goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

これが私の注目銘柄「2402 アマナHD」だ! ~ 株価がさらに上昇し始めた

2008-12-06 17:54:44 | Weblog
最近私のことを知った方もいらっしゃるかと思いますので、私のデイトレードや短期売買に対するに対する考え方をお伝えしておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/siozukeeeeee/16539852.html
こちらをご承知の上、以下の文章をお読みくださいませ(笑)

まず「2402 アマナHD」の株価チャートでございます。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2402.t&d=c&t=3m&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m25,m75,s
株価が再上昇を始めておりますよね。
12月の権利獲得に向けての上昇とも考えられますが、それにしてはちょっと強い。
インカムゲインが未定になった状態での上昇ですので、余計気になりますよね(笑)

今回は、そんな私の注目銘柄「2402 アマナHD」をご紹介いたしますよ。

私の注目絵柄、「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )は、クロスメディア広告制作に対応できる、数少ない広告制作会社であります。

技術革新された、革新的な撮影スタジオを持ち、
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081104
ウェブ制作でも、シンガポールの雑誌から賞を頂く力を持っております。
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081017

また、先日更新されたビジュアル制作事例に載った企業を確認してまいりましょう。

http://amana.jp/#/showcase

11月16日
エース株式会社(http://www.acebag.co.jp/index.html )
ナイキジャパン(http://www.nike.jp/front/ )
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
株式会社アルフレックスジャパン(http://www.arflex.co.jp/ )
株式会社ポーラ(http://www.pola.co.jp/ )
ピアス株式会社(http://www.pias.co.jp/index.html )
トヨタ自動車株式会社(http://toyota.jp/ )
株式会社メディアファクトリー(http://www.mediafactory.co.jp/ )
株式会社ディーアンドエムホールディングス(http://www.dm-holdings.com/jp/ )
株式会社三越(http://www.mitsukoshi.co.jp/index.html )
株式会社ドクターシーラボ(http://www.ci-labo.com/ )
株式会社自重堂(http://www.jichodo.co.jp/ )
株式会社ミキモト(http://www.mikimoto.co.jp/ )
コンデナスト パブリケーションズ ジャパン(http://www.vogue.co.jp/ ※左は雑誌ウェブです)
株式会社アルフレックスジャパン(http://www.arflexjapan.co.jp/ )
カシオ計算機株式会社(http://www.casio.co.jp/ )
株式会社タカラトミー(http://www.takaratomy.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/index.php )
三井不動産(http://www.mitsuifudosan.co.jp/ )
株式会社ゴールドウィン(http://www.goldwin.co.jp/ )
株式会社ニューギン(http://www.newgin.co.jp/pub/index.shtml )
株式会社マイプレシャス(http://www.myprecious.co.jp/ )
株式会社アシェット婦人画報(http://www.hfm.co.jp/ )
日本アムウェイ株式会社(http://www.amway.co.jp/ )
富士通株式会社(http://jp.fujitsu.com/ )
サッポロビール株式会社(http://www.sapporobeer.jp/ )
クリニークラボラトリーズ株式会社(http://www.clinique.co.jp/index.tmpl?ngextredir=1 )
キリンビール株式会社(http://www.kirin.co.jp/ )
サンウェーブ工業(http://www.sunwave.co.jp/ )
NTTコミュニケーションズ株式会社(http://www.ntt.com/index-j.html )
株式会社ATB(http://www.maptour.co.jp/ )
株式会社ブリヂストン(http://www.bridgestone.co.jp/ )
ルジアダ(http://www.rugiada.jp/index01.html )
株式会社東急百貨店(http://www.tokyu-dept.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/index.php )
ソニーマーケティング株式会社(http://www.sony.jp/CorporateCruise/SMOJ-info/index.html )
東京圏駅ビル開発株式会社(http://www.atre.co.jp/company/index.htm )
ファイブフォックス(http://www.fivefoxes.co.jp/recruit/index.html ※採用)
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
インペリアル・エンタープライズ株式会社(http://www.iei.co.jp/ )
株式会社パイロットコーポレーション(http://www.pilot.co.jp/ )
京セラ株式会社(http://www.kyocera.co.jp/index.html )
全日本空輸株式会社(http://www.ana.co.jp/ )
NECパーソナルプロダクツ株式会社(http://www.nec.co.jp/library/jirei/necp2/system.html )
株式会社ニューバランスジャパン(http://www.newbalance.co.jp/ )
サンウェーブ工業株式会社(http://www.sunwave.co.jp/ )
リーボックジャパン(http://www.reebok.com/JP/# )
ダイハツ工業株式会社(http://www.daihatsu.co.jp/ )
ケンウッド株式会社(http://www.kenwood.co.jp/ )
サントリー株式会社(http://www.suntory.co.jp/ )
株式会社大和(ウェブ特定できず。こちらだと思うのですが・・・http://www.ymt-yamato.co.jp/ )
株式会社ショーワ(http://www.showa1.com/jp/index.html )
アサヒ飲料株式会社(http://www.asahiinryo.co.jp/ )
株式会社ルミネ(http://www.lumine.ne.jp/ )
コーセーコスメポート株式会社(http://www.kosecosmeport.co.jp/index.html )
イオン株式会社(http://www.aeon.jp/ )
アイリン株式会社(http://www.airin.co.jp/ )

10月21日
メルシャン株式会社(http://www.mercian.co.jp/ )
アディダスジャパン株式会(http://www.adidas.com/jp/homepage.asp )
花王株式会社(http://www.kao.co.jp/ )
株式会社ワコール(http://www.wacoal.jp/ )
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
ダイワ精工株式会社(http://www.daiwaseiko.co.jp/ )
GODIVA JAPAN(http://www.godiva.co.jp/welcome.php )
タリーズコーヒージャパン株式会社(http://www.tullys.co.jp/ )
キリンビール株式会社(http://www.kirin.co.jp/ )
日本デザインコミッティー(http://designcommittee.jp/# )
株式会社フィーゴ(http://www.figo.co.jp/ )
株式会社ニコン・エシロール( http://www.nikon-essilor.co.jp/ )
パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社(http://panasonic.co.jp/pmc/ )
株式会社オンリー(http://www.only.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/ )
デサント(http://www.descente.co.jp/ )
ナショナル物産株式会社(http://www.national-bussan.co.jp/ )
株式会社B&Cラボラトリーズ(http://www.bacl.co.jp/ )

9月28日
株式会社プロパスト(http://www.properst.co.jp/2007/main.html )
花王株式会社(http://www.kao.co.jp/ )
サッポロビール株式会社(http://www.sapporobeer.jp/ )
クラフト(ウェブ特定できず)
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
カシオ計算機株式会社(http://www.casio.co.jp/ )
ユニリーバ・ジャパン株式会社(http://www.nipponlever.com/ )
キリンビバレッジ株式会社(http://www.beverage.co.jp/ )
アディダスジャパン株式会(http://www.adidas.com/jp/homepage.asp )
株式会社良品計画(http://ryohin-keikaku.jp/ )
日本アムウェイ株式会社(http://www.amway.co.jp/ )
KENZO(http://www.kenzoparfums.com/FR/home/home_FR.html

株式会社東芝(http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm )
ワタベウェディング株式会社(http://www.watabe-wedding.co.jp/ )

企業名を見ていたら、優良企業のイメージが伝わってきますよね!
御社もこのリストの中に加わりませんか?
広告制作はぜひ私の注目銘柄「2402 アマナHD」にお任せあれ、ですね(笑)

「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/

写真制作
http://amana.jp/#/service/photography
会社案内やカタログの制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/graphic
ウェブ企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
TV-CM等の動画企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/movie
写真SNSサービス(フォトログ)
http://fotologue.jp/

私の注目絵柄「2402 アマナHD」は、広告制作のお問い合わせは、きっと大歓迎だと思いますよ。

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家による商品撮影です。

購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj
・撮影隊(商品写真等の撮影)
http://www.satsueitai.com/

どちらも一流企業を取引先とする「2402 アマナHD」にしては、破格の料金設定だと思います。
もちろん、安いからといって質が悪いなどとは私は考えておりません。
提供する仕事の質は、企業が内包するレベルが元々高いために、他の企業のサービスよりも優れているのではないかと、私は考えておりますよ。

ところで投資対象としての、私の注目銘柄「2402 アマナHD」でありますが、インカムゲインは外部環境に即し、万が一のために未定にいたしましたが、下方修正された業績予想ではありますが、予定通り3Qを通過いたしました。

私の投資法は、「現物取引」による「長期投資」と「ドルコスト平均法」と「銘柄分散投資」を組み合わせた投資法で、株主優待の権利獲得を狙う投資法こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。
さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか?
たーくさんあるのですよ。
まるで宝の山ですね!(笑)

「2402 アマナHD」に関しては、単元株くらいは持っていても良いのかも知れませんね。
株価も安いので、お手頃だと思いますしね?

麻生総理は良くやってますよ ~ 私は引き続き応援!

2008-12-06 17:19:11 | Weblog
追加雇用対策、3年で2兆円規模…与党チームが首相に提出

12月5日20時8分配信 読売新聞

 与党の「新雇用対策に関するプロジェクトチーム」(PT、座長=川崎二郎・元厚生労働相)は5日、非正規労働者の就労支援などを盛り込んだ追加雇用対策をまとめ、麻生首相に提出した。今後3年間で2兆円規模の事業費を投入し、雇用確保策や新規創出策により140万人の雇用の下支えを目指すとしている。政府は与党の提言も踏まえ、10日に政府としての雇用対策を決定する方針だ。政府は可能なものから順次実施する方針だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000060-yom-pol

頑張れ!麻生総理!と私は応援したいですね。
今、日本を良くすることが出来る最大の権力者なのですから、頑張ってもらわないと!

マスコミから散々、失言が多いだの、発言がぶれるだの、閣僚や党内からの支持も薄いだの言われてますけど、私から見れば、それはそういう環境が現状はあるというだけであって、そこからどうするのかが問われているのだと思っておりますよ。
失言に関しては、失言する人は面白いことも言うのです。
たまたま今のご時世では失言の方が目立ってしまうということなのです。
麻生総理も反省しているのですから、失言に関してあまり執拗に攻めると、国民だって白けてまいります。
他人を傷つける失言をさせないためにも、マスコミの牽制はほどほどにしてもらいたいものです。
また発言がぶれるという意見に関しては、ぶれない方が危険であると、私は考えております。
これだけ急に世界の経済環境が変動している最中なのです。
政策の軌道修正は当たり前になくてはならないし、国民の多くが求めているのは景気拡大なのですから、最終的にこの目標を達成することが、何よりも大切なのであります。
この経済状況下で、数ヶ月で結果を出す政策を打ち出すことなど、誰にも出来ません。
私は今のところ、麻生さんは間違った経済政策は打っていないと考えております。
現状でも内需景気は拡大の方向に進んでいると、私は肌で感じております。
この調子で、頑張って欲しいと思ってますよ。
最後に、閣僚や党内からの支持が薄いということでありますが、もしそういう方がいても、彼らは数ヶ月以内に気づくでしょう。
一生懸命、麻生総理を支えることが、国民のためになり、自分たちのためにもなるということを。
そして私と同じように、麻生内閣の現状に支持を寄せる人は意外と多いということを、マスコミはいずれ知ることになるでしょう。

ブログで本音を語れない芸能人はつらいなと思った・・・

2008-12-06 16:47:19 | Weblog
メニエール病を告白した加護亜依、実は疲労だった

12月5日19時46分配信 オリコン

 厚生労働省の特定疾患に指定されている難病のメニエール病と診断されたことを自身のブログで公表したタレントの加護亜依だが、精密検査の結果、病気ではなくただの疲労だったことが判明。5日付のブログで「よかったぁ~!」と難病が杞憂に終わったことに胸を撫で下ろすコメントを綴った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000015-oric-ent

当然この手のニュースには、こういう反響が付いて回ります・・・。


6:2008年12月5日 20時9分 2,466点

こいつは、難病患者をバカにしてるのか?
生まれつき難病を持つ私からみたら、腹立たしい発言である。
おそらく、少ない彼女のファンの中でも、難病と戦っている人が
いるだろう。その人たちのためにも、逆にエールを送るべきと
思った。自分さえ病気じゃなければいいのか?


加護ちゃんだって人間なんですよ。
マニュアルどおりに難病の方にエールを送れるほど、ショックが大きすぎて余裕がなかったのだと思うくらいの気持ちは持てないものなのでしょうか。
だいたいメニエール病がどんな病か知っていた方は、今までほとんどいなかったと思います。
今回の件で、その認知が深まればそれはそれで一歩前進だと思うのですけど。

職場に近い物件なら、そろそろ手を出しても良いのかも

2008-12-06 15:57:36 | Weblog
特にお子さんがいる世帯は、住環境が子供の発育にも影響を与えますからね。
ご両親はここは奮起するところかも知れませんね(笑)

都内通勤者必見! 快適な住空間を探すならここ (インフォシーク)

 室内、外観には徹底したこだわりが

 マンション価格が下がるなか、「戸建てはむりでもマンションなら……」と考えている人々も多いはず。そんな読者からすると、「理想的なマンション探し」は重大な関心事だろう。忙しい日々を送るいまなら、「通勤時間」の短さを第一条件に考えてしまいがち。そうなると、どうしても「都心に近い場所を」と考えてしまう。しかし、それだけを判断材料にしていいのだろうか――。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_mansion__20081206_5/story/isports_inpb_2008120402/

そしてこの記事に出ているプロパストさんは、私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )の顧客でもあります(笑)
http://amana.jp/#/showcase/detail/1529

こちらのウェブを見れば、柏以外の関東の物件もあるようです。
http://www.properst.co.jp/2007/main.html

ちなみに記事には書かれている物件購入の考え方とは、私は少し違って、私なら職場に近い物件を買いたいなと思ってます。
職場って、都心とは限りませんから。
確かに都心は企業がたくさんありますから、そういう場所に住居を持っていれば転職でも有利です。
でも今の時代、転職しても成功するとは限りません。
むしろ都心の職場ではないけれど、この仕事ならやりとおせるという職場に勤めている方の方が強いと思ってます。
そして住居が職場に近ければ、仕事でも他の同僚以上の力を発揮でき、職場の出世も見込めます。

ざっと上記の企業ウェブを見ましたら、千葉県(四街道市・柏市)、茨城県(つくば市)、東京都(八王子市)、埼玉県(川口市×2件・さいたま市)、神奈川県(座間市)、東京都(江東区)に物件をお持ちのようです。

こちらの近辺の職場にお勤めの方で、マンション購入をお考えの方がいましたら、一度覗いてみても良いかもしれませんね。

すかいらーくに求められているのは、ワンコインバイキングだと思う。

2008-12-06 14:41:11 | Weblog
夢庵、ジョナサン一部廃止を検討 再建中のすかいらーく (共同通信)

 経営再建中のすかいらーく(東京)が、東海地区のファミリーレストラン「ジョナサン」や九州の和食「夢庵」などのブランドを一部地域で廃止する検討をしていることが5日、分かった。より低価格メニューで人気の「ガスト」ブランドなどの店舗に業態転換する。すかいらーくは既に「すかいらーく」ブランド店舗を廃止し、ガストなどに転換することで調整している。ジョナサンなど他の不採算店も利益率の良い店舗に替える。

[ 2008年12月5日22時19分 ]

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_skylark__20081206_6/story/05kyodo2008120501000991/

つい先日、平日の21時頃、すかいらーくを覗いたら、席がガラガラでした・・・。
近くのとんかつチェーン店も同じくらいの混み様でした。
でも店の広さを比べたら、すかいらーくの方がずっと大きいので、すかいらーくがいかにピンチか実感いたしました。
私はすかいらーくに世の中が求めているのは、ガスト以上に、ワンコインバイキングのように思えます。
500円でどんなものを出せるか、ぜひ考えて欲しいですね。
今は家族や仲間内で飯を食う機会というものが減っておりますから、一人で食いに言っても違和感を感じさせない席も増やして欲しいです。
4人がけは込んでいるときは、入れないし。

これが私の注目銘柄「2402 アマナHD」だ! ~ 公式スタッフブログ面白いよ(笑)

2008-12-06 13:01:42 | Weblog
えー、私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)のことでありますが、私は公式スタッフブログを唯一こちらで確認しております。
この日記をご覧方で、アマナHDの株主の方もたくさんいらっしゃるかと思いますので、ぜひこちらもご覧くださいませ。

ぱーちーのちるり日記
http://www.hororo-style.com/blog/

アマナHDさんにお尋ねしたいのですが、この公式ブログを見てちょこっと思ったのですが、この形式のブログをフォトログ(http://fotologue.jp/)に接続させて、他の方もブログを楽しめるようには出来ないでしょうか?
アマナHDは今期業績を下方修正しております。
この公式ブログのためにプログラミングをしたとなると、費用に割高感を感じてしまいます。
サブプライムローン問題よろしく、たくさんの人に楽しんでもらえるならば、その割高感も薄れるように思うのですけど。
フォトログも事業化するには、ブログの接続は必須だと思うのですよ。

ちなみに、サブプライムローン問題発生後の通貨市場では、発生源の米国ドルは、円以外の通貨には強いようでございます(笑)

日本経済復活へ!!!渋滞と聞いてこみ上げる「うれしさ」が止まらない!

2008-12-06 12:22:23 | Weblog
この感情は一体何なのでありましょうか(笑)
渋滞と言えばネガティブな言葉でございます。
しかし、しかしでございますよ。


年末年始の渋滞予測---高速道路各社が発表

12月5日23時10分配信 レスポンス

東/中/西日本高速道路と日本道路交通情報センターは、年末年始時期(2008年12月24日 - 2009年1月6日)の高速道路における渋滞発生の傾向と、20km以上の渋滞が予測される場所などについて発表した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000049-rps-soci


この「うれしさ」は一体何なのでございましょう!
喚起に沸くこの感情が、歩みだした日本経済の好景気予感であることを、私は知らない振りをすることは出来ない。

久しぶりに、渋滞を楽しんでみましょうかね(笑)

ホンダからのメッセージだ! ~ ニッポンを 面白い方へ 連れていけ!

2008-12-06 11:57:24 | Weblog
私はホンダは動くと思います。
このニュースは、その前触れなのではないですかね。
だって「F1」て・・・

ホンダF1撤退 業績悪化で費用重荷 福井社長「時代変わった」

12月6日8時4分配信 産経新聞

 ホンダが5日、F1レースからの撤退は決めたのは、世界的な景気悪化で新車販売に急ブレーキがかかり、米ビッグスリーが破綻(はたん)の瀬戸際に追い込まれるなど、自動車メーカーを取り巻く環境が激変していることに対する強い危機感の表れといえそうだ。生き残るには何をすればいいのか。各社は、研究開発を含めた投資の「選択と集中」を迫られている。

 「100年にわたり繁栄を謳歌(おうか)してきた自動車産業が新しい時代に突入した」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081206-00000078-san-ind

私は期待しています。
しだれ桜が咲き乱れる頃には・・・電気・・・期待しますよ、ホンダさん(笑)

!!! 道行く人に、笑顔が戻り始めた(笑) !!!

2008-12-06 11:13:30 | Weblog
人間の第六感というものは、侮れないものでありますね(笑)
マスコミがどれだけ不景気を世の中に浸透させようとしても、私の第六感は、「それは違う」と鳴り響いていたのでございます。
道行く人に、笑顔が戻りつつあったからであります。
本日の朝日新聞朝刊に、ほんの少々、気になる記事がございましたね。
社団法人「日本貿易会」より、2008 年12 月5 日( 金)昨日、次のような驚く見通しが発表されているのであります!!!

2009年度わが国経常収支の見通しについて

◆◇◆2009 年度◆◇◆
09 年度の貿易収支黒字は、世界経済の減速を主因に輸出が前年度比6.7%減と減少幅を拡大させる一方、エネルギー・金属資源・食料の価格下落や円高の影響により輸入が同17.0%減と輸出の減少幅を大きく上回る減少を示すことから、差し引きで14 兆6,800 億円と98 年度に次ぐ過去2 番目の水準を記録する可能性が高い。
サービス収支赤字は、円高の影響で訪日外国人旅行者数が伸び悩み、旅行収支赤字の拡大を招く結果となり、08 年度に比較して赤字幅が拡大する見通しである。
所得収支は、海外金利の低下と円高による円ベース受け取り金額の減少により、黒字幅がやや縮小する見通しである。
結果として、経常収支黒字は26 兆9,800 億円に達し、過去最大となる可能性が高い。

http://www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2009_outlook.pdf

道行くの人の側で、大いなる予感が漂い始めてまいりました。
笑顔が笑顔を呼び覚ますようでございます。

まだ自分には笑顔は戻っていないとお考えの方がいましたら、私はこちらの歌をお送りしたいと思います。
その歌とは・・・

2008年、「iTunes Store」で最もダウンロードされた楽曲が発表

12月3日9時13分配信 BARKS

800万曲以上の楽曲をそろえる世界最大の音楽配信サービス「iTunes Store」で、2008年に日本国内で最もダウンロードされた楽曲およびアルバムが発表された。
iTunesの発表した2008年の年間「トップソング」チャートによると、1位となったのは、青山テルマ feat. SoulJaの「そばにいるね」。1月23日にシングルリリースされたこの楽曲は、着うたフル(R)で史上初の200万ダウンロードを突破。ギネスブックにも「日本で最も売れたダウンロード・シングル」として掲載されるなど、2008年、圧倒的な支持を集めた楽曲といえるだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000376-bark-musi

そばにいるね / 青山テルマ feat.SoulJa
http://jp.youtube.com/watch?v=M80XXxMKFWw


そしてこのストーリーはここで終わらないのであります。


テルマ「そばいる」カバー作がグラミー賞候補

12月6日7時5分配信 スポーツニッポン

 世界最大の音楽賞「第51回グラミー賞」(来年2月8日、米ロサンゼルスで発表・授賞式)に、青山テルマ(21)が歌ってヒットした「そばにいるね」のカバー作がノミネートされた。原曲同様、人気シンガー・ソングライターのSoulJa(25)が作詞作曲し、ラッパーとして参加もしている作品。英国からもカバーの依頼が来ており、世界が“そばいる”に注目している。

・・・中略・・・

“そばいる”は、着うた最大手の「レコード会社直営♪サウンド」が発表した今年の総合ランキングで「着うた」「着うたフル」「着信ムービー」など全6部門を制覇。海外へも人気が広がっていることにSoulJaは「ホントにびっくりです」と実感がわかない様子。ただ、カバーしたスライ・ダンバー(56)は「これから世界的な大ヒットになる」と確信した様子で話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081206-00000045-spn-ent

自分の笑顔は自分のそばにあるよと、私は感じているのでありますよ(笑)