農作業の予定を克服出来ずブログネタを採取出来ませんでした。
田植え前の作業内容を載せてもいいのですが、今回は昨日に
頭の中で予定していた作業がヅレ込みました。
近代的な日本になりましたが、今だに「田んぼ」に水が入らない
事もあります。自分勝手、自己主義、我がままでしょうか。
田植えは日本の「水」があっての物です。
水田は日本の宝、日本の基本的、根流をなす文化や風景を
築いてきたものであり、今後も守って行くことが日本が日本で
あり続けるもっともふさわしい事だと思っています。
これからの農業。
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)がどうであろうと、水田を守り
世界に勝る「日本の米」を輸出し、農産物は環境・安心・安全な日本
で作られたものを売り物にしていく事が世界に日本農業の生きる道
があると思います。
でも、心配なのは原発事故の影響。
人の噂も75日と違いましたかね・・・?
今回は欲求不満のままですが以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます