goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

SNSビジネスには無限の可能性がある!~ これもその一例!

2008-12-12 12:41:01 | Weblog
「こんなところに金脈が」 SNS各社「アバター」が大収入源 (J-CAST)

つい最近まで、国内SNS市場ではミクシィ(mixi)の存在感が圧倒的で、収益モデルは「広告」だとされてきた。これに異変が起きている。競合各社の売り上げの内容を見ると、ユーザーからの「有料課金」が、広告収入をしのぐほどの有力な収入源になっている。SNS上の自らの分身「アバター」の衣服などを着せ替える際の課金が収益に寄与しているものとみられるが、利用者は、言わば「着せ替えごっこ」に「カネを落としている」形で、専門家からは「正直、理解できない」との声ももれる。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_social_network__20081212_7/story/20081211jcast2008232070/

理解できないのは、SNSをやったことのないSNS専門家だからですよ(笑)
私はヤフーでアバターを見かけたときから、これはビジネスになるとわかっておりました。
だって誰もが、他の人とは違うことを示して自分を着飾りたいもの。
それは現実でも、ネットでも同じなのです。

でもこのシステムは、私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )のフォトログ(http://fotologue.jp/ )には採用できないのが残念です。
アバターに該当するものが、自分で取った写真である以上、着飾ることに意義はないのですからね。
残念。

でももしフォトログにブログ機能があって、記事を書くときに他の人の写真を利用出来るなら、需要はあるようにも思えますね。
それには何ていうのかな、ブログの文章が絵本のように写真と連動するものだったら最高なのになと思うのでありますよ。
アマナHDへの提言!ですけどね(笑)
でも他の人の写真を自分のブログで使えたらなと思うことは、私もあります。
お金を払う価値があるかは、写真にもよるだろうし、自分のブログへの愛着にもよるでしょうけどね。

アマナさん、ご一考あれ。
ていうか、フォトログはいつ事業化するのだ?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。