えていらっしゃるナチュラルバランスやナチュラルハーベストが挙げられますね。
先に書いたようにふやかして他の食べ物を混ぜる場合、所定の量よりも1割ほど少なめにして
大さじ1杯のヨーグルトと茹でて潰したニンジン大さじ1などを混ぜます。
ニンジンの代わりに潰したバナナやすりおろしリンゴも良いですね。
お肉の場合も茹でて細かく切って大さじ1くらい。
最初からペーストになっている赤ちゃん用離乳食は便利ですよ。
お米やお蕎麦を食べていると書かれているので手作りもされているのでしょうか?
のんさんがお休みの日で時間のある時は手作り食も良いですね。
ウコンのトッピングは、フィラリアの薬を飲んだ日の前後2日くらいにしておいた方が良いと思います。
まれにですが、逆に肝臓に負担がかかる場合もありますので。
ごぼう茶は水溶性食物繊維の補給にもなりますので良いと思います。
不明な点などありましたら、またコメントください。
Unknown
(のん)
2022-11-23 01:46:19
あがさん
ありがとうございます!とても勉強になりました
獣医から食事についてのアドバイスもらって、肺炎で飲まず食わずの期間もあったのでドロドロ系も与えてました
ですが試していくうちにカリカリと水分の多いウエット(肺炎後は市販のグランデリ無添加)でも吐出しないのと、犬が噛むのも好きなので今はその様に与えてます
が、今後はフープロで砕いてドロっとさせたものに切り替えて行こうと考えてました
以前便に異常がありアレルギー確認のため手作りご飯で数ヶ月過ごしていましたが、栄養素など考えると自信がなくドライフードを使いたいので手作りと半々のご飯を与える予定です
ベイリーチェア使おうと思ってましたが様子見で、今の所洗濯カゴに枕を何個か入れて直立にした状態で過ごさせてます
移動するのに案外使いやすくて気に入ってます(笑)
URKありがとうございます!見てみます!
以前便に異常があり通院していて食事を考え与えていくと麦に問題あると分かり、アレルギーが出てしまったのであろうとのことで穀物がどこまでダメなのか分からないのでグレインフリーの物を試してました
今はグルテンフリーの方を試してます
ドックフードでお肉が多くても胃腸に負担がないなら安心です(色んな情報が多くて悩みます)
人間の離乳食!確かに!目からウロコです!!すりおろしリンゴとかもありますしペットフードより材料も安心です!買ってみます
ヨーグルトや人参などの使い方も試してみます
ナチュラルバランスのフィッシューミールでエトキシキンが心配な場合、肝臓や腎臓をサポートするハーブ…でウコン(ターメリック)がありましたがそこまで取り入れない方がいいのでしょうか?
ウコンなら手に入りやすいなと思いまし
フィラリア薬の前後2日やってみます
解毒分解目的ならごぼう茶やゴボウで充分ですか?
ウコンやゴボウを取り入れる場合の量はどのくらいなのでしょうか
Unknown
(のん)
2022-11-23 01:54:23
犬のおやつでアドバイス頂けたら嬉しいです
今までは市販の肉系の無添加買ったり、ササミやむね肉を茹でて干したジャーキーを与えてました(硬いです笑)
そとそも与える必要はないのでしょうが、犬が今までのように欲しがるので可哀想になってしまいます(><)
のんさん、コメントありがとうございます
(あが)
2022-11-24 14:17:15
期限のある書き物があるので、お返事ちょっとお待ちくださいね。
のんさん、コメントありがとうございます
(あが)
2022-11-25 17:20:22
ベイリーチェア、もうすでに代用や購入の検討をしていらっしゃいましたね。失礼しました。
小麦アレルギーがあるということでしたらグレインフリーは良い選択ですね。
のんさんご自身もご愛犬の症状や栄養をきちんと把握していらっしゃるし
かかりつけの獣医さんも丁寧にご指導くださっているようなので安心ですね。
アメリカ産フードのフィッシュミールのエトキシキンについては、ナチュラルバランスの記事の後にも色々書いておりまして、
結論から言えば、製品自体にエトキシキンが使われているわけではないので
このくらいは仕方のない許容範囲として考えるくらいで良いかと思います。
ウコン(ターメリック)もまずはフィラリア薬の前後だけ「パラっとひと振り」くらいの感じで使ってみてください。
ごぼう茶は普段使いしても良いですが5日摂ったら2日休むのパターンであげてください。体が慣れすぎを防ぐためです。
ごぼう茶は市販のものなら説明書の通りに淹れてフードをふやかすのに使ったりします。
量は1食分で50cc程度を目安にしてみてください。
おやつは今あげていらっしゃる内容で良いかと思いますが、固形物は獣医さんに相談なさってくださいね。
固形物の代わりに無糖ヨーグルト、無糖ピーナッツバター、つぶしたバナナなどを舐めさせてあげるのも良いおやつになります。
Unknown
(のん)
2022-12-02 20:45:51
あがさんこんばんはm(_ _)m
あれから2日ほど洗濯カゴで立位になる様に座らせた状態のままドロドロのご飯を食べさせてみました(ベイリーチェア作る前のお試しで)
そしたら食後20分後にお腹が河豚の様に張ってしまい胃拡張になってしまいました
食事方法等を変えた後なので、以前と同じに戻してみようとの獣医の指示で現在様子みてます
(2段の踏み台に前足のせて食べる、その後洗濯カゴ、カリカリにジェル系のウエットフード半パック)
犬で向き不向きがあるみたいで、病気になると薬で治らない部分を酷くしない為の対処が凄く難しいと痛感しました(><)
エトキシキン理解しました!許容範囲との事なのであまり神経質にならず与えて見ようと思います
ごぼう茶の与え方や量、ウコンも教えて下さりありがとうございます!試します!
ごぼう茶早速買いましたが抵抗なく食べてくれたので美味しいみたいです
無糖ピーナッツバター香りも濃いし喜びそうです!
ペースト状で犬が食べられる物ならおやつにしやすいですね
水切りヨーグルトにしたら使いやすそうだしスーパーで色々見つけてみたいと思います
これからもblog読ませて頂きます
お忙しいのに沢山アドバイスありがとうございました!
のんさん、コメントありがとうございます
(あが)
2022-12-03 19:21:36
ご愛犬の胃拡張たいへんでしたね。
生き物の体は1匹1匹みんな違っていて試行錯誤ですね。
でも獣医さんが丁寧に指導してくださってとても心強い感じがします。
のんさんのご愛犬はとてもラッキーで幸せだと思います。
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
心の痛い季節
最近書いた記事のリンクをい...
»
goo blog
お知らせ
【ギフトにも最適】安曇野りんごジャム3点セット
まるでスイーツ!完熟ねっとり安納芋2kg1,780円
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
蜜たっぷり!超熟成紅はるか3㎏2,500円
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#ペットブログ
#犬ブログ
#いちおし
自己紹介
ロサンゼルス郊外に住むお気楽夫婦と、天使になったニコ♀(15歳8ヶ月)とニヤ♀(15歳3ヶ月)の家族です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
可愛いお客さん
犬はみんな賢いっての
その気持ち、犬は多分察してる
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
今年も1年ありがとうございました
Merry Christmas!
アップのお知らせ2つ
ニコニコニコ
ドッグフードの原材料を見てみよう ブラバンソンヌ
3年ぶりのサンクスギビング
>> もっと見る
カテゴリー
ニコとニヤの日常
(477)
ニコとニヤの思い出
(13)
ニコ
(23)
ニヤ
(29)
飼い主の日常
(196)
食餌・健康
(130)
ドッグフード原材料シリーズ
(81)
ごあいさつ/お知らせ
(210)
まじめな話
(63)
犬のおはなし
(48)
ニコニヤギャラリー
(16)
ひとりごと
(101)
アメリカ生活
(68)
ヴィックの犬たち
(6)
その他
(16)
ゴンゾウ
(5)
最新コメント
はな/
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
はるり/
可愛いお客さん
あが/
可愛いお客さん
あが/
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
mizuho/
可愛いお客さん
はな/
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
あが/
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
あが/
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
あが/
可愛いお客さん
はな/
ドッグフードの原材料を見てみよう リリーズキッチン(ドライ)
バックナンバー
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
ブックマーク
旧SMILES@LA
2006年から8年分の記録です。
うちのゴンゾウリスたち
SMILES@LAのスピンオフブログ。ゴンゾウリスたちが主役です。
Together with the Dog
犬のいない生活なんて・・・忘れちゃった
CLUB WAG
まろ・ちゃぶhouse
Dogblog Express
一丁目の犬々(ケンケン)
ウィーンの静物画家
イタグレ・トトとつれづれ誌
はじまりはゴンだった・・・。
きなこもちまめもち
はらぺこ日和
みけいぬDIRECTION
Hey buddy, give your paw!
いつつぼし
Switch Back
最初はgoo
スタッフブログ
有り難うございます。
とても嬉しいです。
有り難うございます!
番外編もありがたいです。
改めて「吉岡油糧」を読ませていただきました。
もう吉岡油糧=ぽんた&小町の思い出になってます。
他の方のコメントも読ませていただいて、そうそう、あまり良くない評判も目にしていたので悩んだよなぁなんて思い出したりしました。
あがさんの「小町ちゃんとぽんた君の形の穴、いい感じ」と言っていただきありがとうございます。嬉しいです。
懐かしいフードが思い出の一部のなっている感じ、とてもよくわかります。
心の中の犬の形の穴は、大事な宝物のひとつですよね。
とても興味深く読ませていただいています。
アメリカのピュアラックスはどうでしょうか?お時間あるときに原材料シリーズで取り上げていただけたら嬉しいです。
何かしらお役に立てることがあれば幸いです。
ピュアラックス、リストに入れておきますね。
パッと見た感じでは、アメリカの普通のプレミアムフードという印象です。
「普通のプレミアム」というのも変な言い方なのですが(笑
原材料の1番目は生の肉だけど、次にミールが続くので実質はミールがメインのタンパク源とか
豆類が3種類並んでいるので、タンパク質の総量のうち豆由来が多いと思われるなどの注意点があります。
しかし全体的に見ると悪いフードではないと思います。
詳しくは取り上げた時にまた書きますね!
お返事ありがとうございます。
ほかのドッグフードに関するブログは、結局アフィリエイトかーい!っていうものが多く、あまり参考になりませんでしたがこちらはかなり詳しく書かれており、素人飼い主でも理解がしやすいので読んでいてとても楽しいです。
ピュアラックスに関しての見解、ありがとうございます。
アメリカの普通の笑 プレミアムフードなんですね。なんとなくわかりました。食いつきも良くお腹の調子もいいので実際どうなのかな?というところが、気になっております。
「このフードにはこんな危険な原材料が使われています。その点○○なら安心」みたいな、ね。
ピュアラックス、ご愛犬が喜んで食べて調子も良いなら心配なさる点はないかと思います。
記事は遅筆なもので、先にこの点だけお伝えしておきますね。
ナチュラルバランスの原材料からたくさんの記事読ませていただきました!
コメントしていいのか悩んだのですが、アドバイス頂けたら凄く嬉しいのでコメントさせて頂きました
犬(13歳♀Mダックス)にシュプレモ与えていて便が出なく粘液などおかしくなり薬でも治らず、半年前からグレインフリーのナチュラルバランスのドックフードに変え症状が治りました
家ではお米やお蕎麦等食べてるので、金銭的にも(笑)肝臓的(お肉多い)にもグルテンフリーに変えたいなぁと思っててGoogleさんで調べてました(こちらにたどり着く)
ナチュラルバランスグルテンフリーならごぼう茶やウコン、肉魚を休肝日設けトッピングしようと思ってます
●ナチュラルバランス、ウルトラプレミアムシリーズ【グレインフリー】の解析もして欲しいです!
●グルテンフリーorグレインフリーのドックフードで高すぎない価格帯でオススメの教えてください
●定期的にレントゲン取ってますが急に巨大食道症になりました、グレインフリーでお肉系が多いと食道(内蔵とか)に影響する可能性あると思いますか?他のサイトで
そのような記事を読み不安に思いました
長々すみません
読んでいただけたら嬉しいです
ナチュラルバランスのウルトラプレミアムシリーズ、リストに入れておきますね。
書くのが遅いのでちょっとお待ちくださいね。
ご質問、わかる範囲でお答えしますが、私からも質問責めになりますが、ごめんなさい(笑
巨大食道症とのこと、ご心配かと思います。
獣医さんから食事についての指導は受けていらっしゃいますか?
もしかしたらまだ軽度なのでドライフードでも大丈夫なのかもしれませんが
巨大食道症の場合、食道から胃に送り込む力が弱いので流動食が理想です。
つまりウェットフードまたは手作りが理想的なのですが難しい場合もありますよね。
その場合ドライフードをお湯でしっかりふやかして水分のあるものを混ぜてペーストのようにすると良いかと思います。
フードではないのですがベイリーチェアは使っていらっしゃいますか?
こちらは日本で唯一ベイリーチェアの受注販売を行なっている会社を紹介した記事です。
https://renbow-island.com/piyo-piyo-factory-baileychair/
また「犬 ベイリーチェア 代用」で検索するとベイリーチェア Instagram posts (photos and videos)というサイトが8番目くらいに出てきます。
(リンクが貼れなかったので、こんな説明になりました)
飼い主さんたちのインスタ投稿で市販の洗濯カゴのようなものを使って代用されている画像が見られるので参考になるかと思います。
もしもう使っていらしたら失礼をお許しください。
グレインフリーはご愛犬が小麦アレルギーかセリアック病(ダックスには無い)でもない限りそれほどこだわらなくても良いと思います。
グレインフリーのフードは穀類の代わりに芋や豆類が多く使われているので
グレインフリーだから特にお肉が多いというわけでもないのですよ。
一般的なドライフードでお肉が多すぎて内臓に影響するということはまずありません。
手頃な価格で品質の良いフードは現在与えていらっしゃるナチュラルバランスやナチュラルハーベストが挙げられますね。
先に書いたようにふやかして他の食べ物を混ぜる場合、所定の量よりも1割ほど少なめにして
大さじ1杯のヨーグルトと茹でて潰したニンジン大さじ1などを混ぜます。
ニンジンの代わりに潰したバナナやすりおろしリンゴも良いですね。
お肉の場合も茹でて細かく切って大さじ1くらい。
最初からペーストになっている赤ちゃん用離乳食は便利ですよ。
お米やお蕎麦を食べていると書かれているので手作りもされているのでしょうか?
のんさんがお休みの日で時間のある時は手作り食も良いですね。
ウコンのトッピングは、フィラリアの薬を飲んだ日の前後2日くらいにしておいた方が良いと思います。
まれにですが、逆に肝臓に負担がかかる場合もありますので。
ごぼう茶は水溶性食物繊維の補給にもなりますので良いと思います。
不明な点などありましたら、またコメントください。