
田んぼに生える「オモダカ」の花です。
田んぼを作る者からしたら悪者の雑草という事になります。
けど、緑の稲の合間から真白な花びらに黄色の雄しべをチョコンと付け
て咲いてるんです。
この色のバランスと小さい花のバランスがヨロシおすわ。
葉はこんな葉をしてます。
「オモダカ」という名の語源は、この葉っぱからきてるそうです。
ところで皆さん、「クワイ」と言うのを知ってはりますか?
おせち料理に出て来る、芽が出るようにと縁起のイイ子芋見たいな奴
です。それは、この「オモダカ」を品種改良したものだそうです。
確かに花も葉もよう似てますわ。
この「オモダカ」、ウチの田んぼだけ「クワイ」に成ってくれへんかいな。
9月に稲刈り、12月に「クワイ」採り。忙しいけど儲かるのになぁ。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます