goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

☆★☆ 日本国の運命の選択 ~ 生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ! ☆★☆

2008-12-12 23:49:10 | Weblog
日本の少子高齢化社会は、社会福祉費の増大から、このまま行くと国家財政破綻の危機を迎えることになると思います。
その原因は、小泉改革による非正規雇用の増大から、貧困層は社会の4割を占めるようになり、増税が出来ない状態になってしまったからであります。
この状態を脱するには、雇用を小泉前の状態に戻して企業に負担をかけるのか、それとも公務員人件費を大幅削減するかしか、選択肢はないように思えます。

私は大きな流れは、すでに出来てきていると思います。
もはやこの流れを変えることは出来ないでしょう。
結論は出ているのであります。

どちらを残した方が、日本という国が世界の中で生き残れるのか、という選択なのであります。
日本国の運命の選択、生きるべきか死ぬべきか、それが問題なのであります。
これは自民党・民主党といった既存政治の枠を超えた選択になろうかと思います。
つまり今後政局がどう動こうとも、国民はこの最終決断を下すことになると思います。
私からは結論は申しません。
申さなくても、国民のほとんどの方は、同じ結論を下すことでしょう。
私もその結論と同意見でございます(笑)

これが私の注目銘柄「2402 アマナHD」だ! ~ 一流企業の証がついに出た!

2008-12-12 22:14:09 | Weblog
株主としては、うれしいやら悲しいやらでございますけどね。
なぜなら、ある注目社員の独立を確認したからでございます。
古くからのアマナHD株主でしたら、そういえば最近名前を見てないなと思っていたかも知れません。


気鋭写真家・鈴木心さん、代官山で初個展-初の写真集からセレクト

12月3日23時15分配信 シブヤ経済新聞

 気鋭写真家、鈴木心(しん)さんの写真集「鈴木心 写真」(ブルーマーク刊)の刊行を記念した自身初の個展「鈴木心 写真1」が12月5日、代官山「ギャラリー スピーク フォー」(渋谷区猿楽町、TEL 03-5459-6385)で始まる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000002-hsk_sb-l13


一流企業には、社員の独立はつきものでございます。
独立できるだけの優秀な資質を持つ人材を惹きつける力を備え、またその能力を引き出す社内の活力があることの証でございます。
しかし株主としては、この社員には目をかけていただけあって、少々寂しくもありますね。

アマナHDの写真家の皆さん、どうか力強いアマナHDを、共に作ってまいりましょう。
企業と言うものは、常に形を変えていくものでございます。
それは世の中のニーズに対応していくためには、必要なことなのでございます。
個人の力で世の中の荒波に真っ向から立ち向かうには、大変な労力を要します。
皆が少しずつ組織のために力を提供することで、世の中の荒波を乗り越えて、本来の自分の力を発揮する機会を手に入れようというのが、会社組織というものなのでございます。

ネットで少々調べましたが、鈴木心さんの評判は上々でございます。
鈴木心さんの今後のご活躍を期待すると共に、アマナHDが今後も社会に通用する人材を育てる企業であって欲しいと、私は思いますよ。
アマナHDに人が残ってくるかどうかは、最終的には本人の判断なのでございます。
良い悪いという問題ではないのです。
そこまで人を育てることの出来る企業ならば、今後も十分に社会で必要とされる企業であると言えるのですからね(笑)

激闘!クリスマス商戦が過熱を始めたぞ! ~ 業界横断、戦国時代の幕開け!

2008-12-12 20:29:55 | Weblog
ヨーカドーで3割キャッシュバック 値引き合戦過熱

 大手スーパーの値引き合戦が過熱しています。イトーヨーカドーは、12日から購入金額の最大3割を現金で返すキャンペーンを始めました。
 キャッシュバックキャンペーンは、全国のイトーヨーカドー172店舗で3日間実施されます。先月に続いて2回目のキャンペーンですが、今回は最大還元率を20%から30%に引き上げました。対象になるのは、ほぼすべての衣料品やクリスマス向け商品などで、商品によって購入した金額の5%から最大30%の現金がその場で返されます。一方、イオングループは、13日から全国のジャスコで冬物の衣料品を最大5割値下げするセールを行います。販売が低迷する衣料品を中心に、安売り競争が激しくなっています。

[12日12時54分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081212/20081212-00000018-ann-bus_all.html


小売の勝者同士が熾烈な戦いを推し進める中で、業界を横断して、別の勝ち組企業からの参戦も始まりました。


ネット通販は景気の影響を受けない! 「楽天市場」過去最高の日商30億円

12月12日18時55分配信 J-CASTニュース

 世界的な金融危機による不況が深刻化する中、楽天のECモール「楽天市場」の一日の売り上げが過去最高の30億円を突破した。2008年12月7日のことで、前年比では30%増。楽天に限らず08年は「ヤフー」、「アマゾン」といったインターネット通販大手は軒並み好調。「ネット通販は景気の影響を受けない」(楽天の三木谷浩史社長)というのが業界の一致した見方らしいが、その背景には何があるのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081212-00000003-jct-bus_all


今年のクリスマス商戦は、必要なものを買い揃えるチャンスであります。
おそらく100年に一度の値引き合戦になろうかと思います(笑)
企業はこれから、業界の勝ち組同士が業界を横断して戦いを始めることになります。
この戦いに参戦する勝ち組企業は、勝てば官軍(正義)!ということを知っています。
ありとあらゆる手段を使って、消費者の囲い込みに向かうことでしょう。

私もこのチャンスは、消費者としてしっかりと、モノにしたいと思いますよ(笑)

相場が個人投資家の売買動向に連動してきた?

2008-12-12 14:19:24 | Weblog
投資部門別 株式売買状況 東証第一部 [金額]
http://www.tse.or.jp/market/data/sector/J_stk2_081201.xls

これと日経平均のチャートを見てみたのです。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&t=3m&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m25,m75,s

何かそんな気がしてきませんか?
わずかな気配でありますが、相場を、個人投資家が支配し始めてきているように感じるのは私だけ?

NHKが今一番安心して見れるという国民の評判を知らないマスコミ(笑)

2008-12-12 13:58:32 | Weblog
民放への不満が国民の間でマグマのように沸騰していることを知らないマスコミ!

福地茂雄NHK会長に期待したい (ゲンダイネット)

前略

 しかし、それでOKかというと、とんでもない。ニュース番組などの政府与党関連
の報道は単なる“広報”の域を出ていない。これに不満を抱く視聴者も多い。

 NHKの事情は百も承知である。毎年、予算・事業計画を国会で承認してもらわなければならないから、どうしても特に与党への対応に腰が引けてしまう。だが、これでは公共放送として十分とは言えない。ハッキリと物を言える福地会長がトップにいる今こそチャンス。政府や政党とは距離を置き、わずかでも批判すべきところはしっかり批判する姿勢を示していいのではないか。

 これができれば、「NHKは変わった」と言われる。

(日刊ゲンダイ2008年12月9日掲載)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_nhk__20081212_6/story/12gendainet07026454/

報道する者の中立性とは、違う見方も報道することであって、局の一部の者の見解を述べることではない。
賛同や批判をする者は報道に携わる資格無し!
今のままだと、広告収入も減って、いずれソフトも生み出せなくなりますよ。

SNSビジネスには無限の可能性がある!~ これもその一例!

2008-12-12 12:41:01 | Weblog
「こんなところに金脈が」 SNS各社「アバター」が大収入源 (J-CAST)

つい最近まで、国内SNS市場ではミクシィ(mixi)の存在感が圧倒的で、収益モデルは「広告」だとされてきた。これに異変が起きている。競合各社の売り上げの内容を見ると、ユーザーからの「有料課金」が、広告収入をしのぐほどの有力な収入源になっている。SNS上の自らの分身「アバター」の衣服などを着せ替える際の課金が収益に寄与しているものとみられるが、利用者は、言わば「着せ替えごっこ」に「カネを落としている」形で、専門家からは「正直、理解できない」との声ももれる。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_social_network__20081212_7/story/20081211jcast2008232070/

理解できないのは、SNSをやったことのないSNS専門家だからですよ(笑)
私はヤフーでアバターを見かけたときから、これはビジネスになるとわかっておりました。
だって誰もが、他の人とは違うことを示して自分を着飾りたいもの。
それは現実でも、ネットでも同じなのです。

でもこのシステムは、私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )のフォトログ(http://fotologue.jp/ )には採用できないのが残念です。
アバターに該当するものが、自分で取った写真である以上、着飾ることに意義はないのですからね。
残念。

でももしフォトログにブログ機能があって、記事を書くときに他の人の写真を利用出来るなら、需要はあるようにも思えますね。
それには何ていうのかな、ブログの文章が絵本のように写真と連動するものだったら最高なのになと思うのでありますよ。
アマナHDへの提言!ですけどね(笑)
でも他の人の写真を自分のブログで使えたらなと思うことは、私もあります。
お金を払う価値があるかは、写真にもよるだろうし、自分のブログへの愛着にもよるでしょうけどね。

アマナさん、ご一考あれ。
ていうか、フォトログはいつ事業化するのだ?

今回の金融危機は、日本経済超拡大の引き金となる予感

2008-12-12 11:32:58 | Weblog
今回の原油高騰、金融危機、政治混迷と続いても、なぜか多くの庶民の間では不景気感が薄いように感じます。
それもそのはずなのであります。
経済の方は、新しい日本作りに動き出したばかりなのですからね。
躍動を始めた日本経済の鼓動が、庶民のアンテナに共鳴しているのでございます!
周りが暗く静かになればなるほど、その鼓動はより一層大きく聞こえてくるのであります(笑)

「東京スカイツリー」29年前に描いた墨田っ子探せ!

12月11日14時41分配信 読売新聞

 東京都墨田区の小学生が29年前に描いた「未来の墨田」の絵に、区内で建設が進む「東京スカイツリー」(高さ約610メートル)のようなタワーが描かれていたことがわかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000038-yom-soci

皆さん、東京スカイタワーを忘れてはいませんか?
すでに着工は始まっているのですよ(笑)

公式サイトはこちらです。
http://www.tokyo-skytree.jp/