goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

あえて言いましょう(笑) 日銀の見解は間違っています。

2008-10-20 23:12:59 | Weblog
日銀「地域経済報告」、9地域全てで景気悪化

10月20日15時18分配信 ロイター

 [東京 20日 ロイター] 日銀は20日、本店で開催した支店長会議で各支店からの景気報告をもとに取りまとめた「地域経済報告」を公表、その中で全9地域が景気判断を下方修正し「全体として停滞している」との総括判断を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000027-reu-bus_all

日本経済はすでに緩やかに回復に向かっているというのが、私の見解であります。
資源価格が暴落した以上、回復基調にあった日本経済を押さえ込める要素は何もない。
株価の大暴落など、所詮、株を持たない庶民には関係のないことであります。
年金の運用がどうだとかいうのは、年金を貰う時期になった時点で+になっていれば良いことであります。
今回の暴落時の売買動向を見る限り、仕掛けた者だけが底値で損切りする形で終わっており、被害者はほぼ皆無であります。
確かに金融危機や信用収縮は引き続き続くでありましょう。
しかし不動産業界に置いてはすでにヤマを越え、後は金融機関が垢をすり落とすのみだと考えております。
バブルに懲りた多くの一般企業は、信用収縮に耐えられるだけの十分な蓄えを持っております。
また逐次流される企業の倒産のニュースでありますが、こんものは探せばいくらでもあるのであります。
私は心配無用だと思っておりますよ。
日本経済は大船に乗ったつもりで、のんびりと船旅を楽しめば良いのでございますよ(笑)
人口ピラミッドがじわじわと、新しい日本の形に向かっていくはずであります。
たとえ海外より押し寄せる大波がやってきたとしても、それは必ずしも行く手を遮るものとばかりは言えないのであります。
むしろ船の進捗を後押しするエネルギーになるやも知れませんよ(笑)

私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )は、2008年11月13日(木) に、2008年度第3四半期決算発表(連結・単体) を予定しております。
毎年この時期の決算はがっかりさせるものではありますが、今年も同程度の数字は期待できるのではないかと思っております。
しかしもし同程度だとしたら、考えてみてくださいよ。
原油高で苦しんだ時期に同程度ということですからね。
そして株価が大暴落した後に、同程度ということですからね。

日本の景気はすでに緩やかに拡大している。
これが私の景気に対する見解でございますよ。

結局、企業は「人」が一番大切なのだと、私は思うのです。

2008-10-20 21:14:01 | Weblog
私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)は、元・写真スタジオであります。
デジタル化の波に乗り、ストックフォト販売でNo.1となった後にマザーズに上場。
日本の戦国時代で言えば、城主から大名になったわけであります。
しかしアマナのビジネスモデルは、私はこの時点では、戦国の世を生き抜くには不十分だと思っておりました。
私が初めてアマナの株主総会に出席したときの印象は、社長は出来る人だ、でもそれまでの企業かもしれない、そういう印象でした。
株はライブドアショック後も保有しておりましたが、業績はM&Aを繰り返すも利益が出ず、株価も急降下。
私のアマナの株の購入も、一時中断することに致しました。
しかし、その次の年の株主総会に、私は奇妙な錯覚にとらわれたのであります。
アマナの新規事業を担当する人が、あるビジネスのデモンストレーションをみせてくれたのですが、周りの人がそのビジネスに注目している最中に、私は説明をするその人になぜか関心をもってしまったのであります。
へえ、アマナにはこういう人もいるんだ、と。
私はアマナとほぼ同規模の企業にも以前は勤めていて、所属部署内で独立したプロジェクトを担当しており、様々な部署の管理者との調整をしてプロジェクトを進行しておりましたので、どの役職の人がどの程度の人間なのかは、ある程度は把握は出来ました。
その時の印象が、アマナの規模にしては出来すぎた人だなというものでした。
結局株主総会の時に紹介されたものは、特にIRされることもなく、埋もれて行ったようでした。
株価は1000円を割り、業績は暖簾償却が重く圧し掛かってきていました。
しかし、私はアマナに起きていた変化を見逃すことはなかったのであります!
北海道東川町という地方公共団体からのウェブ制作受注(http://town.higashikawa.hokkaido.jp/)から、私は変化感じ始めていました。
そしてその変化を確信したのが、「スタジオ++」(http://amana.jp/#/service/CGI/studio_plus)という新商品を開発しているというIRでした。
これは多分売れるなと確信したのでございます!
そのアマナの勢いは、留まることを知りませんでした。
自社ウェブを見事なまでに作り上げ(http://amana.jp/)、外に打って出る体勢を整えたのでございます!
今、株価は、地獄の底まで落ちようとしております。
しかし私はもはや何の迷いもないのでございます。
私は買い!なのでございます(笑)

今思えば、私のこの心境の変化は、2回目に株主総会に出席した時から誕生していたように思えます。
企業は「人」が全て。
あの時の彼が、今も元気にアマナで働いていることを、私は願うのであります。
そしてきっと彼は、アマナの基幹ビジネスである写真制作部門の方からも、必要とされる人間であると、私は想像しているのでありますよ(笑)

こんな昔話をさせてください。
私がとある上場企業に中途入社した時の話です。
上場企業ですから入社したときから、平社員でも周りの人に指示を飛ばす仕事を任されるわけです。
入社したての私は、当然のことながら右も左もわからないわけであります。
新卒で入社していた人たちに何度も屈辱を受けながらも、私はとにかく逃げ出さぬことだけ決意して、必死で日々を過ごしたのであります。
助けてくれたのは、私が指示をすべき業者さんたちでした。
業者さんはお金をもらっているのですから、仕事を完結させるのは、当たり前といえば当たり前です。
しかし業者さんは、私の指示が下手糞だろうがなんだろうが、決して仕事の「完成度」には妥協をすることはなかったのであります。
3年くらいしてからですかね。
私の仕事の指示が、業者さんに認めてもらえるようになったのは。
私はこの時一つ教わったのであります。
企業を育てる人材というのは、会社の外にいるということを。

アマナさんのプロデューサーに伝えたいのです。
上場した頃に入社した方々は、そろそろ仕事も覚えてきた頃でしょう。
アマナの制作部門には、仕事の歴戦の猛者が多数おります。
彼らの仕事に対する姿勢を再度自分と比較し、顧客にとって自分自身が頼れる業者さんになれているかどうか、確認をして欲しいと思うのであります。
「業者さん」と言う言葉、決して恥ずかしい言葉ではありません。
人を育て、企業を育て、日本を育てることが出来るのは、「業者さん」以外にはいないのでありますよ(笑)

米国は、変わろうとしているのかも知れない・・・

2008-10-20 18:14:50 | Weblog
<米大統領選>オバマ氏、国内遊説に10万人 ミズーリ州

10月20日1時3分配信 毎日新聞

 【ワシントン大治朋子】米大統領選の民主党大統領候補、バラク・オバマ上院議員(47)は18日、中西部ミズーリ州セントルイスの屋外で演説し、同氏の国内遊説としては最多の10万人を集めた。AP通信などが伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000001-mai-int

【2008米大統領選】パウエル氏がオバマ氏支持 追い風、遊説に10万人

10月20日8時1分配信 産経新聞

 【ワシントン=山本秀也】米ブッシュ共和党政権の中枢を担ったパウエル前国務長官は19日、米NBCテレビで大統領選の民主党候補オバマ上院議員(47)を支持すると語った。共和党の大統領候補マケイン上院議員(72)には苦戦が続く終盤戦への追い打ちとなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000057-san-int

私の注目銘柄「2402 アマナHD」のグループ会社、アマナイメージズでもこの時の模様が収められています。
http://amanaimages.com/editorial/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Category&Page=Search&Category=01&KeyWord=%83I%83o%83%7d%8e%81%97V%90%e0%82%c9%8d%91%93%e0%8d%c5%91%bd%82%cc10%96%9c%90l%82%cc%92%ae%8fO%81%81%95%c4%81E%83%7e%83Y%81%5b%83%8a%8fB&image_set=2491127&title=%81y%95%c4%91%e5%93%9d%97%cc%91I%81z+%83I%83o%83%7d%8e%81%97V%90%e0%82%c9%8d%91%93%e0%8d%c5%91%bd%82%cc10%96%9c%90l%82%cc%92%ae%8fO%81%81%95%c4%81E%83%7e%83Y%81%5b%83%8a%8fB

ニュースの中に、こんな一文があったのを、私は見逃すことは出来ませんでした。

>オバマ氏は減税政策を聴衆に訴え、マケイン氏の経済対策については「働く人々の苦労が分かっていないのだ」と批判した。

金融の時代から、実体経済の時代へ、米国は大きく舵を切ろうとしているのかも知れません。
日本の企業も、うかうかとはしていられないと思いますよ。
まずは今あるもので、種を蒔きましょうよ。
善は急げ、だと思います。
私は取り急ぎ、私の注目銘柄「2402 アマナHD」のこの商品をオススメしたいと思います。
http://amana.jp/#/service/visual_communication/graphic

ちなみに私の注目銘柄「2402 アマナHD」も、自社のカタログを作って、種を蒔いておりますよ(笑)
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_080918

もはや日本経済に悲壮感なし!早くも回復基調!

2008-10-20 14:34:55 | Weblog
<東証>続伸 午前終値8739円70銭

10月20日11時17分配信 毎日新聞

 週明け20日の東京株式市場は、前週末の米国株価は下落したものの、底堅く推移したことを好感し、買いが優勢となった。日経平均株価は続伸し、一時、前週末終値比179円23銭高の8873円05銭をつけた。午前の終値は、同45円88銭高の8739円70銭。午後0時45分現在は、同129円86銭高の8823円68銭。TOPIX(東証株価指数)も続伸し、同12.38ポイント高の906.67。東証1部の午前の出来高は9億1800万株。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000035-mai-brf

いくら株価を売り崩されても、常に新規の買いが入り続ける株式市場。
含み損を抱えて嘆く人より、安値で参戦しようとする人が多いということ。
まさに日本経済のごとき、力強さです。
結局多くの人にとっては、株価がいくら下がろうが余り関係ないことなのです。
預貯金の比率が高い国民性ですからね。
その預貯金ですが、最近の円高によって、ますます価値を増しているのでございます!
今年の年末商戦は、おそらく盛り上がりますよ(笑)

私の注目銘柄「2402 アマナHD」のグループ会社、アマナイメージズも、年末商戦に向けてお得な早割りを実施しております。
クリスマス・お正月商戦用のデジタル写真を、20~30%OFF!で販売しておりますよ(笑)
http://amanaimages.com/topics/campaign-hayawari/

もちろんアマナは日本有数の写真家集団(http://amana.jp/#/service/photography)でありますから、オリジナル写真の制作も承っております。
その利用企業は、最近更新された制作事例だけをみても、そうそうたる企業名ばかりでございますよ。
http://amana.jp/#/showcase

メルシャン (http://www.mercian.co.jp/)
アディダスジャパン (http://www.adidas.com/jp/homepage.asp)
花王 (http://www.kao.co.jp/)
ワコール (http://www.wacoal.jp/)
ソニー (http://www.sony.co.jp/)
ダイワ精工 (http://www.daiwaseiko.co.jp/)
GODIVA JAPAN (http://www.godiva.co.jp/welcome.php)
タリーズコーヒージャパン (http://www.tullys.co.jp/)
キリンビール (http://www.kirin.co.jp/)
日本デザインコミッティー (http://designcommittee.jp/#)
フィーゴ (http://www.figo.co.jp/)
ニコン・エシロール( http://www.nikon-essilor.co.jp/)
パナソニック モバイルコミュニケーションズ (http://panasonic.co.jp/pmc/)
オンリー (http://www.only.co.jp/)
ライトアップショッピングクラブ (http://www.lusc.jp/lu/)
デサント (http://www.descente.co.jp/)
ナショナル物産 (http://www.national-bussan.co.jp/)
B&Cラボラトリーズ (http://www.bacl.co.jp/)

そしてこの時期、私が一番オススメしたいのは、パンフレットの制作でございます。
営業用の武器なくして、戦いを仕掛けることは出来ません!
営業大好きの私だって、パンフなくしては無理であります!
しかしお任せください。
アマナなら、デザインを含め、営業マンが自信を持ってお客さんに紹介できるパンフレットを制作してみせますよ(笑)
http://amana.jp/#/service/visual_communication/graphic

またアマナホールディングスは、クロスメディア広告戦略の取れる、数少ない広告制作会社でございます。
ウェブ制作(http://amana.jp/#/service/visual_communication/web)からTV-CM制作(http://amana.jp/#/service/visual_communication/movie)まで、その実績は、目を見張るものでございます。

例えば、こういう事例がございますよ。

デサント アリーナ
http://www.arena-jp.com/
京セラミタ
http://stress-free.kyoceramita.co.jp/robo_next/index.html#

また一般企業様だけなく、地方自治体からも受注しておりますよ。
北海道東川町 ホームページ
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/
北海道東川町 コミュニティーサイト(SNS)
http://higashikawa.jp/
北海道東川町 スペシャルサイト 美しく生きる
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/special/beautiful/index.htm

私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、広告制作のお問い合わせ、大歓迎だと思います(笑)

オンリーワン企業は勝つべくして勝つ!

2008-10-20 12:49:40 | Weblog
「牛丼の吉野家」新たに100店舗、低価格志向受け (読売新聞)

 吉野家ホールディングスの安部修仁社長は17日、読売新聞のインタビューで、牛丼チェーン吉野家の2009年度の国内新規出店を過去最多の100店規模にすることを明らかにした。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_yosinoya__20081020_2/story/20081017_yol_oyt1t00751/

何だかんだ言っても、吉野家ブランドは強うございます。
低価格、かつブランド力をもつ企業が、今後は伸びていくのでしょうね。
そういえば、こんなニュースもありましたね。

SPAモデルで独り勝ち ファストリ、営業益34・7%増

10月10日8時4分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 カジュアル衣料の「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが9日発表した、2008年8月期連結決算は、売上高は前年比11・7%増の5864億5100万円と、過去最高を記録し、引き続きアパレルでの「勝ち組」ぶりを印象づけた。営業利益は34・7%増の874億9300万円となり、フリースブームを巻き起こした01年に次ぐ高い水準となった。最終利益も37%増の435億2900万円と2期ぶりの増益となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081009-00000023-fsi-ind

私の注目銘柄「2402 アマナHD」も、このご時世にぴったりの商品をご用意しているのでございますよ。

まずアマナの場合は広告制作会社でありますから、ブランドというのは、はっきり申しまして結果が伴わなくては意味がないものでございます。
その制作能力はお客様に判断してもらう以外にございません。
ですのでアマナは、こういうレベルのものが作れますと、制作事例を常に公開しているのです。
http://amana.jp/#/showcase

メルシャン (http://www.mercian.co.jp/ )
アディダスジャパン (http://www.adidas.com/jp/homepage.asp )
花王 (http://www.kao.co.jp/ )
ワコール (http://www.wacoal.jp/ )
ソニー (http://www.sony.co.jp/ )
ダイワ精工 (http://www.daiwaseiko.co.jp/ )
GODIVA JAPAN (http://www.godiva.co.jp/welcome.php )
タリーズコーヒージャパン (http://www.tullys.co.jp/ )
キリンビール (http://www.kirin.co.jp/ )
日本デザインコミッティー (http://designcommittee.jp/# )
フィーゴ (http://www.figo.co.jp/ )
ニコン・エシロール( http://www.nikon-essilor.co.jp/ )
パナソニック モバイルコミュニケーションズ (http://panasonic.co.jp/pmc/ )
オンリー (http://www.only.co.jp/ )
ライトアップショッピングクラブ (http://www.lusc.jp/lu/ )
デサント (http://www.descente.co.jp/ )
ナショナル物産 (http://www.national-bussan.co.jp/ )
B&Cラボラトリーズ (http://www.bacl.co.jp/ )

など、最近更新された写真制作事例(http://amana.jp/#/service/photography )を見ても、そうそうたる企業の顔ぶれなのでございます。

力のある一流企業が依頼し、そしてアマナに依頼する企業が一流企業であるという相乗効果が発生する。
これこそがブランド効果なのかも知れません(笑)

そして、何と言ってもアマナは広告制作依頼主に対し、コストダウンを提供することこそ、至上の喜びと考えているのでございます。
コストダウンとはすなわち、ワークフローの削減でございます。
お客様の商品のイメージを、デジタルスタジオでもって制作できるから、凄いのであります。
アマナ意外に出来るところあれば、私が教えて欲しいくらいです(笑)
しかもグローバル時代に対応して、国内だけでなく、世界中の地域と季節をボーダレスに表現可能なのであります。
これは写真ビジネスに長年携わってきた企業でなければ、出来ないことなのであります!

もちろんアマナはクリエイティブを信条としておりますから、このデジタルスタジオにこだわる企業ではございません。
今回の更新された写真制作事例でも、該当例は一部しかありません。
アマナは日本有数の写真家集団でありますから、「スタジオが売り」の企業ではございません(笑)
ただ、消費者の利用イメージを伝達しなければ、なかなか物が売れない時代です。
このデジタルスタジオをご利用されるお客様は、かなりいらっしゃるみたいです。
商品販売から数ヶ月で、その仕事量は、売上の数パーセントを占めるまでになったみたいですよ。

長くなりました。
その商品とはこちらなのでございます。

「スタジオ++」
http://amana.jp/#/service/CGI/studio_plus

お客様の商品にこめられた思いは、客観的に言っても、オンリーワンでございます。
このオンリーワンを消費者に伝えることこそ、私の注目銘柄「2402 アマナHD」の仕事なのだと思っておりますよ。

「伝える」から「伝わる」へ
http://amana.jp/company/tsutawaru/

無料のスクリーンセイバーでございます。
よかったらどうぞ。

私の注目銘柄の利回り状況! なんと!14.09%!

2008-10-20 07:44:36 | Weblog
これから年末までは、予報では過ごしやすい気候のようですね。
今日天気が良いし、仕事にも励めそうです(笑)

予報期間 10月から12月
平成20年9月25日
気象庁 地球環境・海洋部 発表

<予想される向こう3か月の天候>
向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量等
の確率は以下のとおりです。
 この期間の平均気温は、東日本、西日本、沖縄・奄美で高い確率50%、
北日本で平年並または高い確率ともに40%です。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/long/long_1_3.html

2万2700円と売買手数料を使って、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(12月末決算)に100株投資をした場合、
優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、14.09%ですね。

優待の内容
100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈
保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ
保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ
保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ

もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りはなんとなんと!22.90%へ!

現物取引による「毎月小額分散長期保有」こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。
さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか?
たーくさんあるのですよ。
まるで宝の山ですね!(笑)

ところで、私の注目銘柄、「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/
素敵なHPですね(笑)
もちろんこれだけの技術とセンスを持っているのですから、ウェブ制作も事業の一つです。
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
企業様のウェブ制作依頼のお問い合わせも、アマナさんは大歓迎だと思いますよ(笑)

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家の卵というべき意欲ある人たちによる商品撮影です。

購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj
・撮影隊
http://www.satsueitai.com/

どちらも一流企業を取引先とする「2402 アマナHD」にしては、破格の料金設定だと思います。
もちろん、安いからといって質が悪いなどとは私は考えておりません。
提供する仕事の質は、企業が内包するレベルが元々高いために、他の企業のサービスよりも優れているのではないかと、私は考えておりますよ。

また雑誌等の編集をされる方には、報道写真向けのエディトリアルサイトが用意されておりますよ。
http://amanaimages.com/editorial/indexTop.aspx

関心がある方、ぜひ一度お調べあれ(笑)

!!! 日本政府への緊急提言! ~ これは名案だ !!!

2008-10-20 07:18:48 | Weblog
<買い物券>半日で1億1000万円分完売 東京・中央区

10月19日19時53分配信 毎日新聞

 住民の購買意欲を刺激しようと、東京都中央区が19日、1割分多めに使える買い物券を発売したところ、用意した1億1000万円分が半日で売り切れた。区の担当者は「景気が後退しているため予想以上の売れ行き」と驚いている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081019-00000052-mai-soci

下手にカネをばら撒くよりも、このような買い物券を発行したほうが良いのではないでしょうか。
しかも一工夫して、農業や漁業関係者に補助金をばら撒くのではなく、国産物への消費のみに有効という形で行ってはどうでしょうか!

これなら地産地消が実現します。
地産地消とは、実は消費者も求めていることなのでございます。
わけのわからない味覚がしたり、毒物の混入される危険性が高い輸入品は、本音を言えば私も買いたくないのでありますよ。

またこの買い物券に使用期限を設ければ、当然内需拡大のきっかけとなるのであります。
生活者も生活が楽になり、一石三鳥のミラクルプロジェクトとなることでしょう!
これは一時的な措置ではなく、今後永久的に行っても良い措置だと思いますよ(笑)

誰かが言わなきゃいけないことを、ついに橋下知事が言った!

2008-10-20 04:37:11 | Weblog
私は長年、朝日新聞も読売新聞も購読しております。
それをご理解の上で以下の日記を読んで欲しいのですが・・・。

橋下知事「朝日新聞のような大人増えれば日本はだめになる」

10月19日21時29分配信 産経新聞

 大阪府の橋下徹知事は19日、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地で開かれた陸上自衛隊中部方面隊創隊48周年記念行事に出席し、祝辞の中で「口ばっかりで、人の悪口ばっかり言っているような朝日新聞のような大人が増えれば、日本はだめになる」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081019-00000545-san-soci

権力を監視する報道というのは、私は必要だと思っています。
しかしその報道に共感してくれる人がいなければ、いくら権力を監視する報道を行っても無意味なのであります。
最近の朝日新聞のネガティブスタンスは、明らかに狂気じみております。
ごく一般的な社会人にとっては、とても共感できるものではないと思います。
度の過ぎた政権批判、社会批判は、例えそれが正確な報道だとしても、読者に伝える能力を欠いたものになってしまうのでありますよ。
公然と批判されて反省するのは、なかなか難しいことかも知れません。
でもこれは批判などと思う必要はないのです。
アウエーで戦うスポーツ選手が、相手選手への応援を自分の応援と思い込んで試合に臨むように、朝日新聞がこの批判をポジティブな提案だと認識してくださることを、私は期待するのでありますよ(笑)

時価会計の見直しは慎重に!

2008-10-20 04:00:04 | Weblog
金融危機により日米欧で時価会計の見直し検討 そもそも「時価」と「簿価」の違いとは

10月19日9時40分配信 MONEYzine

 世界的な金融危機により市場が混乱している中、米国では時価会計凍結を検討、欧州では見直し策を打ち出すなど世界同時不況に陥るのを防ぐため、欧米の動きが活発になっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081019-00000000-sh_mon-bus_all

株式に関しては賛成であります。
相場操縦される現状のマーケットのいうとおりに決算に反映させなければならないのは、私は前々から疑問に思っておりました。
ですので、これは見直すべきでしょう。
しかし、この時価会計見直しでやりたいのは、株式なんかじゃないでしょう?
証券化ビジネス商品の隠蔽をやりたいのでしょう?
これには反対ですよ。
証券化ビジネスの損失処理を遅らせているうちは、金融危機が解決することはないと思います。