かいうの飼い葉桶

~~一歩ずつ前に進もう!~~ 

ツワブキ賛歌

2008-09-29 | 植物雑記

ツワブキは私の好きなグラウンドカバープランツのひとつです。秋には小菊のような黄色い花を健気に咲かせる姿が印象的。そしておいしいお惣菜の正体でもあります。



ツワブキの魅力の大部分は「葉芸」にあるわけですが、ツワブキコレクターというご趣味をお持ちの方にはなかなかお会いしません。
ツワブキコレクターというよりも、石蕗収集家、とお呼びした方がよいかもしれない年代の方々に好まれている品種だからかも。



ツワブキはいわゆる古典園芸植物というジャンルのもので、シュンランやオモトのように昔から収集家に愛されてきた品種です。珍しい葉芸品種にはコレクターズプライスも存在します。
(とはいっても、現在の八重咲きクリロー・フィーバーのように高騰しているわけではありませんが。)



もともとは日本に自生する野草で、海岸沿いに群生がみられます。自生地の北限は福島県と言われていて、いわき市~広野町あたりまで群生地があります。



いわき市~広野町が北限ということでだいたいあっているかな。このあたりの平地までは冬場のスタットレスタイヤを必要としません。つまり、冬期の夜間凍結が起こらない地域です。ツワブキはそのような気候を好む植物だということでしょうか。南は沖縄まで自生するそうです。



キャラブキというあのおいしいお総菜は、このツワブキの茎を甘辛く煮たもの。
私の地元(ツワブキ自生地北限よりも50kmほど北上した地域)では、キャラブキっていうものはメジャーではなかったんです。自生していないのだから当然といえば当然か。



キャラブキがあのツワブキを煮たものだと知った時は軽くショックを受けました。
ツワブキが高級園芸植物だという認識が先にあったからです。
モノごとのイメージとはおそろしいですね。



珍重されるのは、美しい斑入りや葉芸のある園芸品種です。
一般的なものはグラウンドカバープランツとしても人気があります。



グラウンドカバープランツとしてのツワブキは、葉の形がおもしろい上に日陰によく耐え、秋にはかわいらしい花も咲くという魅力があります。同じくシェードガーデン向きのホスタ(ギボウシ)やヒューケラ(ツボサンゴ)と並んでも劣らない魅力です。秋の花が少ない時期に咲き、常緑という点もいいですよね。秋冬の主役級にもなれる逸材です((*≧m≦*)なんて、おすすめしてみる。)



私も福島の家の庭に「天の川」と「銀月」を植えていました。艶やかで表情がおもしろい葉は庭に変化をつけてくれました。特に宿根草の地上部が枯れてしまう秋~冬の季節にはいい味を出してくれますよ~。渋めだけどえらくかわいいんです。



時には庭からつみ取った葉を切り花にして、ゲーラックス感覚でフラワーアレンジメントのグリーン代わりに使ってみたり。個性が強いので花合わせが難しめですが、おもしろい花材でした。



ツワブキの花は黄色い小菊によく似ていて、その通りキク科植物です。



かたちと斑入り品種のかわいらしさで好きになった植物ですが、海辺で群生する姿はたくましく、力強い。しかも、食べるとおいしい!
なんて魅力的なんでしょう、あのちっこくて丸い葉っぱ野郎は。



ツワブキ賛歌でした。




富士山麓で豪雨に逢う

2008-09-24 | おでかけ
ほんとはねぇ
記事のタイトルは【竜ヶ岳・天子山地】となる予定でした。
台風一過の晴天を狙って、富士山の眺望をたのしみたい!という理由で決めた目的地だったのですが。



私たち、ほんとうに富士山に嫌われております。目的地が富士山もしくは富士山周辺でおでかけした時に、晴れた事がありません。ほんの一瞬、富士山頂がうっすらと見えたラッキー♪というレベルです。
その事に気づいた今年の春、富士山本宮浅間大社にお詣りしたのだけどなぁ。

竜ヶ岳には、途中まで登りました。本栖湖キャンプ場から小一時間くらい。石仏のあるところまで。だけどそのあたりですでに雨に降られちゃって、久々のカッパ登場。ちょうどそこへ、4人のおじさま・おばさまグループが山頂をあきらめたと言って引き返して来られました。確かに、これ以上登っても視界が開ける事はないだろうし、ましてや富士山が見えることはないでしょう。富士山や八ヶ岳の眺望を楽しめる山なので、楽しみ半減なのは否めません。

私たちもあっさり引き返す事にしました。今日のお楽しみは、初の山頂ラーメンでもあったので、それも無理っぽいとなれば作戦変更即決!でした。


そのまま富士山麓のドライブと道の駅めぐりをしたのですが、山を引き返してよかったと何度も思うほどの豪雨に遭遇しました。特に午後、青木ヶ原樹海とか西湖あたりを走行中に視界確保が難しいほどの雨が降り、いろんな意味でこわかったです。

本栖湖~精進湖~西湖~河口湖まで行ってみたけど、雨がひどくて散策できず。道の駅なるさわに隣接する「ゆらり」という温泉でカラダを温めてきました。

夕方薄暗くなってから白糸の滝にも行ってみました。
全然「糸」じゃなかったから。むしろドッカーンという表現がふさわしい程の水量にびっくりしました。次の機会には、糸のような滝が見られるお天気の時に行きたいです。
それにしても、上流に河川がないのにあれだけの水量の滝があるってすごいです。
あの滝をみてから、富士山麓の湛えている水に興味が沸いてきました。富士山麓のバナジウム水、買っちゃうかも。朝霧高原あたりは牛牧場やゴルフ場がたっくさんあって草原地帯だったから、山梨側の採水地の水がよさそうだなあと思ったり。


帰ってきてからも、ひとつだけ気がかりなことが。。。
私たちが撤退を決めた東屋でいっしょだった女のコふたり組がいました。手にはるるぶのハイキング本を持って、スニーカーとジャージ姿で登ってきたおふたり。東屋でカッパを着るのかと思いきや、ザックから取り出したのは薄手のウインドブレーカー。それじゃ雨よけにならないよぉ。
これからもっと降りそうな雲だけど、大丈夫ですかと声をかけようか迷いました。
だけど私たちもはじめて来た山だったし、アドバイスするには情報がなさすぎる。
迷った挙げ句、声を掛けずに先に山を下りました。
山でゲリラ豪雨にあったかもしれない、あのコたち。山を嫌いにならないといいんだけど・・・

ススキの穂が出る頃

2008-09-20 | 多肉植物たち
新顔ゲットで浮かれポンチ(死語?)な私ですが、我が家の多肉植物たちの植え替え作業もぼちぼちとやっております。
彼岸だしね。そろそろよろしいかと。

あ。タイトルの【ススキの穂が出る頃】というのは、秋の園芸シーズン到来を告げる目安です。
ちなみに春シーズンの場合は【八重桜の咲く頃】となります。

そしていつものように殖えすぎてます。
置き場所に困ったので、試しにプランターに列植してみたり。

この状態で管理できるのか、自分?


時々収穫して食べるべきなのか、自分?

春の新顔たちはすっかり様変わりしてます。

のびたねー。


画像の奥の方で暴れてるのがありますよね。
あれがこれ↓です。もはやこのアロエがどうなっていくのか皆目検討がつきませぬ。
仕立て直しの気力さえも奪い取っていく徒長ぶり・・・


なぜブログに晒すのか、この雑然とした放置っぷり。
植え替え後数日は、半日陰で落ち着かせてます。



このおちびちゃん達は、昨年夏に根挿しした”玉扇”の芽と、
親株の生長点が溶けて脇から出てきた子株をこのたび掻き子した”万象”の芽。
一年経って、小指の爪くらい。
おちびちゃん達、ガンバレ。ほどよい水加減が難しいんだけどアメとムチでがっちりしたコに育てるわよ ((pω・q))



秋の新顔♪

2008-09-19 | 多肉植物たち
亀アシ台風(笑)13号は今夜から明日にかけて東海地方を通過するらしいです。静岡では静かな雨が降ってます。これからが本降りか?
今週末は幼稚園や学校の運動会が多いんだってね。明日はどうかな。

秋彼岸だし、暑さもそろそろ落ち着いてきたと思っていいんですよね?
多肉植物たちの植え替え作業、やっちゃってもいいんですよね?
当地へ引っ越してきた時から、気候の違いに戸惑いっ放しです。

3年前寒冷地で育てていた多肉植物たちを、真夏の暖地へ連れてきたことでたくさんの失敗をしました。
徒長、腐れ、葉先の枯れ込みなど。本当にかわいそうな事をしてしまったと反省しています。
あの時は、たぶん3サイクルくらい春夏秋冬を経験すれば、何かコツが掴めるんじゃないかと気長に構えておりました。

ところが、昨夏からの猛暑です。
多肉植物たちの夏バテや痛みはあいかわらず。
住み始めて3年経った今年の夏も、がっかりするような状態です。
2回の夏を耐えてくれた”玉扇”が、溶け出しています。残る葉は3枚のみ。

気候に慣れてからハオルチアの鉢数を増やして楽しみたいと思ってましたが、まだちょっと自信ありません(T_T)
しかしそこは、我慢も限界。「新しい品種がほしい病」が発症してしまいました。
限界ですもう。

・・・というわけで新顔ゲットしちゃいました♪



          
ハオルチア”暗黒竜”
私の思っていたイメージよりもやわらかい。


フォーカリア”雪波”

          
          ほらここに花芽が。秋はメセンの開花シーズンですよね。

このフォーカリアは夫が選んだものです。私はもっとノギががっつりと刺さりそうな感じが好きなんだけど、夫はとってもやさしい感じのフォーカリアを選びました。花芽につられた説もあるとかないとか。


ヽ(・ω・。ヽ)ぃぇぃ(ノ。・ω)ノ ぃぇぃ(σ。・ω)σぃぇぃ♪

ついにキタ。姫笹の雪。
我慢の限界で即買いしちゃったよ。球体になるまでいっしょに暮らそう!



最近のハオルチアブームの影響か?
サボテン屋さんの在庫がとても少なかったです。しかも~値付けが強気ィィ。
私まだ自信がないから、強健そうな品種のみ買ってきました。
3株ゲットして、ハオルチアは1株のみ(爆)