四国霊場66番札所の雲辺寺は・・・
四国霊場中最高峰にして海抜1,000mに位置している。
讃岐と阿波の県境にあり「四国の高野」と呼ばれている・・・と雲辺寺のHPにありました。
6時に出発、7時40分ロープウェイ乗り場に到着

運転が8時からってことで待ってから乗り込んだ・・・

見下ろす景色は山桜が満開でした。ロープウェイからの写真は難しい。^^

山頂に到着です。

こんな雲海は始めて!!

うぅ~~ん!いつまでも見ていたかった!!

境内でお参りを済ますと、なにする間もなく下山です。
讃岐は高い山が少なくため池が多い。
ここから見えただけでもかなりの数・・・でしたが、画像ではよく分かりません。とほほ。

札所の納経が8時~5時までなんです。
効率的に廻るには朝一で走って遠くから・・・66番~65・64・60・63・62・61・59番と参拝した。
60番札所の横峰寺が山道で細いため出来るだけ上まで行きたいので今回はマイクロバスの利用。
お寺の様子、一部ですがこちらです→http://blogs.yahoo.co.jp/dswyd601/65580218.html
四国霊場中最高峰にして海抜1,000mに位置している。
讃岐と阿波の県境にあり「四国の高野」と呼ばれている・・・と雲辺寺のHPにありました。
6時に出発、7時40分ロープウェイ乗り場に到着

運転が8時からってことで待ってから乗り込んだ・・・

見下ろす景色は山桜が満開でした。ロープウェイからの写真は難しい。^^

山頂に到着です。

こんな雲海は始めて!!

うぅ~~ん!いつまでも見ていたかった!!

境内でお参りを済ますと、なにする間もなく下山です。
讃岐は高い山が少なくため池が多い。
ここから見えただけでもかなりの数・・・でしたが、画像ではよく分かりません。とほほ。

札所の納経が8時~5時までなんです。
効率的に廻るには朝一で走って遠くから・・・66番~65・64・60・63・62・61・59番と参拝した。
60番札所の横峰寺が山道で細いため出来るだけ上まで行きたいので今回はマイクロバスの利用。
お寺の様子、一部ですがこちらです→http://blogs.yahoo.co.jp/dswyd601/65580218.html