goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

葛飾の出張施術に行ってきます。

2015年09月16日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

9月16日(水)の朝です。

本日の東京の天候は、  雲の隙間から太陽光が差し込んでおります。

さて、本日は今月の東京での営業初日です。

本日は葛飾区にある認知症対応型介護付老人ホームの職員の方を対象とした

出張施術日です。

午前10時~午後6時頃までの長時間の施術を行うのです。

大半の方が1時間の施術(一部30分の方もありますが)ですので、

7~8人の施術になるのかと思います。

施設側ですでにスケジュールが組まれているので、私達は伺って施術をするだけ

となります。

昼食時は、施設の美味しい昼食が頂けるので楽しみなんです。

さあ、それでは葛飾に行って参ります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツC200で鳥取~東京間のロングドライブ 東京店、明日から営業開始です。

2015年09月15日 | 店の近況

皆様 ようこそ スマイルパートナーのブログへ

本日(9月15日)鳥取を午前6時前に出発し、午後2時過ぎ東京に到着しました。

明日から東京での営業開始です。

 (カイロプラクティックによるコリ、痛み、痺れなどの不調改善施術を行っています。)


◆東京での営業日程

   ★9月16日(水) ~ 9月29日(火) 14日間の営業です。

       ・9月16日(水) → 葛飾区へ出張施術のため不在です。

       ・9月25日(金) → 葛飾区へ出張施術のため不在です。

   ★土休日も営業しております。 お気軽にお越し下さい。

   ★予約・問合せ → 090-7972-8027 スマイルパートナー 田口

 

◆ベンツC200による今回の走行行程

  自宅 → 鳥取道 → 中国道 → 名神高速 → 新名神高速 → 東名阪道

  → 伊勢湾岸道 → 東名 → 新東名 → 東名 → 東京ICでおり、一般道(環八)へ

  → 上馬でガソリンを給油(50㍑) → 環七 → 自宅

  ★全走行距離 670km

  ★車の燃費 18.5km (車の燃費計表示による)

  ★走行でのコメント

     ・鳥取道 → 片側1車線の道のため先行車などの都合で80km前後しか出せず。

     ・中国道 → アップダウン&左右のカーブ多し。 早朝のため車が少なくスムーズな走行。

              100~120km位で順調に走れました。

     ・名神 → 車が多くなり、スピードも落ちてきました。(60~100km位の速度でした。)

     ・新名神 → 車が少なく、スムースな走行でした。(100~130kmくらいでの走行。)

     ・東名阪、伊勢湾岸道 → 比較的順調な走行が可能で90~130km位での走行。

     ・東名 → 2車線~3車線と変化のある道路で車も多い。静岡県の三ヶ日までの区間。

             (60~100km位での走行でした。)

     ・新東名 → 車が少なく、アップダウン&左右のカーブも少なくとても走りやすく、

              スピードが出しやすい区間ですが、万が一のことを考え控えめに走行。

              最高速度は140km弱でしたが、車の安定感は抜群で、不安感もなく

              楽にスピードが出せました。 しかも車内はとても静かでTVの音声もバッチリ。

     ・東名 → 御殿場のワインディング道路を下り、神奈川県へ。 大和トンネル付近では

            速度が落ちます。 不思議なものですね??

     ・東京都内も車が少なく、比較的スムースに走れたので燃費も下がらず楽な走行でした。

  ★一般道の走行距離 20km (鳥取市内、東京都内)

  ☆高速道路の走行距離 650km

     ・鳥取自宅出発 午前5時56分頃 (GSでの給油時間:午前6時ジャスト)

     ・東京自宅到着 午後2時10分頃 (上馬GSでの給油時間:午後1時53分)

     ・休憩3回 → 中国道:社PA、新名神:土山SA、新東名:静岡SA(昼食)

  ▼乗車人数 2名(私と妻)  

     ・私達はスリムな体型(?)のため合計体重は 約115kg。

     ・トランクと後席には、東京で食べる食材、果物、衣類などで、重さは約40kg程になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の営業を終え、明日は東京に向かいます

2015年09月14日 | 営業日程案内

皆様 おはようございます。 9月14日(月)

本日の鳥取の天候は 室内の気温23℃ 湿度:64%

すがすがしく、過ごしやすい天候です。

昨日も腰痛、膝痛、太腿痛のお客様が来店され施術を行っておりました。

本日も午前中80代の女性の施術後、鳥取産業体育館で行われる

近隣県の大学生のバトミントンの試合を観戦。

その後、東京で食べる食料を購入し、明日は再びベンツで東京に向かいます。

   (走行距離=約670km 約8.5時間のロングドライブです。)

昨年9月に購入した新型ベンツC200(納車は10月中旬)の走行距離も

13,000kmを超え、早いもので1年となります。

そういえば昨日、平成27年国勢調査のIDとパスワードが我が家にも

ようやく届きました。

早速、昨日のうちにネットで回答を済ませたのですが、短時間ですみ

とても簡単でした。 (約10分くらいの時間でした。)

「えっ わずかこれだけ??」 そんな感じの調査でした。

 

◆今後の営業予定日

   ▼東京店   9月16日(水) ~ 9月29日(火)

             葛飾出張日 → 9月16日、25日

           10月19日(月) ~ 10月31日(土)

        予約・問合せ → 090-7972-8027

 

   ▽鳥取店  10月5日(月) ~ 10月17日(土)

        予約・問合せ → 0857-22-0022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り後、腰痛発生 腰を曲げると痛い

2015年09月11日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。 9月11日(金)です。

鳥取の今朝の天候は、 久しぶりの晴天です。

現在の室温は、23.5℃ 湿度75%という状況です。

今朝は夏物の寝具(タオルケット)をしまうため洗濯をし、

窓&カーテンをすべてあけ放ち、室内に空気を入れ、じめじめとした

建物内の空気を一掃し、臭いのない快適な生活に戻りたいと・・・。

さて1週間ほど過ぎるとシルバーウイークで5連休となりますが

皆様は計画はもうお決まりですか???

事故&ケガなく、病気なく 楽しく過ごせるようお祈りしております。

さて、本日ご紹介するのは、常連のお客様のご紹介で昨日、

来店された40代前半の男性の事例です。

◆概要

   ・家族は大阪に住んでいるが、仕事の都合で鳥取で単身生活をしている。

   ・最近、休み期間中に実家(兵庫)の稲刈りを手伝ったところ、腰痛となった。

   ・通常の生活に支障はないが、車の乗り降り時腰を曲げるときなどに

    腰~お尻付近に痛みが起こり困っている。

   ・痛みは、ピンポイントではなく、少し広い範囲でジーンとしたような痛み

   ・学生時代からサッカーをしており、左利きのため左足でボールを蹴る。

◆体を診させていただくと

   ・体全体が歪んでいました。

   ・骨盤は、仙骨が右回転し、左右の腸骨は左下がり、右が上がっていました。

   ・お尻の筋肉も固くコリコリの状態ですが、特に左の筋肉コリが強い状況です。

   ・腰椎(腰の骨)3~5番が左方向にズレておりますが、足指の感覚は異常

    なしとのこと。

   ・腰椎両サイドの筋肉は、固くなっており、特に左側の固さが強い状況。

   ・左の背中の筋肉も固く盛り上がっておりました。

   ・背骨全体が、S字状に歪んでおりました。

   ・痛み箇所は、2か所。

     ①腰椎左側の筋肉付近

     ②骨盤左側の腸骨と仙骨の境付近(PSIS付近)

   ★腰痛原因は3点と想定し、施術を行うことに。

     ①腰周辺の筋肉コリ

     ②腰椎(腰の骨)のズレによる神経圧迫

     ③骨盤(仙骨)の崩れによる神経圧迫

◆改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

     (右梨状筋、左右の大殿筋、小殿筋)

    → お尻が軽く、楽になり、足が楽に動かせるようになったとのこと。

   ・腰周辺の筋肉を緩め、腰の骨を整えます。

     (腰方形筋、脊柱起立筋、腹横筋)

    → 腰周辺の痛みがなくなり、足・腰が楽に動かせるようになったとのこと。

   ・ローリングにより体全体の筋肉を緩めます。

    → 体全体が緩み、体が暖かくなったとのこと。

       しかし、足首周辺は冷たいままでした。(個別の施術を要する状態)

   ・背骨の歪みを整えます。

    → 背中がスッキリしとても楽になったとのこと。

   ★立ち上がって、腰の曲げ伸ばしを行っていただくと

      「腰周辺の痛みがなくなり、とても楽です。」とのこと。

   施術時間は、約1時間40分でした。

◆施術後にお話を伺っていると

    ・左腕を動かすと腕上部に痛みがある。

    ・妻も同様の状況ですが、もっとひどい痛みが起こっている。

     大阪で整骨院などに通っているがほとんど効果がない。

  ▼左腕上部を診させていただくと、三角筋(中部)の筋肉コリによる

    痛みであることが判明。

  ▽痛みの原因となっている筋肉コリを改善すれば良いことを説明。

    ご夫婦での来店をお勧めした次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝痛で膝が曲げられない

2015年09月10日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

連日の雨、雨、雨で家の中は湿度が高く、洗濯物も乾かず・・・。

関東地方では、大雨により川の氾濫、避難など大変な状況のようです。

私達が出張で伺っている葛飾区の中川周辺の映像がTVに出ていま

したが大幅に増水した状況でした。

鳥取市には大雨警報がずっと出ているのですが、不思議なことに

降水量はわずかで助かっています。 これで「大雨警報?」という感じです。

さて、本日ご紹介するのは、50代中盤の女性の事例です。

◆概要

   ・膝を曲げると左足の太腿裏~膝裏、ふくらはぎ外側周辺に痛みが

    あり膝が曲げられない。

   ・整骨院、針治療などを行ったが、痛みが少し和らぐものの完治には

    ほど遠い状態で困っている。

   ・体を鍛えるためにスポーツジムに通い、負荷をかけたトレーニング

    を行っていた。

◆体を診させていただくと

   ・左太腿裏の外側の筋肉に「ごぼう」のような筋状の筋肉コリがあります。

   ・左膝裏は、右膝に比べ大きく盛り上がっております。

   ・左ふくらはぎも外側の筋肉に「ごぼう状」の筋肉コリがありました。

   ・足指の神経テストを行うと、「小指」に比べ「他の指」の感覚異常が

    ありました。

   ・骨盤(仙骨、腸骨)の崩れ&回旋、腰椎(腰の骨)の崩れもありました。

   ・お尻、腰周辺、背中の筋肉は強い筋肉コリで、上半身にゆるみがない

    状態となっておりました。

  ★以上の触診結果から膝痛の原因を次のように判断。

     ①尻コリ → 骨盤・腰椎の崩れ → 神経を圧迫 → 足・膝の不調

     ②左太もも裏、膝裏、ふくらはぎの筋肉コリ

◆改善施術

   ・太腿裏、膝裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・お尻、腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・骨盤、腰椎の崩れを整えます。

   ★この時点で、当初申告のあった膝、太もも裏などの痛みが解消。

   ☆念のために正座をしていただくと、太腿全面&お皿周辺&すねに

    痛みが感じられるとのことです。

    (今までは一番強い痛みの場所だけに気をとられていたが、そこが

     改善したため、次に痛みの強いところが気になりだしたようです。)

◆再度、体全体を触診してみると

   ・改善させた腰椎(腰の骨)が再び崩れております。

     → 調べると、頭蓋骨・頸椎(首の骨)の崩れと関係しておりました。

   ・太腿前面(大腿四頭筋)、すねの筋肉(前脛骨筋)に筋肉コリがあります。

   ・お皿を8方向から押してみると、「上方→下方」「右斜め上方→左斜め下方」

    の時に痛みを感じるようです。

◆改善施術 (第二弾)

   ・首の筋肉を緩め、頭蓋骨・頸椎(首の骨)の崩れを整えます。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

     → 前回よりスッキリとした足の感覚になりとても楽になった。とのこと。

   ・太腿前面、すねの筋肉を緩めます。

   ★再度、正座で足の状況を確認していただくと、

      ・痛みがなく、楽に座れます。

      ・不安感が全くありません。

     とおっしゃり、とてもうれしそうな表情をされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首~肩、肩甲骨周辺が痛い

2015年09月08日 | 首、肩、腕の不調

皆様 こんにちは。

 「スマイルパートナー田口」のブログへようこそ 

本日ご紹介する事例は、

   ①左右の首~肩の痛み

   ②右肩甲骨内側周辺の痛み

  の改善を求めて来店された方の事例です。

◆概要

   ・少し前から左右の首~肩、右肩甲骨内側周辺の痛みが起こっている。

   ・首~肩は、痛みと重だるい感じが常にある。

   ・首を動かすと痛いため、首が十分動かせないでいる。

   ・右肩甲骨周辺は、痛みがあちこちにある感じでここという特定が難しいが、

    常にある痛みと首を動かすと起こる痛みがある。

◆体を診させていただくと

   ・後頭部~首の筋肉がとても固くなり、コチコチ状態。

   ・肩は、首の付け根~肩の付け根付近の筋肉コリ、背骨~肩甲骨周辺が

    筋肉コリとなっており、特に肩と首の境付近にしこりのようなコリコリとした

    筋肉コリが出来ておりました。

    (僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋など)

   ・お話を伺うと、職場で大きなクーラーボックスを2人で持ち運びしたそうで、

    その作業方法が該当筋肉を酷使し起こった症状であることが判明。

   ・また、尻コリ、骨盤の崩れ、腰痛なども起こっていました。

◆改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

   ・腰、お腹周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)を整えます。

   ・ローリングにより体全体の筋肉を緩めます。

   ・背中の筋肉を緩め、背骨を整えます。

   ・後頭部~首の筋肉を緩め、頭蓋骨を整えます。

   ・首~肩の筋肉を緩め、首の骨を整えます。

     → 後頭部~首、肩が楽になり、首の可動範囲が広がりました。

   ・背骨~肩甲骨周辺の筋肉を緩め、背骨上部の骨を整えます。

   ・最後に、肩甲骨を施術用枕でぐるぐると動かし、肩甲骨に関連する

    筋肉全体を緩めます。

     → 痛み箇所が特定しづらいとおっしゃっていた、肩甲骨周辺の

        悩ましい痛みがなくなり、お喜びになっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右肋骨の脇腹周辺が痛い

2015年09月07日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。  9月7日(月)です。

鳥取の今朝の天候は、時々気温21℃の状況です。

山間部では稲刈りが始まったようで、新米の食べられる時期が近づいております。

さて、本日は昨日来店された、50代中盤の女性の事例をご紹介します。

◆概要

   ・最近、急に右肋骨の脇腹周辺に痛みが起こった。

    湿布などで様子を見ていたが全く改善の気配がない状況。

    周囲からは、「姿勢がおかしい」「辛そう」などと心配する声も・・・。

   ・このようなことにならないように、知人が行っている「運動教室」に

    通っていたのですが・・・・・・。

   ・病院に行っても、レントゲンを撮り「異常ありません」又は「加齢ですから」

    と言われるぐらいで治療もしてもらえないので行く気にならない。

   ・夫からは、その症状であれば「カイロ」又は「整体」に行くべきだと

    言われ本日来店しました。

   ・その他の不調としては、「腰痛」「膝痛」「左右のふくらはぎがツル」とのこと。

◆体を診させていただくと

   ・痛いといわれる右肋骨周辺が、固く盛り上がっていました。

    そこに指で触れると「痛タタタ・・」とおっしゃいます。

   ・骨盤、背骨、筋肉の状況などを視診・触診した結果、

   ★原因は、次の2つと考えられました。

     ①背骨全体の崩れによる神経圧迫

        ・腰椎(腰の骨) → 腰痛、膝痛

        ・胸椎(胸の骨) → 肋骨周辺の神経性の痛み、背中全体の辛さ

     ②背中の筋肉(脊柱起立筋、広背筋)の拘縮による筋肉痛

        ・筋肉の拘縮により背中全体がカチカチ状態に固くなり、伸縮性が

         低下したため、体が動きづらくなっていました。

        ・脊柱起立筋 → 筋肉の拘縮による筋肉痛

         (主原因)     右側の肋骨が下方に引っ張られ肋骨が変形

        ・広背筋 → 背中全体を覆う広い筋肉で、背中全体を固く盛り

                 上げていました。

   ・また、首~後頭部周辺の筋肉もコリコリで頭蓋骨の崩れも起こっていました。

    首・後頭部・目などが重だるいというような不調症状が出ておりましたが

    ご本人は、「こんなものだと思っていました。」とのこと。

◆改善施術

   ・お尻の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

   ・腰~背中のうち、特に悪化している部分の筋肉を緩めます。

   ・足上げ動作により背骨の歪みを整えます。

      → ここまでの施術で、「辛かった背中が楽になりました。」とのこと。

   ・「ローリング」により背中全体の筋肉をまんべんなく緩めます。

      → 「とても気持ちよく、体全体が緩み、楽になりました。」とのこと。

   ・腰周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

      → 腰痛、膝痛の痛みがなくなりました。

   ・背中の筋肉を緩め、歪んでいる背骨を整えます。

      → 肋骨周辺の痛みが解消され、とても楽になった。 とのこと。

   ・後頭部~首の筋肉を緩め、頭蓋骨・首の骨を整えます。

      → 頭、首が楽になりすっきり感が出たとのこと。

   次の予約の方が来店されたため、施術を終えることに。

   残ったふくらはぎ痛などは次回の施術に持ち越しとしました。

   ★施術時間は2時間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、膝痛、腕が上がらない

2015年09月04日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。 9月4日(金)の朝です。

鳥取の今朝の天候は、 気温21度程度とすがすがしい気候です。

さて、昨日は65歳以上の3人の女性が来店され、次のような症状を改善したのです。

  ★一人目の方 

    腕のしびれ、肩こり、頭・背中・腰・足など全身が重い、目がしょぼしょぼ など

  ★二人目の方

    左腕が重く・痛い、左手親指が痛く・動かしづらい、腰痛、肩痛 など

  ★三人目の方

    膝痛、腰痛、腕が上&後ろに回らず動かしづらい、頭・目が重い、

    肩甲骨内側の背中周辺がいつも重苦しい など

今回は、三人目の方の事例をご紹介します。

◆概要

  ・以前勤めていた会社を定年で退職後、介護施設で働くようになった。

  ・膝痛、腰痛に加え、頭・目が重くすっきりしない。

   腕が上や後ろに回せず困っている。

  ・駅南の整形外科で診察を受けたが、検査などをせず

   「老化と体重の重さが原因だ」と言われ、改善できず困っている。

  ・何とか早く治し、仕事を頑張りたい。

◆体を診させていただくと

 <膝痛>

  ・膝痛の場所は、お皿の外側・内側・お皿中央付近及び膝裏中央付近。

  ・お皿を上下左右から押して痛み発生の状況を確認すると、上方と下方

   から押した時だけに痛みが起こる状況でした。

  ・太腿(大腿四頭筋、内転筋)を触診すると筋肉が固くコリコリ状態で、

   指で押すと痛みを訴えられます。 

   また、すねの筋肉を触診すると太腿と同様に固くコリコリ状態で、すねを

   おすと痛みがあり、足首の可動範囲が狭まり動きづらくなっていました。

  ・膝関節の状況を確認しましたが、関節事態に問題はないようでした。

  ★膝痛の原因は、次の3点の複合的な痛みと考えられました。

    ①腰椎(腰の骨)3~5番の骨の崩れによる神経圧迫

    ②太腿とすねの筋肉短縮による膝屈伸時の筋肉痛

    ③膝裏の筋肉の拘縮・癒着による痛み

 <腰痛>

   ・腰周辺の筋肉がとても固くなっており、指で押すと痛みを訴えて

    おられました。

    その範囲は、お尻・腰・背中にまで及ぶ広い範囲となっておりました。

   ・腰椎(腰の骨)の3番~5番の骨が左方向にズレ、足に向かう神経を

    圧迫していました。

   ・また、骨盤の崩れ、背骨の歪み・ズレも起こっていました。

   ★腰痛の原因は、次の2点と推測しました。

     ①腰周辺の筋肉コリ

     ②腰椎(腰の骨)のズレによる神経圧迫

  <頭・目の不調>

   ・後頭部、側頭部、首のコリによる血液循環不良が原因でした。

  <腕の可動制限>

   ・腕(肩~肘、肘~手首)の筋肉コリ

   ・腕を動かすための筋肉(大円筋、小円筋)&胸部の筋肉コリ

  <肩甲骨内側の不快感>

   ・背骨と肩甲骨間の筋肉コリ(菱形筋など)が原因でした。

◆改善施術

   ・お尻、腰周辺の筋肉を緩め、骨盤・腰椎(腰の骨)を整えます。

   ・太腿、すね、膝裏の筋肉を緩め、膝関節の調整を行います。

     → 立ち上がり膝の屈伸などを行って膝の状況を確認すると

       「全く痛みがありません。 楽に膝が動かせます。」と

       大喜びで、ベッドからの立上り時にも、

       「腰の痛みがなく不安なく楽にすっと立てました。

       とおっしゃておられました

   ・背中の筋肉を緩め、背骨を整えます。

     → 重苦しく、不快であった背中がとても楽になったとのこと。

   ・腕、肩、胸の筋肉を緩めます。

     → 腕、胸が楽になり、腕が幅広く楽にうごかせるようになったと

        大喜びでした。

   ・肩甲骨内側周辺の筋肉を緩めます。

     → 辛かった肩甲骨内側の不快感がなくなりました。

   ・首、後頭部、側頭部の筋肉を緩めます。

     → 頭と目がスッキリし、見やすくなったとのことでした。

    ★施術時間は約2時間20分でした。

◆最後に、  

  「また電話連絡し来させていただきます。」 とおっしゃり

  「笑顔」と「軽快な足取り」でお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、腰~背中が重い、頭痛、足の冷え・むくみなどに悩む女性

2015年09月03日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。 9月3日(木)の朝です。

昨日は、久しぶりに晴れ、気温もそんなに高くなく過ごしやすい一日となりました。

夜になると虫たちが競うように鳴いており 秋の到来をうかがわせております。

そんな中、当店のブログをご覧になり、ここならば不調が改善するのではとの

期待で昨日、来店いただいた女性の事例をご紹介します。

◆概要

   ・会社勤めをされている30代の女性。

   ・体のあちこちの不調に悩み、3か月に1回程度のペースであちこちの

    治療院などを回ってきたが、不調改善の見込みがなく困っていた。

   ・インターネットなどでいろいろと探した結果、当店のブログに出会い、

    「もしかするとここならば改善するかも??」と思い、来店を決めた。

   ・お困りの症状は、

     ①肩こり ②腰痛 ③腰~背中が重だるい ④冷え性 ⑤便秘

     ⑥頭痛 ⑦首痛 ⑧目が重い ⑨足のむくみ など多岐にわたります。

◆体を診させていただくと

   ・体の様々なところが悪化しており、触診で触れるところすべてに

    痛みを感じておられるような状況でした。

   ▼筋肉コリの箇所

     ・お尻(大殿筋、梨状筋) ・太腿 ・太もも裏 ・すね ・ふくらはぎ

     ・骨盤内側 ・腰周辺 ・ウエスト周辺 ・腹筋 ・胸部

     ・側頭部 ・首 ・肩 ・上腕(肩~肘) ・前腕(肘~手首)

   ▼骨の崩れの箇所

     ・骨盤 ・腰の骨(腰椎) ・背骨(S字状に歪み) ・首の骨 ・頭蓋骨

   ★主たる不調原因は、

     ①お尻~腰周辺の筋肉コリ

     ②骨盤、腰椎(腰の骨)の崩れ 

◆改善施術

    ・お尻、骨盤内側の筋肉を緩め、骨盤を整えます。

    ・下半身の筋肉を緩めます。

       → 冷たかった下半身が暖かくなりました。 とのこと。

    ・腰、お腹側の筋肉を緩め腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

       → 腰、足が楽になり感覚が変わりました。 とのこと。

    ・全身ローリングで体全体の筋肉を緩めます。(15分間)

       → とても気持ちがよくて、体全体が楽で暖かくなったとの感想でした。

    ・背骨の崩れを整えます。

       → 背中全体がスッキリし楽になったようです。

    ・肩の筋肉を緩めます。

       → 肩がとても楽になり動かしやすくなったとの感想。

    ・頭部の筋肉を緩めます。

       → 頭がスッキリし、目がとても軽くなり動かしやすいとの感想でした。

    <施術時間が約2時間20分となりましたので、本日の施術を終えることに。>

◆施術後に感想を伺うと

    ①体が軽い

    ②制服の締め付け感がなくなり、ウエスト周辺がスッキリし、

      肉がなくなった感じ。(細くなったと感じられたようです。)

    ③体が暖かく、冷えていた足の先まで暖かさが出ている。

    ④頭がスッキリし、目がパッチリ開いた感じがします。

    ⑤今日はここにきて本当に良かったです。

  ★鏡をお渡しすると、様変わりしたご自分の顔をご覧になり

    「うっとり」 とてもうれしそうで、笑顔があふれていたのです。

  ★今回改善できなかった不調個所の改善を図るため

    来月の予約をされ、とてもうれしそうな表情でお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿肉のしぐれ煮&紅葉が始まった宍粟市の温泉施設に宿泊

2015年09月01日 | 地域情報

皆様、こんにちは。  9月1日(火)昼前に鳥取の自宅に到着しました。

8月31日(月)10時半過ぎに車で東京を出発。

兵庫県宍粟市にある「フォレストステーション波賀東山温泉メイプルプラザ

に到着したのが17時50分頃。

早速温泉に入り、疲れを癒した後、夕食&お酒をいただき満足。

◆この施設のスタッフの方に話を伺うと、次のように話されていました。

  ・楓が色づき始め、紅葉が始まったようです。

  ・この施設周辺の道路には鹿が出没し、夜間車で通るとよく見かける。

  ・この施設がある場所の標高は約600m。

◆そこで、 「鹿肉の料理がありますか?」 とおたずねすると

        「鹿肉のしぐれ煮があります。」 ということで注文することに。

山の中腹にこの施設があるのみで 森林浴のシャワーを浴びている感じ。

東京の空気とも、鳥取の空気とも違った清らかな山の空気。

涼しく、静かな静寂の中での一夜を過ごしたのです。

しかし深夜から始まったテニスの全米1回戦で予想外に「錦織圭選手」が

負けてしまいがっかり。

いつもの彼のプレーが出来なかったようでした。

というような訳で、本日昼前に鳥取の自宅に到着したのです。

明日(9月2日)から鳥取店の営業開始です。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

◆紅葉の始まりを少しですがご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする