2年のテストも全て終了。
なんか気が散りがちだったなぁ~
途中でマクロスFにハマった私
毎日朝4時まで起きてたりしたけど、そのうち3時間はネットで観賞・・
反省したいけど、楽しかったから、いいことにする(笑)
今後の予定
夏休みに海外でPTインターンしたいから、まずは医療英語を勉強だ~
今月まだグループワークの授業が残ってるので、コーチングの本など読んでます。
上手にチームを導くには?
. . . 本文を読む
テスト真っ最中
睡眠不足が続いて、でも寝るわけにはいかない。
なのに机に向かうとウトウト、、もしくは座り過ぎで腰やら尻やらがバリバリ。もうイヤ~てなりますわ。
部屋に転がっているバランスボール。これに座っていたら、、どうかな?
落ちない!
ボールからじゃなくて、眠りに落ちない!
適度な刺激が良いみたい! . . . 本文を読む
バイト先で閉店後にクリスマスパーティーしたんだー。
でね、プレゼント交換のうちの一品。
なーんだ
うふっ
アルパカちゃんでした~
これね、ネジ巻くとカタカタカタ・・・って不器用に歩くんだ、超カワイイの。
これ買ってきたのが男の子だから受けるww
アルパカって言うとNZのスキー場の麓で飼われていたのを思い出すわあ。
なんかね、NZでは流行っているらしいよ。
羊よりも土地は狭くて . . . 本文を読む
授業の課題で
「冬休み中に24時間おむつを穿いて、最後に大・小ともに用をたす」
そして「レポートを書く」
というのが出されました。
飲み会明けの本日、明け方からおむつ着用中であります。
これは・・・
不快だ~
まず自分で穿く時点でなんとも言えない気分。
笑っちゃうけど笑えない感じ?
すんごいバフバフしてるし、これじゃあ外出できないしな~
どうしよう。
ADL(日常生活活動)において排 . . . 本文を読む
「患者さんの話は3割くらいに聞いておいてね」
ある先生の言葉です。
理学療法士が行う「評価」とは、医師が行う、いわば「診断」のようなもの。
例えば、3ヶ月前に交通事故に遭い、頚椎捻挫(ムチ打ち)という診断がDr.から出ています。
現在リハビリ中ですが、本人の主訴(一番困っていること)は
「首が痛い」
だけど私たちはここで「首が痛いというなら首に問題があるのね」などと結論を出さず、
全身の状 . . . 本文を読む
お元気ですかー。私はなんとかやっています。
ちょっとだけど、今年も秋探しに出かけることが出来ました。
2年生も後半、そのまた半分が過ぎようとしています。
授業は実技を含んだ専門的な手技がいくつかあって、面白いです。
関節モビライゼーション、AKA、PNF、マッサージ、マニュピレーションect.
現場で実際に使えるようになるには、まだまだ何年もかかりそうだけど、
「練習させてー」とおかんにマッ . . . 本文を読む
GWは岐阜県まで遠征してボルダリングしてきました~
といっても、往復12時間くらいで2泊3日だったので、運転手さん含め
ちょっとハードだったかな。
フクベはオーバーハングした課題が多かったなあ。
私は4級5級しか登れなかったけど、次回来る頃までにはちょいと被った3級や、
易しめの1級などを登りたいものでございます。
なので大した内容のない日記。。。
これ3級。私はトゥーフックを引っ掛けること . . . 本文を読む
問題
2月初めに期末試験が終わり、長い春休みですが、私は何をしてきたんでしょうか?
解答
大むねダラダラと過ごす
バレンタインデー
突然お菓子を手作りしたくなる。
ティラミスとフォンダンショコラを作製。
このフォンダンショコラは会心の出来だったと自画自賛。
このお菓子はウマイ。また食べたい。。。
2月後半の一週間
この週だけ、グループワークの授業がありました。
朝から晩まで4日間、実際の症 . . . 本文を読む