
久しぶりに自分の絵柄っぽい絵を描いてみました。
もうどれが自分の絵柄か分からなくなりそうになってますけど...
ファンタジックな絵、とくに文様とか紋章とか、描いていて楽しいですよね。
ラフ絵に色を付けて、あとから線をいじってみたのですが、線画汚すぎてうまくいきませんでした。うーん。
しかも、右肩の位置を後から変えたらずいぶんとひどいバランスになってしまい、鎖骨の位置とか、もう訳分かりません...
背景はIFSフラクタルを使って適当にでっちあげました。
人の方より綺麗に見えているのが複雑です。
もうどれが自分の絵柄か分からなくなりそうになってますけど...
ファンタジックな絵、とくに文様とか紋章とか、描いていて楽しいですよね。
ラフ絵に色を付けて、あとから線をいじってみたのですが、線画汚すぎてうまくいきませんでした。うーん。
しかも、右肩の位置を後から変えたらずいぶんとひどいバランスになってしまい、鎖骨の位置とか、もう訳分かりません...
背景はIFSフラクタルを使って適当にでっちあげました。
人の方より綺麗に見えているのが複雑です。
こちらにリンクいたしましたので、報告に参りました。
当方もGimp愛用です。
短いですが、ではまた。
リンクありがとうございます。
こちらからもリンクさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?
barry gohnさんのサイトは、ベクタ画像の綺麗な画像がいっぱいでみとれてしまいました。
ベジェ曲線でびしっと引かれた線や、少ないモチーフの組合せで複雑な配置や模様を作る絵に凄く憧れます。
これからもよろしお願いします。
モチーフ残してある感じなんですね!
自分はランダムでゴニョゴニョやって分けわかんなくなることがよくあるので勉強になります
装飾もさることながら、色塗りが
「ああ、ファンタジーだな」と感じさせて
くれますよね。
描くテーマに沿った色塗りが出来てるのは
ホントに尊敬しますよぅ!!
フラクタルってこんなことも出来るのかー
こういうCGッぽいテクニックに憧れてます。
デッサン、鎖骨が下すぎるだけで、
あとはあってる罠w
>紋様
実はランダムに描いていたら動物っぽく見えてきたので耳を付けた代物だったりします。
そういう思い付きで発展させるのが楽しいんですよ~
>フラクタル
ちょっと遊んでみたら、予想以上に面白い模様ができてびっくりでした。
gimpはこういう下塗系と変形をいじっているだけでいろいろ遊べるので、たまに塗りを離れてぐちゃぐちゃパラメータをいじくり回してみるのも面白いです。
>デッサン
鎖骨を上げると胸も上げないといけないので大手術になっちゃうんです(泣
リンクの件ですが、ありがとうございます。とてもうれしいです。リンクを外されないよう精進いたしますので、こちらからもよろしくお願いいたします
Gimpのフラクタルの使い方とか、私はあまり良くわからないので、もしよろしければ、パラメータとか公開してもらえたりするといいかなと思います。Gimpユーザのためにも!
>パラメータ
うぅ、公開したいのは山々なんですが、IFSフラクタルのダイアログで適当に3つの三角形をいじったらできてしまったものなんで、パラメータが残ってないんです(泣
履歴とかと連携して、一回実行したフィルタをパラメータ込みで保存できるようにしてくれるとうれしいんですけどね。
オッドアイなんですね。
こういう色の塗り方、好きなんですができないんです。すごいですね。
Ifsフラクタルの使い方、勉強になりました。
私はいつも型にはまった樹木しか作らないものですから。
パラメータはフラクタル作成画面の下に出てくる数字ですか?
フラクタルを作成した画像をxcf保存していれば、
フラクタル描画したレイヤーで再度フラクタル作成ウインドウを開けば出てきたと思います。
フラクタル保存もできるし。
私はフラクタル作成は趣味でしたが、あれは2週間やらないでいると思うようにいかなくなるんです~~
barry gohn 様のサイトも拝見しました。
スタイリッシュな構図となめらかな色合いに憧れます。
パラメータ、見てみたら残ってました!
この機能は便利ですね~
フィルタとかが簡単に再利用ができるようになりそうです。
素晴らしいTipsをありがとうございました!