goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

今年は日本の「紅葉」がすごいらしい ~ 台風ゼロ!

2008-10-25 21:49:34 | Weblog
台風ゼロ紅葉満点 旅行代理店に商機到来 近畿、11月中旬からピーク

10月25日15時47分配信 産経新聞

 今年は台風の本土上陸が一度もなく、例年以上に鮮やかと予測される近畿地方の紅葉。名所が多い京都への11月のツアーのなかには、すでに予約が前年より1割増になっているものも。猛暑が続いた昨年は、紅葉の時期が12月にずれ込み、商機を逸した旅行代理店も少なくなかっただけに、売り込みに力が入っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000107-san-soci

国内ですから、気軽に見にいけるものも良いですね。
内需拡大への貢献にもなりますし、2泊3日程度で、忙しい師走前のエネルギー充填に、のんびり休養をとるものもオススメかも(笑)

私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )のグループ会社、アマナイメージズも紅葉の写真は充実しております。
お得な割安プランもありますので、ぜひご利用くださいませ!

紅葉
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=keyword&Page=Search&KeyWord=%8dg%97t&ImageID =
お得なプラン
http://amanaimages.com/topics/cr/

日本株「買い方」総大将に、麻生内閣が就任検討!?

2008-10-25 18:12:41 | Weblog
<銀行保有株>買い取り再開、政府検討…市場不安解消へ

10月25日12時59分配信 毎日新聞

 政府は、日経平均株価が約5年5カ月ぶりに8000円台を割り込むなど株安が進んでいることを受け、「銀行等保有株式取得機構」による銀行保有株買い取りを再開するとともに、日銀にも買い取りを要請する検討に入った。機構と日銀はそれぞれ、買い上げた株式の市場での売却を進めていたが、週明けにも日経平均株価がバブル後最安値を割り込みかねない状況の中、株の買い支えで市場の不安感を解消する必要があると判断した。【清水憲司】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000041-mai-pol

いよいよ史上空前の日本株式市場における、運命の大決戦が迫ってまいりましたね(笑)
株価暴落を防ぐ最善の方法は、要は売りでも受けさせないようにしてしまえば良いのであります。
私はそろそろ日本の株価の「底打ちは見えてきた!」と思います。

私の注目銘柄の利回り状況! なんと!12.59%!

2008-10-25 13:50:55 | Weblog
NY株、312ドル安=5年半ぶり安値

10月25日7時2分配信 時事通信

 【ニューヨーク24日時事】週末24日の米株式市場は、国際金融市場の混乱を受け、世界景気が予想以上に減速するのではないかとの懸念が強まって大幅反落し、ダウ工業株30種平均は前日終値比312.30ドル安の8378.95ドルで取引を終えた。終値ベースでは2003年4月以来、約5年半ぶりの安値。ハイテク株中心のナスダック総合指数は51.88ポイント安の1552.03で、約5年5カ月ぶりの安値となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000022-jij-int

来週はいよいよ、バブル後最安値での寄り付き日経平均相場になりそうな感じですね。
そこが底値になる可能性もゼロではないので、ご注意くださいませ(笑)
また私の注目銘柄「2402 アマナHD」の方は、比較的堅調な株価動向のようですね。
やはりこちらのIRが効いたのかも知れません。
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081017
世界的に評価をされる企業が、純資産倍率1倍を割ることへの違和感は、私にも確かにありますね(笑)


2万5500円と売買手数料を使って、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(12月末決算)に100株投資をした場合、
優待込みの利回りは、配当が12円(前期例)で優待が↓こちらですから、12.59%ですね。

優待の内容
100株以上 保有期間に応じて、「写真の町」北海道東川町の産地直送の食料品を贈呈
保有期間1年未満 2,000円相当の詰め合わせ
保有期間1年以上 3,000円相当の詰め合わせ
保有期間3年以上 4,000円相当の詰め合わせ

もしこの銘柄を3年以上保有していたら、優待込みの利回りはなんとなんと!120.39%へ!

「現物取引」による「長期投資」と「ドルコスト平均法」と「銘柄分散投資」を組み合わせた投資法で、株主優待の権利獲得を狙う投資法こそ、天下無敵の投資法だと、私は考えておりますよ。
さて、皆さんはこのような優待込みの高利回り銘柄が、日本株の中にいくつあるかご存知ですか?
たーくさんあるのですよ。
まるで宝の山ですね!(笑)

ところで、私の注目銘柄、「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/
私の注目絵柄「2402 アマナHD」は、つまり、クロスメディア広告制作に対応できる、数少ない広告制作会社でありますよ(笑)

写真撮影
http://www.satsueitai.com/
オリジナル写真制作
http://amana.jp/#/service/photography
会社案内やカタログの制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/graphic
ウェブ企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
TV-CM等の動画企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/movie
デジタル画像販売(アマナイメージズ)
http://amanaimages.com/indexTop.aspx
写真SNSサービス(フォトログ)
http://fotologue.jp/

私の注目絵柄「2402 アマナHD」は、広告制作のお問い合わせは、きっと大歓迎だと思いますよ。
関心がある方、ぜひ一度お調べあれ(笑)

↓ 株価決定の仕組みを知っていれば、株価の暴落なんて恐れなくなる ↑

2008-10-25 12:14:14 | Weblog
わかり易く言うために、ちょっと極端な例をだしますよ。
Aという会社があって、発行株式数100株、今日の株価100円で、時価総額が10000円だとしますでしょ。
これを●さんが1株持っていて95円で売りに出し、★さんが95円で買えば、Aという会社の株価は95円になりますよね。
翌日★さんが再びAという会社の株を95円で売りに出し、●さんが95円で買ったとしましょう。
この時点でどういうことがマーケットに起きているのでしょうか。
Aという会社の株価は95円になり、時価総額は9500円になって、Aという会社は500円の時価総額を消失したことになります。
しかし保有者はまったく変化していないわけであります。
またAという会社の株を95円で売買したされたのも1株だけであります。
たった1株の売買で、Aという会社の時価総額が500円も消失したのであります。
たとえ他の99株を保有する株主が200円以上でないと株は売らない方だとしても、取引された金額がその企業の株価となってしまうのであります。

株式市場なんて、所詮こんなものなのです。
私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )の株価チャートを見てくださいな。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2402.t&d=c&t=5y&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s
株式の多くが実際に売買されていたのは、どの株価帯でありましょうか?

しかしだからといって、私は何度も言いますが、信用買いはお薦めいたしません。
信用買いは株価を下げれば、ほぼ確実に損切りしなくてはならない取引形態だからです。
ごく少量の株で株式の売買で、これだけ株価を変動させることが出来るということは、肝に銘じなければならないのであります。
悲しいかな、日本の株式市場なんて、所詮こんなものなのです。

!!!ニュースは文面だけで判断してはならない!!!

2008-10-25 11:25:41 | Weblog
日立、中間期見通し上方修正 HDD事業効率化が寄与

10月25日8時5分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 日立製作所は24日、2009年3月期中間期の連結業績について、本業のもうけを示す営業利益を期初見通しより720億円多い1970億円に上方修正したと発表した。情報システム構築サービス(SI)の受注が堅調だったほか、開発や生産の効率化を進めてきたハードディスク駆動装置(HDD)事業が利益拡大に寄与した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081024-00000021-fsi-ind

よく経済ニュースの文面で、金融危機で大変厳しい状況だとか、いう文面を見かけますよね。
私はあえて、こういうニュースは自分の日記ではあまり取り上げないようにしています。
その理由は自分のポジションに反するからではありません。
テレビでも、ネットニュースでも見てください。
笑みをかみ殺しながら、危機的状況だ!などと言っている事が多々あるからであります。

そもそも企業価値というものは、相対的なものであります。
信用収縮によって、例えば日本の製造業の利益が減少することはあるでしょう。
しかし経済自体が縮んでいるのですから、そこで得られた利益というものは、経済が大きなときとまったく同等の価値を持つ利益なのであります。
例えば、50円の利益でみかん一つ買えるのが今までだったとしましょう。
これが20円の利益しか得られないようになったとしても、みかんが同じように一つ買えたら、今までとまったく同等の利益価値なのであります。
一部の企業は別として、日本の企業の多くは、堅実な経営をしております。
金融危機による信用収縮は、多くの堅実な経営をする日本企業にとっては、笑いが止まらない状況なのかも知れませんよ。
ニュースは文面だけで判断してはならない。
これは数字にも言えることなのであります。

そういう意味では、テレビというものの価値は、決してネットに劣るものでありません。
朝の忙しい時間帯は、新聞を読むだけなくく、必ずテレビもつけておく。
そうすると、きっと良いことありますよ。

そういえば、私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)の制作したTV-CMを、今日の朝、また見かけましたよ(笑)
朝早い時間帯は、まさに勝ち組の時間帯であります。
なぜなら今日はどんなニュースがあるのか、意識してテレビを見るからであります。
広告も、自然と意識してしまうからですよ。
そのTV-CMとはこちらでございます。
今日は真ん中のリサイクル編を見ましたよ(笑)

JR東日本
http://www.jreast.co.jp/eco/cm/index.html

TV-CM制作のお問い合わせは、アマナさんも大歓迎だと思います(笑)
http://amana.jp/#/service/visual_communication/movie

警察への提言! ~ 空売りした連中を真っ先に調べよ!

2008-10-25 10:32:09 | Weblog
<カップめん>日清「防虫剤近くに保存」 成分検出は21件

10月24日22時1分配信 毎日新聞

 「カップヌードル」など日清食品製の即席カップめんを食べた人が相次いで異臭などを訴えた問題で、同社は24日会見し、4月以降、同様の苦情が多数寄せられ、うち21件から防虫剤成分のパラジクロロベンゼンなどが検出されていたことを明らかにした。同社は「防虫剤のそばに保管し、昇華した成分が容器を通過してうつった可能性がある」との見解を示した。【川上晃弘、山本太一、吉田勝】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081024-00000142-mai-soci

ヤフ板でも憶測されておりますが、もはや貸借制度が犯罪を喚起している可能性を否定できません。
私も昨今の事件・事故には、大変な違和感を感じております。
事件・事故で、誰が利益を得ているか。
まずはそこから捜査を始めてほしいと思います。