
本日は午前中からDVD鑑賞っす
やっぱ笑いたいっつーことで
ジャンルは「デスメタルコメディ」らしい・・・
これも2008年作品
監督:李闘士男
脚本:大森美香
主演:松山ケンイチ
マンガ原作:若杉公徳
HPはコチラ→DMC
松山ケンイチは好きな俳優のひとり
ハンサムスーツと似てるところは
両極端のキャラクターの間で振り回される主人公って所か
その振り回されっぷりというかギャップが見事に笑えるんだよね
その両極端キャラの女性版が
松雪泰子演じるメタル社長と
可愛い同級生役の加藤ローサ
バレエの黒鳥や魔女の悪役見てて思ったんだけど
黒い役って女を活き活きとさせるようなんだけど?
そしてそれを観るのも好きなんだよね~女は
黒いは人を惹きつける
松雪泰子。カッコイイ
やっぱ笑いたいっつーことで
ジャンルは「デスメタルコメディ」らしい・・・
これも2008年作品
監督:李闘士男
脚本:大森美香
主演:松山ケンイチ
マンガ原作:若杉公徳
HPはコチラ→DMC
松山ケンイチは好きな俳優のひとり
ハンサムスーツと似てるところは
両極端のキャラクターの間で振り回される主人公って所か
その振り回されっぷりというかギャップが見事に笑えるんだよね
その両極端キャラの女性版が
松雪泰子演じるメタル社長と
可愛い同級生役の加藤ローサ
バレエの黒鳥や魔女の悪役見てて思ったんだけど
黒い役って女を活き活きとさせるようなんだけど?
そしてそれを観るのも好きなんだよね~女は
黒いは人を惹きつける
松雪泰子。カッコイイ

ツイッタ~楽しそうですね。
黒いやつは女を生き生きとさせる、と言うことですが・・・
大体、舞台に出てんのに黒子の黒をわざわざ実につけてるんだから、そりゃおかし~わな、
媚びて媚びて、その内面のくそ力でひきつける、それを際立たせるための「黒」ですね。
子の映画、あたしもTVで見ましたが、ギャップがおもろかった、松雪もぐろぐろしてましたね。
ツイッター
ブログの延長線という感じで使い始めました
まちかさんも始めたら教えてね
すぐにフォローしますんで!
媚び・内面のくそ力。
それを際立たせる黒。
欲望を隠しもしない黒を着て
おらおら~と黒い態度で突き進む
観る側はそれに魅了されるんですね
まちかさんはバレエの嗜みがあるんですよね
表現者のお言葉だと思います
いーなー
黒々活き活きで私がこれかな?と思うのは
ソフトボールの守備練習でノックする時!
もうちょっとの所でボールがすり抜けていく
取れなくて悔しがるその姿を見ると
ノックをしてる私は得も言われぬ満足感というか
「やった!」と心の中でガッツポーズ
決めてます
難なく取られると妙に悔しいし!
でもそれが黒く燃えるんですよ~
ここまで来て気がついた
他人を魅了するには黒い「美」がなくちゃ
私の黒いには、美がないもんね
残念!
欲望を隠せば黒い美が・・・と思うのはあたしだけ?
ほんのストレートを投げるつもりで、変化球 とか・・
わからんけど
とすると私のノッカー魂にも黒い「美」があったと?
それは嬉しいお言葉です
美の反対側にいるんだと自分で思い込んでるから
メインの素材にいろんなモノがふりかけられ
作るのが難しいのではと考えてしまう
案外シンプルなのかも知れないですね