fu-tenのへび

そう、ゴルフ好き,ラグビー好き、スポーツ大好き。音楽も好き

負けられない試合というもの。

2008-09-22 | ラグビー
 「負けられない戦いがそこにはある」などというコピーが流行りだが、
試合の後で言っても「あとだしじゃんけん」なので、
前もって明日の試合の位置づけとさせていただく。

 去年、一昨年と東京高校との試合は、公式戦のみならず練習試合でも
いつも縺れる。

 チーム状態なんて関係ない、誰が怪我していようと、負けてはいけない。
本能で戦うのだ、闘争心を呼び起こせ、男の意地を見せるのだ。

 明日は見に行く、そして叫ぶ、負けたら怒るだろう。
勝ったら誉める、無茶苦茶に誉める。
たぶん、何か突き抜ける試合になることだろう。以上。

違和感の中での初観戦。

2008-09-22 | ラグビー
 考えたら息子の在学中には、本郷祭には一度も行ったことがなかった。
女子高だったら行ったかって?答えはOUI。

 駅からの学園に向かう人の多さ、ちらほら女子高生の姿も。そして、
校内に入るとそこは、やはり土じゃない!人工芝のグランドが。
さすが!と思ったのはちゃんと中央部分が高くなっている人工芝。
(サッカー併用だと平らにしたりするんだよね)

 試合開始15分ほどして到着したのだが、結構メンバーが変わっていて
ん?やら「けがしたんかな^?」などなど。

 本郷の試合を見るのはほんと久しぶり、関東大会以来か。
ルールも変わって、伝統の決め技である(伝家の宝刀と言えばよかった)
「モール」がないので、ここでも違和感。

 でも、解りやすかったゲームプラン→ハイパンで敵陣で戦う→相手の
反則からはキックで敵陣10メートル以内のラインアウト→モール→
P誘い再びモール→得点して帰ってくる。という方程式がなく、
何がこのチームの売りなんだろうか?新しい本郷のスタイルとは?

 文句は言うつもりはありません。建設的ガイヤの意見です。
気になったのは二点のみ。

 相手の得点シーン、ゴール前でのピラーポスト。最後にトライされた時
一人しかタックルに行かなかったのはなぜ?ラックサイドのしつこいDFこそ
本郷のDNAでは?

 サイン破りがない?スクラムからブラインドサイドの⑧-⑨で簡単に
抜けそうな場面もあったのになあと、独り言。


 あとは新ルールでは、PからGOでノット10をもらいに行き、そこから
Pキックの方が効果的なのは当たり前。明日の東京高校戦では、相手のSHは
抜け目なくそこらへんを突いてくると思うよ。