
大原では「ニンニク」を作る人が増えてきました。
「ニンニク」に限らず野菜がそうです。
朝市や里の駅という直売所で売れるルートが出来た
からでしょう。
我が家でも昨年に引き続き「ホワイト六片」を植え
ています。
ところで、「ニンニク」には強い殺菌力があり「O157」
の殺菌効果は実証されているようです。
「ニンニク」と言えば焼き肉を一番に思い浮かべる
のですが、近頃は「ユッケ」が食べられなくなり、
「生レバー」もダメになるんでしょうか?
殺菌作用の強い「ニンニク」と一緒に食べたる生肉
は許可になりませんかね。
考えれば今の原発問題と似たところがありま
す。一旦、事故が起きるとすべてアウトの世の中。
今までは何だったんでしょう。
アホな私には少しついて行けない常識の世の中
になってきました。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます