日銀「地域経済報告」、9地域全てで景気悪化
10月20日15時18分配信 ロイター
[東京 20日 ロイター] 日銀は20日、本店で開催した支店長会議で各支店からの景気報告をもとに取りまとめた「地域経済報告」を公表、その中で全9地域が景気判断を下方修正し「全体として停滞している」との総括判断を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000027-reu-bus_all
日本経済はすでに緩やかに回復に向かっているというのが、私の見解であります。
資源価格が暴落した以上、回復基調にあった日本経済を押さえ込める要素は何もない。
株価の大暴落など、所詮、株を持たない庶民には関係のないことであります。
年金の運用がどうだとかいうのは、年金を貰う時期になった時点で+になっていれば良いことであります。
今回の暴落時の売買動向を見る限り、仕掛けた者だけが底値で損切りする形で終わっており、被害者はほぼ皆無であります。
確かに金融危機や信用収縮は引き続き続くでありましょう。
しかし不動産業界に置いてはすでにヤマを越え、後は金融機関が垢をすり落とすのみだと考えております。
バブルに懲りた多くの一般企業は、信用収縮に耐えられるだけの十分な蓄えを持っております。
また逐次流される企業の倒産のニュースでありますが、こんものは探せばいくらでもあるのであります。
私は心配無用だと思っておりますよ。
日本経済は大船に乗ったつもりで、のんびりと船旅を楽しめば良いのでございますよ(笑)
人口ピラミッドがじわじわと、新しい日本の形に向かっていくはずであります。
たとえ海外より押し寄せる大波がやってきたとしても、それは必ずしも行く手を遮るものとばかりは言えないのであります。
むしろ船の進捗を後押しするエネルギーになるやも知れませんよ(笑)
私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )は、2008年11月13日(木) に、2008年度第3四半期決算発表(連結・単体) を予定しております。
毎年この時期の決算はがっかりさせるものではありますが、今年も同程度の数字は期待できるのではないかと思っております。
しかしもし同程度だとしたら、考えてみてくださいよ。
原油高で苦しんだ時期に同程度ということですからね。
そして株価が大暴落した後に、同程度ということですからね。
日本の景気はすでに緩やかに拡大している。
これが私の景気に対する見解でございますよ。
10月20日15時18分配信 ロイター
[東京 20日 ロイター] 日銀は20日、本店で開催した支店長会議で各支店からの景気報告をもとに取りまとめた「地域経済報告」を公表、その中で全9地域が景気判断を下方修正し「全体として停滞している」との総括判断を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000027-reu-bus_all
日本経済はすでに緩やかに回復に向かっているというのが、私の見解であります。
資源価格が暴落した以上、回復基調にあった日本経済を押さえ込める要素は何もない。
株価の大暴落など、所詮、株を持たない庶民には関係のないことであります。
年金の運用がどうだとかいうのは、年金を貰う時期になった時点で+になっていれば良いことであります。
今回の暴落時の売買動向を見る限り、仕掛けた者だけが底値で損切りする形で終わっており、被害者はほぼ皆無であります。
確かに金融危機や信用収縮は引き続き続くでありましょう。
しかし不動産業界に置いてはすでにヤマを越え、後は金融機関が垢をすり落とすのみだと考えております。
バブルに懲りた多くの一般企業は、信用収縮に耐えられるだけの十分な蓄えを持っております。
また逐次流される企業の倒産のニュースでありますが、こんものは探せばいくらでもあるのであります。
私は心配無用だと思っておりますよ。
日本経済は大船に乗ったつもりで、のんびりと船旅を楽しめば良いのでございますよ(笑)
人口ピラミッドがじわじわと、新しい日本の形に向かっていくはずであります。
たとえ海外より押し寄せる大波がやってきたとしても、それは必ずしも行く手を遮るものとばかりは言えないのであります。
むしろ船の進捗を後押しするエネルギーになるやも知れませんよ(笑)
私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )は、2008年11月13日(木) に、2008年度第3四半期決算発表(連結・単体) を予定しております。
毎年この時期の決算はがっかりさせるものではありますが、今年も同程度の数字は期待できるのではないかと思っております。
しかしもし同程度だとしたら、考えてみてくださいよ。
原油高で苦しんだ時期に同程度ということですからね。
そして株価が大暴落した後に、同程度ということですからね。
日本の景気はすでに緩やかに拡大している。
これが私の景気に対する見解でございますよ。