
「合歓の木」って今まで気にしてなかったんですけど、案外、新芽を出すのが他の木
に比べて遅いんですね。っと言うのは、この「合歓の木」は去年、葛のツルが可哀
そうなほど絡んでて、折角の花が見えなくなっていたので、ツルを鎌で切って綺麗に
取り除いてやったんです。それから年が明け春が来て、他の木々は新芽が出て繁り
始めたのに、この「合歓の木」だけは枯れ枝のように新芽を出しません。それでこれ
は私が要らん事をして枯らしてしまったんかな?と思ったりしてました。ところが
ここ最近になってご覧のように、やっと若葉を繁らすようになりました。
今年は清々しそうに風になびいてますわ。早く淡いピンクの花を一杯咲かせてくれ
るのを待ってます。
ちょっとした楽しみですわ。
農作業を終えて野小屋から眺める「合歓の木」。コレが又エエもんなんです。
勿論、ビールを飲みながらやけど。
なんか癒されるんですね。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます