75歳以上の医療費無料化=来年4月から-東京都日の出町
12月1日16時4分配信 時事通信
東京都日の出町議会は1日の本会議で、75歳以上の高齢者の医療費を無料化するための「お年寄りにやさしい福祉基本条例案」などを賛成多数で可決した。2009年4月から施行する。自治体による無料化は、全国的にも珍しいとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000074-jij-pol
一見すると、すばらしいニュースです。
しかもコメント欄とみると、反自民一色。
しかし・・・。
3:2008年12月1日 16時11分
1,352点
自治体に出来て国ではできない。要するに税金を国民のために使っていないからだ。政権交代が必要なわけがここにもある。
4:2008年12月1日 16時11分
931点
お年寄りにやさしい福祉基本条例案に賛成!
自民党も見習ってほしいよ。
7:2008年12月1日 16時14分
834点
麻生、ちゃんと税金を国民に還元しろ、バカヤロウ。
2:2008年12月1日 16時9分
723点
後期高齢者嫌な呼び方だな。自民、公明よ。本気でお年寄りを怒らせたな。
次は落選と思え。与党の連中。
1:2008年12月1日 16時7分
694点
今の内に日の出町に引っ越ししようかとマジ思う。
他の自治体も真似してくれたらうれしいんだけど。
しかしであります。
このコメントの下の方には、声なき声が満ちているのが現実なのであります!
ヤフーも情報操作に加担していると疑わざるを得ませんね。
ちなみに私は24と34に共感であります。
22:2008年12月1日 17時45分
458点
お年寄りに優しいのは大いに結構だけど、現役世代の負担が増えるんじゃないの?
こんな言い方はあんまりしたくないけど、今の30歳前後のほうがよっぽど助けてもらいたいよ。
いわゆる”お年寄り”って、大雑把に言ったら、バブルの時に貯金が倍に増えた人たちでしょう?
ひたすら我慢してこれから年老いていかなきゃならない若い世代のケアの方がよっぽど重要。
20:2008年12月1日 17時16分
450点
ただ=やさしい
ただ=いいこと
は危険。安易すぎ。
この分、どこから出ているのかはちゃんと考えないと。
15:2008年12月1日 16時38分
415点
12人の現役世代で1人の高齢者を支えていた現在の高齢者より
2人の現役世代で1人の高齢者を支えなくてはならなくなる若者の
負担を軽くしてほしい。
14:2008年12月1日 16時33分
404点
「無料だし暇だから病院で時間を潰そう」
なんて考えるお年寄りが増えなければいいけどね
30:2008年12月1日 18時59分
394点
無料はいいことだ、とは単純に考えられない。
財源はどこなのでしょうか?
その医療費無料は維持できるのでしょうか?
無料にすると前に問題になったように、老人の憩いの場になって無意味に
財政圧迫することにはならないのか?
ワーキングプワの若者が医療費が痛くて病院に行かない中で、おしゃべりの為に
無料で老人が病院に通う未来が見えてしまいます。
甘いことばっかり見せてそれに付随する厳しい面は隠そうとする、なんか民主党の政策っぽいね。
24:2008年12月1日 18時32分
320点
医療費の無料化政策が、現在の医療費の破綻を招いた根源では無いかと思っています。
高齢者に優しいのは結構だが、医療には金がかかるのも事実です。
必要な額は年齢に関係なく支払ってもらうことは必要ではないですか?
この町では、何が犠牲になり、そして何を目的として、
この条例が可能となったのでしょうか。
この条例がいつまで継続可能であるか、継続不能となった時点での打開策が
どう出てくるかに注目する必要があると思います。
19:2008年12月1日 17時14分
292点
財政破たんしないの?
住民税下げて、現役勤労納税世代に少しくらい返してあげればいいのに。
近所の病院みたいに、”私毎日ビリマッサージきて120円”
とか堂々というようような老人の憩いの場になりませんように。
33:2008年12月1日 19時12分
269点
確かに無料化されるお年寄りは助かると思うが、その分どこかにシワ寄せが行く。
お年寄り、子供といった弱者に対するやさしい福祉もいいが、若年層でも様々な
理由から低収入で病院に掛かれない人もいれば、難病などで苦しむ人もいる。
そう考えるともっと全体の人が負担軽減できるような方法を考えるべきだと思う。
13:2008年12月1日 16時29分
186点
うんうん、現役世代にも是非ともやさしくしてくださいねー。
41:2008年12月1日 19時24分
182点
老人の医療費よりも、子供の医療費をタダにしろよ。
また病院が老人のたまり場になるだろ。無駄使い。
36:2008年12月1日 19時18分
181点
こういうのは一見すばらしいように思うけど評価は難しいよね。
財政の問題もあるし現役世代からの不満などもあるだろう。
3年以上住むという縛りはあっても近隣自治体からの高齢者の移住も
少なからずあるだろう。若者が増えないと負担が増えるだろう。
それらの問題がクリアになってるのならほんとすばらしいんだけどなぁ。
40:2008年12月1日 19時24分
175点
随分、単純な感想が多いなあ。
老人医療費無料って、じゃあそのお金はどこから出てるんだい?
お金は空から降ってこないし、誰かのポケットマネーでもないよ。
出元は税金です。
何でもタダにするとむしろ失敗します。
負担軽減と全額免除は似て非なるものです。
乳幼児医療で実例ありますから。興味ある人ググwって下さい。
34:2008年12月1日 19時14分
164点
他の記事にも出ているし、以前からマスコミでも取り上げられていたが、財源は日の出町にできたイオンモールからの固定資産税だ。
今はそれでいいかもしれないが、今後不況によって消費が落ち込み、イオンモールが撤退した場合はその財源は現役世代が被る可能性もある。
米20氏の通り安易に考えてはいけない。
58:2008年12月1日 19時32分
156点
老人医療費全免は愚策。
乳幼児は保護すべきですが、乳幼児医療費の全免はやはり愚策。
無駄な受診を増やすだけです。かからないのは損、みたいな空気。嫌ですね。
出産育児に対する手当を充実させるべきなのです。
医療は必要な人が必要な時だけ利用すれば宜しい。
5:2008年12月1日 16時14分
107点
国家公務員と国会議員のボーナスはこの冬だけで2500億円だぞ。毎年、社会保障費は2200億円ずつ削られてるのに平気でこんな税金の使い方をしている。絶対に政権交代してやる。