おうおう、書かないと記憶がなくなっていくぅということで、
先日、社会人の女子ラクロスの試合を見てきました。

片方は以前、ヘッドコーチが所属していたチームということで関係があったわけです。
当日、別件の仕事がらみのこともあり行くかどうかを迷ったが、
「今後、女子ラクロスに絡むなら、絶対に見ておくべき!!」という強いすすめもあって、
見に行くことにした。
大学のではないので、あまり細かいことを書くのは避けるが、
非常に面白かった。(グランドで見たのではなく、上の観戦席から見たのがよかったかも知れない。)
学生との違いはボールを持った時の落ち着きが違う。
結局、大学生はやってると言っても3年程度だろう。社会人だと長く触ってきた感じがあり、慣れているのだ。
その他では無駄にパスも出さないので、グラボ(ボールが下に転がる)もあまりない。
なんだか余裕を持って、ボールをもって走っていた。
じゃ、強いのかというと社会人は個の集まりという感じ。
ボールも落とさないので、あまりパスも出さない。
たまに横投げで中に入れたりする。
学生が組織でチームプレーが出来ると、ボロボロになるかも知れない。
プレーとしてはセンタープレイがあるということと、
シュートフェイント、スペースに投げ込んだボールを取りに行くというプレイが印象的。
サッカーとバスケの要素を取り込むことが出来ていた。

前半しか見れなかったのが、残念ではあるのだがためになったことは間違いなし。
大井競馬場の大田スタジアムというところでした。
是非、みなさんもご覧あれ!!
先日、社会人の女子ラクロスの試合を見てきました。

片方は以前、ヘッドコーチが所属していたチームということで関係があったわけです。
当日、別件の仕事がらみのこともあり行くかどうかを迷ったが、
「今後、女子ラクロスに絡むなら、絶対に見ておくべき!!」という強いすすめもあって、
見に行くことにした。
大学のではないので、あまり細かいことを書くのは避けるが、
非常に面白かった。(グランドで見たのではなく、上の観戦席から見たのがよかったかも知れない。)
学生との違いはボールを持った時の落ち着きが違う。
結局、大学生はやってると言っても3年程度だろう。社会人だと長く触ってきた感じがあり、慣れているのだ。
その他では無駄にパスも出さないので、グラボ(ボールが下に転がる)もあまりない。
なんだか余裕を持って、ボールをもって走っていた。
じゃ、強いのかというと社会人は個の集まりという感じ。
ボールも落とさないので、あまりパスも出さない。
たまに横投げで中に入れたりする。
学生が組織でチームプレーが出来ると、ボロボロになるかも知れない。
プレーとしてはセンタープレイがあるということと、
シュートフェイント、スペースに投げ込んだボールを取りに行くというプレイが印象的。
サッカーとバスケの要素を取り込むことが出来ていた。

前半しか見れなかったのが、残念ではあるのだがためになったことは間違いなし。
大井競馬場の大田スタジアムというところでした。
是非、みなさんもご覧あれ!!