goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

野村ホールディングスの経営陣は、少し冷静になれ!

2008-12-04 23:36:17 | Weblog
このIRを聞いた人が、どんな印象を持つか考えたことはあるのだろうか・・・。

http://www.net-ir.ne.jp/e-pre/86040812/wa/index.html

なぜ証言業に携わる野村が、業績予想など発表する必要があるのだろうか。
2011年に税引き前利益5000億?

やばい、始まったぞ・・・

誰もがそう思ってしまうでしょうに・・・。
こういう場合は、発言者の画像が動画でないところも、余計不味いですよ。
顔面蒼白で話されている印象を受けてしまいます。

野村ホールディングスの経営陣は、少し冷静になる必要があると思います。
世の中が野村に求めていることは何なのか、もう一度冷静に考えることであります。
世の中の期待に応えることが、野村の生き残る道であります。
経営陣が正しい選択をしてくださることを、私は願っておりますよ・・・。

日本人非正規雇用者を、外国人出稼ぎ労働者と同様に扱うな!

2008-12-04 22:52:46 | Weblog
大分キヤノン1100人削減 東芝大分は期間工ら380人 労働局調査

12月4日15時7分配信 西日本新聞

 キヤノン子会社「大分キヤノン」(大分県国東市)と「大分キヤノンマテリアル」(同県杵築市)が、生産委託する請負会社に減産の意向を伝え、製造現場で働く請負会社従業員1177人が来年1月までに失業する見通しであることが4日、大分労働局の調べで分かった。東芝大分工場(大分市)関連でも来年3月までに期間工ら380人が失業の見込みであることが明らかになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000019-nnp-l44

いすゞの解雇予告は不当と、派遣社員らが労組を結成

12月4日11時10分配信 レスポンス

いすゞ自動車が派遣労働者を契約期間中にも関わらず契約を一方的に解除したことで、派遣社員らが労働組合を結成して解雇予告の撤回を求めて提訴する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000013-rps-ind

外国人出稼ぎ労働者は、帰る場所があるのです。
帰れば彼らは大金持ちであります。
景気循環は良い帰郷の機会であります。
しかしながら、日本人非正規雇用者はそうはいかないのです。
安易な日本人非正規雇用者解雇は、これは完全な企業の横暴であります!
今までの蓄えが企業には十分あるのです。
新たな技術革新された商品の量産のためにも、彼らの雇用は守られるべきであり、現状の企業のやり方に反対する方々を、私は断固応援いたしますよ!

私は断言します!たばこ増税したら、100%自民党選挙で大敗します!

2008-12-04 22:20:40 | Weblog
自民党よ、馬鹿なことはやめなさい(笑)

たばこ増税で社会保障費…中川財務・舛添厚労相が合意

12月4日20時29分配信 読売新聞

 中川財務・金融相と舛添厚生労働相は4日、2009年度の予算編成を巡る閣僚折衝を行い、社会保障費の伸びを2200億円抑制する方針に関して、たばこ税の引き上げを原資に抑制額を圧縮する方向で合意した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000058-yom-pol

中川と舛添は、政治センス無い。
このグラフをみよ。

http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd100000.html

消費税並みのインパクトのある増税なんですよ。
男性の40%から支持を失い、女性の10%から支持を失う行為なんです。
つまり喫煙者の多くは、自民党支持者とは言わないまでも、そんなに政治に対して怒りを持っていない層なのであります。
私もそうです。
この無条件で現政権・自民党を支持する人を敵に回す行為は、馬鹿げております。
逆に喫煙をしない人が自民党を支持するようになるかといえば、それはないのです。
喫煙者の最大の特徴は、カリカリしないことであります。
逆にたばこを吸わない人は、物事を根詰めて考える傾向にある。
つまりなんですな。
社会経済の方向性が見えないときは、反政権・野党支持者が、元々多いのでありますよ。

それに上記のグラフを良く見てください。
現役世代ほど、たばこを必要としているのであります。
つまり!

★★★ たばこ増税とは、高齢者が現役世代から税金を搾取する手段 ★★★

なのであります!

はっきり言いまして、高齢者と言えども、子供はいるのです。
高齢者の一部では、若者から税金を巻き上げ続ける社会システムの危険性を、若者に伝え始める動きも見られます。

「選挙に行きなさい。あなた方、このままだと搾り取れるだけ搾り取られて、捨てられるだけだけだよ。始めはわからなくても良い。投票した人がどんなことを発言し実行したのか追いかけることから始めれば良いのです。」

団塊世代から団塊ジュニア世代へ、こんな会話が交わされている光景を、偶然にも、ここ半年で私は3回も、街中で聞いたのであります。

そして多分ね。

★★★ たばこ増税しても税収は増えない ★★★

私も喫煙止めます(笑)
そして多分ね。

★★★ 闇たばこ、出回ります ★★★

そして多分ね。

★★★ 大麻・薬物汚染、日本中に拡大します ★★★

ストレス発散の機会を失ったら、当然こうなってくるでしょうね。
今の学生の大麻乱用問題も、実はたばこの価格が高すぎることも一つの原因だと思ってますよ。
そしてストレス発散の機会を失うと行くことは、当然・・・

★★★ 100%自民党選挙で大敗します! ★★★

インターネット業界、黄金世紀に突入!!!

2008-12-04 14:34:22 | Weblog
米ゴールドマン、ネット銀行参入を検討=報道 (ロイター)

 [3日 ロイター] 米金融大手ゴールドマン・サックス・グループ<GS.N>は、インターネット銀行業務への参入を検討している。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が関係筋の話を基に伝えた。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_goldman_sachs__20081204_2/story/03reutersJAPAN352309/

ついにゴールドマンサックスまでもが、インターネットの前に平伏す時がきたようであります!!!
21世紀は、インターネット黄金世紀となる予感がしてまいりました。
このニュースはまさに、インターネット黄金世紀到来をつげるニュースとなるように、私は思いますよ(笑)

☆★☆ あまりの神々しさに、私は息を呑んだ・・・ ~ これはすごいよ ☆★☆

2008-12-04 14:06:07 | Weblog
これはすごいです。
ぜひリンク先のスペシャルサイトをクリックして、ギャラリーの写真をクリックし、+ボタンを押して写真を拡大してみてください。

<Nikon>圧倒的な画質が表現する“一瞬”の奇跡 (インフォシーク)

 ニコンが12月1日に発表した「ニコン D3X」。写真愛好家やプロの間で話題となっているデジタル一眼の機能や画像を、実物を通して確認するイベントが12月3日に行われた。これは、12月19日の発売予定日前に、Webを中心とした媒体向けに開催されたもの。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_nikon__20081204_2/story/isports_inpb_2008120401/

自然とはまさに神が創ったものかも知れないと、思わず私はつぶやいてしまいました。
何という神々しさ・・・。
ただありのままの姿を克明にみるということが、これほどまでに人の心を感動させるものだとは思いませんでした。
日本の技術力は、ついに神の領域へ突入したのかも知れません!

株価の変動だけ見てたら、この日本株の力強さを見逃すことになるでしょう!

2008-12-04 12:37:22 | Weblog
続伸=米国株高を好感〔東京株式〕(4日前場)

2008年12月 4日(木) 11時41分

 【第1部】売り物薄の中を米国株の値上がりを好感した買いが先行し、日経平均株価は前日比49円34銭高の8053円44銭、東証株価指数(TOPIX)は同0.77ポイント高の799.96と、ともに続伸した。
 
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/081204/081204_mbiz024.html

米国がどうこうという話ではないと思いますけどね!
この日本株の強さは(笑)
私の注目銘柄、「2402 アマナHD」も前場終値で、334円まで買われていましたね。
強い・・・強すぎる・・・。

私の注目絵柄、「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )は、クロスメディア広告制作に対応できる、数少ない広告制作会社であります。

技術革新された、革新的な撮影スタジオを持ち、
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081104
ウェブ制作でも、シンガポールの雑誌から賞を頂く力を持っております。
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081017

また、先日更新されたビジュアル制作事例に載った企業を確認してまいりましょう。

http://amana.jp/#/showcase

11月16日
エース株式会社(http://www.acebag.co.jp/index.html )
ナイキジャパン(http://www.nike.jp/front/ )
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
株式会社アルフレックスジャパン(http://www.arflex.co.jp/ )
株式会社ポーラ(http://www.pola.co.jp/ )
ピアス株式会社(http://www.pias.co.jp/index.html )
トヨタ自動車株式会社(http://toyota.jp/ )
株式会社メディアファクトリー(http://www.mediafactory.co.jp/ )
株式会社ディーアンドエムホールディングス(http://www.dm-holdings.com/jp/ )
株式会社三越(http://www.mitsukoshi.co.jp/index.html )
株式会社ドクターシーラボ(http://www.ci-labo.com/ )
株式会社自重堂(http://www.jichodo.co.jp/ )
株式会社ミキモト(http://www.mikimoto.co.jp/ )
コンデナスト パブリケーションズ ジャパン(http://www.vogue.co.jp/ ※左は雑誌ウェブです)
株式会社アルフレックスジャパン(http://www.arflexjapan.co.jp/ )
カシオ計算機株式会社(http://www.casio.co.jp/ )
株式会社タカラトミー(http://www.takaratomy.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/index.php )
三井不動産(http://www.mitsuifudosan.co.jp/ )
株式会社ゴールドウィン(http://www.goldwin.co.jp/ )
株式会社ニューギン(http://www.newgin.co.jp/pub/index.shtml )
株式会社マイプレシャス(http://www.myprecious.co.jp/ )
株式会社アシェット婦人画報(http://www.hfm.co.jp/ )
日本アムウェイ株式会社(http://www.amway.co.jp/ )
富士通株式会社(http://jp.fujitsu.com/ )
サッポロビール株式会社(http://www.sapporobeer.jp/ )
クリニークラボラトリーズ株式会社(http://www.clinique.co.jp/index.tmpl?ngextredir=1 )
キリンビール株式会社(http://www.kirin.co.jp/ )
サンウェーブ工業(http://www.sunwave.co.jp/ )
NTTコミュニケーションズ株式会社(http://www.ntt.com/index-j.html )
株式会社ATB(http://www.maptour.co.jp/ )
株式会社ブリヂストン(http://www.bridgestone.co.jp/ )
ルジアダ(http://www.rugiada.jp/index01.html )
株式会社東急百貨店(http://www.tokyu-dept.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/index.php )
ソニーマーケティング株式会社(http://www.sony.jp/CorporateCruise/SMOJ-info/index.html )
東京圏駅ビル開発株式会社(http://www.atre.co.jp/company/index.htm )
ファイブフォックス(http://www.fivefoxes.co.jp/recruit/index.html ※採用)
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
インペリアル・エンタープライズ株式会社(http://www.iei.co.jp/ )
株式会社パイロットコーポレーション(http://www.pilot.co.jp/ )
京セラ株式会社(http://www.kyocera.co.jp/index.html )
全日本空輸株式会社(http://www.ana.co.jp/ )
NECパーソナルプロダクツ株式会社(http://www.nec.co.jp/library/jirei/necp2/system.html )
株式会社ニューバランスジャパン(http://www.newbalance.co.jp/ )
サンウェーブ工業株式会社(http://www.sunwave.co.jp/ )
リーボックジャパン(http://www.reebok.com/JP/# )
ダイハツ工業株式会社(http://www.daihatsu.co.jp/ )
ケンウッド株式会社(http://www.kenwood.co.jp/ )
サントリー株式会社(http://www.suntory.co.jp/ )
株式会社大和(ウェブ特定できず。こちらだと思うのですが・・・http://www.ymt-yamato.co.jp/ )
株式会社ショーワ(http://www.showa1.com/jp/index.html )
アサヒ飲料株式会社(http://www.asahiinryo.co.jp/ )
株式会社ルミネ(http://www.lumine.ne.jp/ )
コーセーコスメポート株式会社(http://www.kosecosmeport.co.jp/index.html )
イオン株式会社(http://www.aeon.jp/ )
アイリン株式会社(http://www.airin.co.jp/ )

10月21日
メルシャン株式会社(http://www.mercian.co.jp/ )
アディダスジャパン株式会(http://www.adidas.com/jp/homepage.asp )
花王株式会社(http://www.kao.co.jp/ )
株式会社ワコール(http://www.wacoal.jp/ )
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
ダイワ精工株式会社(http://www.daiwaseiko.co.jp/ )
GODIVA JAPAN(http://www.godiva.co.jp/welcome.php )
タリーズコーヒージャパン株式会社(http://www.tullys.co.jp/ )
キリンビール株式会社(http://www.kirin.co.jp/ )
日本デザインコミッティー(http://designcommittee.jp/# )
株式会社フィーゴ(http://www.figo.co.jp/ )
株式会社ニコン・エシロール( http://www.nikon-essilor.co.jp/ )
パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社(http://panasonic.co.jp/pmc/ )
株式会社オンリー(http://www.only.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/ )
デサント(http://www.descente.co.jp/ )
ナショナル物産株式会社(http://www.national-bussan.co.jp/ )
株式会社B&Cラボラトリーズ(http://www.bacl.co.jp/ )

9月28日
株式会社プロパスト(http://www.properst.co.jp/2007/main.html )
花王株式会社(http://www.kao.co.jp/ )
サッポロビール株式会社(http://www.sapporobeer.jp/ )
クラフト(ウェブ特定できず)
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
カシオ計算機株式会社(http://www.casio.co.jp/ )
ユニリーバ・ジャパン株式会社(http://www.nipponlever.com/ )
キリンビバレッジ株式会社(http://www.beverage.co.jp/ )
アディダスジャパン株式会(http://www.adidas.com/jp/homepage.asp )
株式会社良品計画(http://ryohin-keikaku.jp/ )
日本アムウェイ株式会社(http://www.amway.co.jp/ )
KENZO(http://www.kenzoparfums.com/FR/home/home_FR.html

株式会社東芝(http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm )
ワタベウェディング株式会社(http://www.watabe-wedding.co.jp/ )

企業名を見ていたら、優良企業のイメージが伝わってきますよね!
御社もこのリストの中に加わりませんか?
広告制作はぜひ私の注目銘柄「2402 アマナHD」にお任せあれ、ですね(笑)

「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/

写真制作
http://amana.jp/#/service/photography
会社案内やカタログの制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/graphic
ウェブ企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
TV-CM等の動画企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/movie
写真SNSサービス(フォトログ)
http://fotologue.jp/

私の注目絵柄「2402 アマナHD」は、広告制作のお問い合わせは、きっと大歓迎だと思いますよ。

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家による商品撮影です。

購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj
・撮影隊(商品写真等の撮影)
http://www.satsueitai.com/

どちらも一流企業を取引先とする「2402 アマナHD」にしては、破格の料金設定だと思います。
もちろん、安いからといって質が悪いなどとは私は考えておりません。
提供する仕事の質は、企業が内包するレベルが元々高いために、他の企業のサービスよりも優れているのではないかと、私は考えておりますよ。

ところで投資対象としての、私の注目銘柄「2402 アマナHD」でありますが、インカムゲインは外部環境に即し、万が一のために未定にいたしましたが、下方修正された業績予想ではありますが、予定通り3Qを通過いたしました。

私の投資法は、「現物取引」による「長期投資」と「ドルコスト平均法」と「銘柄分散投資」を組み合わせた投資法で、株主優待の権利獲得を狙う投資法こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。
さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか?
たーくさんあるのですよ。
まるで宝の山ですね!(笑)

「2402 アマナHD」に関しては、単元株くらいは持っていても良いのかも知れませんね。
株価も安いので、お手頃だと思いますしね?

何かインパクトあるなぁ、この女優の復帰は!

2008-12-04 12:11:44 | Weblog
女優の鈴木保奈美さん、10年ぶりに芸能活動再開

12月4日11時11分配信 産経新聞

 テレビドラマ「東京ラブストーリー」(平成3年)などに出演して人気を集め、とんねるずの石橋貴明さんと結婚後に引退した女優の鈴木保奈美さんが、10年ぶりに芸能活動を再開させることが4日、分かった。6日発売の女性月刊誌「ミセス」(文化出版局)1月号の表紙を飾り、エッセー「ほなみ食堂」を連載開始する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000525-san-ent

ドラマにも復帰して欲しいですね。

「東京ラブストーリー」(平成3年)や「愛という名のもとに」(4年)は、私も見ておりましたよ。
年を重ねた姿での、トレンディードラマ復帰が待ち遠しいですね。
団塊ジュニア世代の心を鷲掴みするような、そんなドラマへの出演を期待したい。
彼らが動かなくては、日本経済の爆発的な成長はないのですからね!

少しずつ日本は、時代をさかのぼる準備が出来つつあるように思えますよ(笑)
進むべきは新しき道なれど、進むべき人は失われた世代の人たちだと、私は感じているのですよ!

!!! 石油の時代は終わったと思います !!!

2008-12-04 11:47:03 | Weblog
新日石、新日鉱が経営統合=来秋、売上高13兆円に-石油業界で再編加速も

12月4日7時0分配信 時事通信

 石油元売り最大手の新日本石油と、業界6位のジャパンエナジーを傘下に収める新日鉱ホールディングスは4日、2009年秋をめどに持ち株会社を設立して経営統合することを発表する。世界経済の悪化を背景に国内外の石油需要が低迷する中、規模の拡大や効率化で経営基盤を強化する。供給過剰状態に苦しむ石油業界再編の呼び水となりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081204-00000029-jij-bus_all

ヤフ板見てたら、面白い投稿がありましたね。

北ーーーー今世紀最大の大合併! 2008/12/ 4 9:38

投稿時の気持ち: 様子見
投稿者 : sime_desu

錦織圭×福原愛

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1005001&tid=ffcc0pbb0ia9&sid=1005001&mid=17534
だってさ(笑)

でもこれで見えてきたものがありますね。
電気自動車へのニーズが、より一層大きくなってくるであろうということであります。
石油販売価格を一部の企業が支配しようとすればするほど、消費者は代替品を求めようとするものなのです。
私はガソリン価格がレギュラー・リッター50円になっても、まずガソリン車よりは電気自動車購入を考えると思います。
石油の時代は終わったと思います。
だからこそ、この合併には賛成なのであります。
生き残るためには、経営統合は必要不可欠だと思います!

着々と進む、日本のエネルギー革命! ~ 日進月歩!

2008-12-04 11:00:36 | Weblog
歩けば発電する「発電床」、改良型をJR東京駅で実験

12月3日8時58分配信 ITmediaニュース

 JR東日本は12月10日から、「発電床」の改良版を使った実証実験をJR東京駅で2カ月間にわたって行う。乗降客が歩くことで発電し、将来は自動改札機や電光表示器などへの利用を目指す。
 独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構とJR東日本コンサルタンツと共同で2006年から開発を進め、実験を続けてきた。人が歩くことで床に加わる振動エネルギーを、床に組み込んだ圧電素子によって電圧に変換し、発電する仕組みだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000003-zdn_n-sci

なんだ、たかが東京駅の話なのか、なんて思ってしまいますよね。
でも私は期待しているのです。
人ではなく、車が踏んでも発電させることが出来るなら、道路再開発の可能性も出てくるのかな?と。
そしそうなら、公共事業をやる意味が出てくるのです!
公共事業に正当にカネを使えるなら、日本はあっという間にバブル化ですよ!
さて、どうなるでしょうかね?
このニュースは続報を知りたいところです(笑)