
寒さに強く在圃性にすぐれた中晩生の白菜です。
今年は品種でいうと「黄ごころ」白菜とこの白菜の2種
類を作付しました。
さすがに今頃の白菜は大きくなりますね。
もう、白菜の外葉を採ってもビニール袋に入らないの
で写真のような買い物袋に入れて売っております。
これで4㎏、250円。お高いでしょうか?
しかし、里の駅で白菜の売れ行きを見ていると、大き
ければいいってもんじゃなさそうです。
例えば家族2人では食べ切れませんよね。
1/2に切って出したり、そんなに大きくならない品種
の白菜を植えるとか工夫も必要です。
でも、やっぱり大きくて重たい値段の安いものは早く
売れますね。人間のサガというものでしょう。
今年は「白菜」が特にウマいと感じますね。
それも緑色した葉はガシガシするので、どちらかと
言うと薄黄緑の黄色っぽいような白っぽい方が白菜
の甘味がしてヨロシイかと思います。見た目、緑色
した方が新鮮で美味しそうに見えますけど、私は写真
のような「白菜」が好みです。
煮てよし、炊いてよし、炒めてよし、漬けてよし。
正に今が旬ですわ。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます