goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

ついに始まってしまいましたね!これ、広告取引所でしょ?

2008-10-05 22:30:45 | Weblog
メディアから広告主に逆オファーも可能、総合アドマーケットプレイス「xmax」オープン

9月26日10時1分配信 MarkeZine

 クロスゲートが開発・提供を開始する「xmax(クロスマックス)」は、インターネット広告・新聞・ラジオ・雑誌・フリーマガジンなど、あらゆるメディアの広告取引をオンライン上で完結するアドマーケットプレイス。ここでは、広告主・媒体社・代理店・法人・個人を問わず、あらゆる関係者が直接取引を行うことができる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000000-sh_mar-sci

広告代理店のうまみであるブラックボックスが、ついに無力化されるときが来たのでしょうか・・・。
広告業界に激震が走るような気がしますけど・・・。

野村ホールディングスの買い煽りが、異様に多いな・・・

2008-10-05 21:41:47 | Weblog
リーマンショックの頃から、ヤフ板ずっと見てるけど、買い煽りが異様に多いんですよね・・・。
何か気持ちが悪いくらい・・・。

財務ハイライト見ていると、一昨年までの金融収益の伸びが、凄く多いですよね・・・。
去年は減ってしまったようですけど、これって一体何だろう・・・。
http://www.nomuraholdings.com/jp/investor/highlight/statement.html#graphtop

いやね、ちょっと気になっただけなのですけど・・・。

面白そうなニュースだと思ったら広告だった・・・

2008-10-05 20:58:41 | Weblog
イマドキの「花嫁事情」 式の前に97%がエステ通い 

10月5日10時35分配信 J-CASTニュース

 一生に一度の晴れ舞台、結婚式を最高に美しい状態で迎えたいというのは、世の女性の願いだ。そんな気持ちの現れなのか、挙式前にエステを受けた、または受ける予定だと答えた花嫁が全体の97%に達するという調査結果が出た。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081005-00000000-jct-soci

面白そうなニュースだと思ったら広告だった・・・。
別にかまわないけど(笑)

ところで、私の注目銘柄「2402 アマナHD」のグループ会社、アマナイメージズも、エステティックに関しては大変注目しております。
ストックフォトもずいぶんたくさんあるようですね(笑)

http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=keyword&Page=Search&KeyWord=%83G%83X%83e&ImageID =

信用収縮後の米国は、新宿の街のような国になると思います。

2008-10-05 19:20:30 | Weblog
新宿。
それはバブル崩壊後、歌舞伎町は締め上げられ、最近のサブプライムバブルでも、手垢がつきすぎていたために、大規模な開発から見放された街。
それゆえに働くサラリーマンも、千代田区や港区に勤める人と比べると二流の印象を受けてしまい、サブプライムバブルの頃は、新宿は完全に終わった街、私はそんな印象を持っていました。
今日は午後から、原宿から池袋まで散歩してみたのですが、サブプライムバブルが弾けた後は、案外頼もしい街の印象を受けました。
買い物袋を持った方は少なかったのですけど、人通りの多さはやはり新宿ですね。
午前中に赤坂に寄ったのですが、こちらはサブプライムバブルが始めてからは人通りが閑散としていたのに比べると、新宿のその底力はきっかけさえあれば、いつでも復活出来る印象は残っています。
万が一東京がオリンピック開催地に選ばれたら、新宿は面白くなりそうですけどね。

そんなわけで、米国は当分は駄目でしょう。
手垢がつきすぎた場所は、どんなに魅力的があろうと、巨額の投資はしたくない。
そういう国になってしまったと思います。

新宿の薄汚れた印象とは違って、千代田区や港区の再開発された地域は、サブプライムバブルが弾けた後も、綺麗な印象です。
富裕層経済は死滅しつつありますが、これらの地域が持つ、有力企業から発せられる集客力というのは、何ら傷ついていない。
これらの地域がこのまま終わるとは、私には思えないのです。
私は再開発された地域には、サブプライムバブルが弾けた後も、依然注目しておりますよ。
そう、これらの地域は国に例えると、「日本国」のような印象なのですよ(笑)

アクセス解析は、めっちゃ面白いですね!

2008-10-05 18:25:10 | Weblog
自分のブログのアクセス解析で、リンク元をたどるのが、こんなに面白いことだとは知りませんでした。
その多くはお気に入りやブログ新着からのリンクなのですが、ヤフーやグーグルの検索から飛んでくる方もいるのです。
そして面白いことに、どんな検索ワードで飛んできているかもわかるのですよ!
私の日記は投資日記で、しかも更新頻度が多いので、投資家がどんなことに関心を持っているかがずばり見えてくるのです!
皆さんも、どんなキーワードが検索されているか知りたいでしょ?
私は短期売買はやらないので、この情報を利用して儲けようとは思いません。
ですので、私のブログをご覧の方に特別無料サービスで、ちょこっと紹介してさしあげましょう。

「内需関連銘柄」「長期投資」というのが、一番頻度が多いみたいです。
しかも侮れないことに、こんなキーワードもありましたよ。
「ドル崩壊後の世界」
私自身こんな内容の日記は書いていないのですが、日記内の文章の中に、このキーワードが分散して入っていたために、リンクされたのでしょうね。
私もドルの行方には、大変否定的な見解をしております。
「ドル崩壊後の世界」
いよいよ投資家の中には、「ドル崩壊後の世界」を見据えたいという心理が芽生え始めているのでしょうね。

なかなか面白いでしょ?(笑)
今回のようなキーワード紹介ですが、仕事があったり、書きたいことが山ほどあるときは、そちらを優先するつもりですけど、暇なときは、今後はちょこちょこ紹介することに致しますね。

私の注目銘柄の利回り状況! なんと!12.03%!

2008-10-05 09:38:50 | Weblog
業界の現状を知るには、業界に携わる第三者の声を聞くのが一番です。
広告業界に関しては、こんなブログを見つけましたよ。
http://mashtokyo.exblog.jp/9589683

私がチェックした点は二つ。
・アマナより小さなプロダクションでも、現状は黒字確保が可能。
・アマナの広告業界でのポジション(無名の中小企業という印象も変わりつつあるかな?)
ま、あくまで参考までに(笑)

2万6600円と売買手数料を使って、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(12月末決算)に100株投資をした場合、
優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、12.03%ですね。

優待の内容
100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈
保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ
保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ
保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ

もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りはなんとなんと!19.59%へ!

現物取引による「毎月小額分散長期保有」こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。
さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか?
たーくさんあるのですよ。
まるで宝の山ですね!(笑)

ところで、私の注目銘柄、「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/
素敵なHPですね(笑)
もちろんこれだけの技術とセンスを持っているのですから、ウェブ制作も事業の一つです。
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
企業様のウェブ制作依頼のお問い合わせも、アマナさんは大歓迎だと思いますよ(笑)

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家の卵というべき意欲ある人たちによる商品撮影です。

購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj
・撮影隊
http://www.satsueitai.com/

どちらも一流企業を取引先とする「2402 アマナHD」にしては、破格の料金設定だと思います。
もちろん、安いからといって質が悪いなどとは私は考えておりません。
提供する仕事の質は、企業が内包するレベルが元々高いために、他の企業のサービスよりも優れているのではないかと、私は考えておりますよ。

関心がある方、ぜひ一度お調べあれ(笑)

やはりブレイクした! ~ 「2402 アマナHD」の新商品!

2008-10-05 08:20:30 | Weblog
広告制作の合理化進め 人と手間の業界を改革

>進藤 : 今年7月にサービスを開始して、仮想スタジオの受託制作は既に全体の仕事の数%を占めるようになりました。

http://nvc.nikkeibp.co.jp/report/company/shacho/20081002_001417.html

私はこの「スタジオ++」(http://amana.jp/#/service/CGI/studio_plus )の開発がIRされた時から、この商品の成功を確信しておりました。
この商品がすばらしいと思ったところは、次の3点です。

現商品広告の現場に置いて、消費者の商品の利用イメージを伝えることは絶対に不可欠だという課題と要求を、見事に満たした点が一つ。
しかもこの「スタジオ++」は、アマナの顧客にとって、業務のスピードUPとコスト削減になる点が一つ。
さらにこの「スタジオ++」は、アマナの顧客にとって、著作権の安全性を約束するものであることが一つ。
この非のうちようのない革新的な商品が、売れないわけはないと思ったのであります(笑)

また「スタジオ++」のような新規顧客開拓のインパクトは期待できませんが、「スタジオ++」の次に開発された「デジタルロッカー」(http://amana.jp/#/service/communication_tool/degital_locker )もまた、顧客のためになり、かつ業務速度の加速とコスト削減、安全性の向上の3大要素を満たすものであります。
IT化されたビジネスの現状では、言われてみれば当たり前の商品でありますよね。
何で今まで無かったの?と思ってしまうくらいです(笑)

そしてアマナには、すでに次の商品の芽は、発芽されているのであります。
すでに私はアマナさんに、この商品の改良を提言いたしました。
「商品図鑑」(http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_080918 )ですよ。
ビジュアル制作の参考書を作るべき!ということであります。
さすれば、これはアマナさん自身の広告・営業戦略につながるのであります(笑)

ここ数年のアマナHDの業績低迷は、金融危機による景気停滞は予想外の大きさでありましたが、大方の数字は、事業拡大の過程で必然的に発現される避けては通れないものであったと、私は認識しております。
そんな中にあって、今まで職人気質のみでひたすら自らの技量向上を追及してきたアマナHDに、ヒット商品の開発という新しい風が加わったことは、私はとても頼もしく感じるところなのであります。

最後になりますが、「2402 アマナHD」の社長・進藤博信は、今回の日経ベンチャー・THE日本の社長のインタビューで、真っ先に次のようなコメントをしております。

>日本の製造業はスピード、コストダウンが進みましたが、広告業界は遅れています。

この課題は、広告業界においては、ようやく手がつけれたばかりなのであります。
私は常にこの課題に対する、解決形態を見据えております。
その解決形態を、私は今後も、何度も何度も連呼するつもりでございます。

「広告制作業務の工場化」

私が初めてこのキーワードをネット上で発言したとき、多くの方から「馬鹿」だとか「ありえない」とかいうコメントを頂戴いたしました。
それはアマナHDという企業が、日本最高峰の写真家集団であるも一つの要因であったと思います。
しかし私は、日本最高峰の写真家集団であるからこそ、この夢のような業界革命が成し遂げられるのだと信じているのです。
なぜならこの業界革命は、日本最高峰の写真家集団が更なる能力を発揮するための革命だと、私は遠く10年先を見据えているからなのです。
写真家はデザイナーへと進化していくと、私は見据えているのです。
アマナHDはこのキーワードに向けて、ITとインターネットの力を借りながら、さらに歩みを速めていくものと、私は考えておりますよ(笑)