1月17日 季語 九年母(くねんぼ)
茶さじの使いやすさを試しています。使っていたフレッシュロックでは口が狭くて
取り出しにくいことが分かりました。
お茶の缶なら使いやすいです。
夜の間に雪が降りました。少し残った雪は枝の形を際立たせてくれました。
カジカエデのくねくね枝、面白いです。
1月17日 季語 九年母(くねんぼ)
茶さじの使いやすさを試しています。使っていたフレッシュロックでは口が狭くて
取り出しにくいことが分かりました。
お茶の缶なら使いやすいです。
夜の間に雪が降りました。少し残った雪は枝の形を際立たせてくれました。
カジカエデのくねくね枝、面白いです。
1月13日 季語 枯芒(かれすすき)
お茶と珈琲の保存はフレッシュロックです。
軽くて丈夫で高気密だから。
透明だから,中に入っている茶さじが良く見えます。
使ってデザインを試します。
フレッシュロックは口が狭いからこの形では使いにくいです。
使い続けている珈琲メジャー。
珈琲色になってきました。茶さじもお茶の色になるのかな。
枯葉の中にハーブの緑が見えます。ふかふかの枯葉の毛布の下でハーブの芽は育つでしょう。
フッキソウも枯葉に守られています。暖かいかな。
枯葉はコナラとカエデです。
今日の梅の蕾です。
1月9日 季語 寒牡丹(カンボタン)
茶さじの試作品です。先がまだ厚いです。
薄く磨きます。
三連休、自宅で過ごしました。
猫が遊びに、雀も。ムクドリはくちばしに赤い南天をくわえています。
カメラを持ってそーと近づきますが、飛び立ってしまいます。
カメムシが。まだ生きてたの?
ネコヤナギのふわふわの白が顔を出しました。
1月8日 季語 寒木瓜(かんぼけ)
ピンポン♪可愛いお客様が4人。
小学生が4人、松飾を取りに来てくれました。
お礼を渡すと、どんど焼の点火を4時に早めると案内がありました。
どうか雨が降りませんように。
パンパンと竹の節が破裂する音が響き、間もなく雨が降り出しました。
燃えたかな。
珈琲メジャー、作り始めました。この形にするまでに三日かかります。
横から見てください。
持ちやすいようにカーブを付けます。
クジラをイメージして、デザインした珈琲メジャーの試作品。
使いやすくなるように、木肌を何度も磨きます。