


有吉クンは常々、「明確なビジョンを持て!」と、若い娘達に説く(ロンハー)。ところが~~~~意志薄弱この上なし!の私は、この齢になっても、明確なビジョンなど無し!。
美術館の帰途、やはり~~~~寄ってしまいました、回転寿司! 上野毛。
蕎麦屋と、どちらか迷って、まぐろの看板にひかれ…………。
いっそ、回転寿司評論家にでも、なろうかしらん。
と、マイ人生、つねに、いきあたりばったり。
電車に乗ると~~~~最近は有吉くんの顔がいたらにも、こちらにも。
辛いなあ


まぁ、と驚。
五島美術館のチケット売場、長い列。
シルバー割引などなく、1200円するのに。(笑)
前回はNHKの日曜美術館で取り上げたので、混んでて当然だったのだが、今日も同じように混んでいる。
華やかな光悦の書は人気が高い?
私は庭園をゆったり巡る。遠くに冠雪の富士山が美しい~~~~~。
昼時になり 少し空いたかな?
俵屋宗達の下絵に光悦の書、これは 絵葉書買ってしまった。
東京の方々は展覧会好き~~~~。 何処へ行っても、混んでいる。

今朝のテレビ天気予報、テレ朝は 新宿区絵画館前の いちょう並木道よりの中継。
東京はいたるところ、銀杏が美しい。
私の体験では、 大分県の国宝、富貴寺の銀杏落ち葉は まさに「いちょう浄土」。
さて、私も独りで絵画館前へ、でかけましょ。
その前にひとつ、美術館へ、立ち寄って。

木曜日の夜は★☆ ぐちゃぐちゃ。
夕方眠る。早寝。 2時間位。
やおら起床。夜。
9時 、ドクターX 。
11時、 アメ・トーク、を見たり見なかったり~~~昨夜は「スマホ使わない芸人」で、 思い出すだけで笑ってしまう。楽しい。
勿論、私も「スマホ使わない大人」。
ガラケイ。
その後、就寝☆★☆。どこでもいつでもバタン・キューと就寝。
深夜に地震。
ありゃ~~~と思ったが、眠いのでほったらかし。
今朝、隣部屋の長女に地震あったわね、と話すと、「知らない!」 深夜の地震は震度3、とテレビ。
彼女は仕事のあと、宝塚「風とともに去りぬ」を鑑賞して帰宅、バタン・キュー。
私達母娘は災害時、逃げ遅れるパターンね。
パチリ!は昨夜、亭主の作り給いし「蓮根餃子」。 美味しそ~~~。超美味しいって。初雪の福岡。
さて、本日も快晴。
600頁も ある、新刊本がちっとも進まない。