

表紙は和田誠画伯のユニコーン。
益田ミリ漫画。夏の思い出が、「とらやのかき氷」って!
同じです!私も。
初めてのとらや・かき氷に感動。
中村うさぎさんが 「死にそこないの底力」って。
よかったわね、うさぎさん。
私の友達は68歳で呆気なく亡くなりました。昨日連絡あり。
それで、なんか今日はボンヤリ過ごしてました。
そういえば~~~阿川対談は金子 哲雄氏の夫人。 もう1周忌。
うさぎさん、生きてこそ!です。益々、憎まれ口利いて下さいね。待っております。


本日のゲストは 三谷幸喜。
映画・清須会議 の宣伝です。
明日公開。
清須会議は 本が無類に面白かったので、映画も観に行くつもり。
それにしても、「タモリ論」。
はい、読み終えました。
笑っていいとも、の論というより「タモリ」へのオマージュ。
タモリ論!ですもの、ね。
タモリの美学と 書いてあるが、昭和20年生まれの日本男子って、ほとんどのヒトはあのように、シャイ~~~と、思う。
私は家にいるときは 笑っていいともを 見ますが、若いヒトの文化に詳しいタモリさんをリスペクトしていました。
ただ、ここ数年、若手の方がタモリに気を遣うムードが漂い、番組終了は近い~~と、感じていた。
テレビが下火になっているのでしょうね。
タモリ論、はい、面白かったです。