6月3~4日 辺見地区~汐入地区も
行なわれます
今年は 6月末に市長選挙。。
きっと あの有名議員さんも
挨拶に来られるのでしょうね~??
京急 中央駅の下 Yデッキ下では・・
暑かったこの日 ご苦労様です
メインの神輿 デッカイです
やはり 右目が悪いのでしょうね?
右に傾いて撮れて居ますね
明日は 少しだけupしますね
宜しくお願い致します
6月3~4日 辺見地区~汐入地区も
行なわれます
今年は 6月末に市長選挙。。
きっと あの有名議員さんも
挨拶に来られるのでしょうね~??
京急 中央駅の下 Yデッキ下では・・
暑かったこの日 ご苦労様です
メインの神輿 デッカイです
やはり 右目が悪いのでしょうね?
右に傾いて撮れて居ますね
明日は 少しだけupしますね
宜しくお願い致します
昨日に続きます
観光バスが7台停まって居ました
ツアーか何かに組まれて居るのでしょうね??
少し遅いですよね
4050 トン 25ノット・・
らしいです 意味は良く解りません
翌日
実習幹部候補生を乗せて
米国~から8ヶ国を廻って帰って来ます
帰国したら立派な幹部ですネ
隣の艦船は同行する「はるさめ」と思ったら
違いました
たかなみ でした
広島 江田島の幹部候補生をのせての出航です
11月1日 帰国予定 8ヶ国13都市を周って来ます
湾内には観光船 軍港巡りの船が偶然に通過です
多くの観光客を乗せて・・
丁度 軍港巡りの遊覧船が通過しました
何でも利用するのが日本的??
凄い人でしょう
観光バス 7台。。こちらも入ってるのでしょうね
スマホでは撮れない大きな艦船です
たかなみ でした
ヴェルニー公園の写真は終わりです
明日は 中央地区の神輿パレードに変わります
宜しくお願い致します
戦争中は日本の司令官の住居だったのかな??
4月5日 自宅の真ん前の庁舎です
田戸台 分庁舎の内部です
一般公開です
4月4日~1週間
旧 横浜地方裁判所です
↓ 自宅 ベランダから撮った写真載せますね ↓
真正面の 旧 横浜地方裁判所です
ここがベランダ 正面に見える田戸分庁舎です
一般公開されました
でも桜は今一でしたがね
有難う御座いました
敗戦マジかには皇族の方の名前も記帳されてました
戦時中に偉い方の宿舎です
http://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/tadodai/gaiyou.html
↑ ↑
クリックしていてください
雰囲気は解ると思います
桜はマダマダでした 泣(-_-;)
2~3部咲きですかね?
良い雰囲気でしょ
ここから我が家も見えますね(笑)
この画面には映って無いです
こんな雰囲気の田戸分庁舎です
明日は建物の中も紹介しますね
この日は4月5日です
海上自衛隊 田戸分庁舎の一般開放日でした
我が家のベランダから夕陽を映した事が数回
見て頂きましたよね
我が家の真正面です
田戸分庁舎に向かう途中です
坂の途中で振り返りました
我が家方面です
坂の途中ですね
4月5日ではこんな状況でした
我が家から夕陽を撮る時に必ず映る
真正面の旧裁判所です
正門からの写真です
看板の文字が変更されてますね(笑)
明日に続きます
宜しくお願い致します
昨日に続きます
年に1回の解放です
こんな雰囲気です
帰りは久里浜周りで帰って来ました
JR 駅前です
この空き地かどうかわかりませんが
この周辺に
浦賀警察が移転とか聞きましたね
横須賀中央に帰って来ました
2日間
有難う御座いました
9日 10日と埼玉へ
孫入学祝いに
行ってました
中学と高校と2人でした
4月2日 日曜日
1週間の解放です
出掛けて来ました
この日も早朝散歩です
その後です 出掛けました
何時もの水汲みのあの場所です
明日に続きますね
この1週間?限定で水源地が解放されます
チョット早かったですネ
宴会で盛り上がってとグループも有りましたね
もう少しですネ
ジム仲間に話したら
翌々に行かれたそうです
昨日に続き軍港めぐりです
もう少し真面な写真が撮りたかったです 泣(-_-;)
uターンして寄港中です
後ろのマンションはジムが入ってます
イージス艦と思ってましたが
違ってた様です
もう直 帰って来ます
帰って来ました
見悪い写真ばかりで御免なさい
横須賀の街 こんな雰囲気です
解って頂けると嬉しいです
軍港巡り 続きます
ご存じ住友重機のクレーンです
大きな船が接岸中ですね
若い女性が多く・・
説明を受けましたが405かなり重要な艦船でした
又 右の傾いています 泣(-_-;)
自衛隊艦船です
説明を忘れました
説明不足で済みません 泣(-_-;)
明日も見て頂けますか??
不出来な写真で済みません 泣(-_-;)
夜にもライトアップで綺麗です
日曜日の散歩でした
三笠公園内からの猿島です
記念艦 三笠の菊の御紋が見えます
米軍基地内です
早朝散歩の時は大荒れでした
今は波が収まって猿島航路が出航するようです
チケット販売所です
アロエの花が咲いてましたね
明日に続きます