あやめが咲き始めました。この季節の花ですね。
たしか定番のムラサキ色もあったのに・・・白いアヤメに追い出されてしまったみたいです。
わが家の庭には、この季節決まって蔓延している植物・・・
役に立ってはいるのだけれども・・・やっぱり厄介な物。^^
いずれは抜かれて・・・干されて・・・ドクダミ化粧水に化けてもらいます。^^
花が咲くころのドクダミが一番薬効があるとか・・・
数日、晴天の続きそうな日に抜き取って乾燥します。

立てば芍薬・・・のシャクヤクです。^^
そのうち美人さんが現れますよ!

いきなり枯れてしまった・・・と、思っていたら少しずつよみがえって来たピラカンサスです。
秋には久しぶりに赤い実を見られるかも。

今回のおしまいは蔓バラ♪
つぼみ・つぼみ・つぼみ・・・が咲くと、一面真っ赤です。


>菜園のこと
もう何日も前のことですが・・・
カメラを持ってなくて報告できず・・・なのでした。
菜園に定植したスイカ2本が半日で蒸れてしまって・・・再生不可能みたいです。
HCコメリで300円もする小玉(楕円形)を買って植え直しました。
もう1本は枯れかけてはいるものの・・・よみがえりそうなので期待している。