ebi反り身体張力

ebiは体を動かすのが好きなようです。
NewZealand帰国→理学療法士の道へ!なかなか自立できません(汗)

上高地~横尾の花【キツリフネ】

2005-08-31 | flower
一度見てみたいと思っていた花。 あっ、これが! と感激。 (ちょっとピンボケてますが) 自然の妙ですね。 こんなふうにつり下がっているなんて面白いです。 名前の由来 茶室の床の間の天井から釣られている、舟形の花器を「釣舟」と言うそうです。 仲間に、紅紫色の花で「ツリフネソウ」というのもあるそうです。 . . . 本文を読む

横尾~本谷橋の花【ソバナ】

2005-08-31 | flower
横尾から本谷橋までの間、ソバナが咲き誇っていました。 不思議と梓川を隔てた反対側に行くと、ピタリと見かけなくなります。 植物の植生とは、とても正確というか、繊細なんですね。 名前の由来 3つくらい由来があるそうです。 ・(蕎麦菜)ソバナをゆでる時、蕎麦をゆでる時の香りがする ・険しい道(そば道)に自生しているから ・そま人(きこり)が好んで食べた草だから . . . 本文を読む

ああー疲れた!!

2005-08-31 | 登山
今回の実際の行動 上高地→横尾(泊) 横尾→涸沢→穂高岳山荘(泊) 穂高岳山荘→涸沢→横尾(泊) 横尾→上高地 あいにく、ほぼ日本全国に前線がかかっており、常に雨。 奧穂高の山頂アタックはやめて、一日早めに横尾まで降りてきました。 おかんに合わせて余裕の行程のはずが・・・ ちょこっと2日だけランニングした程度では何の役にも立ちませんでした。 15キロの荷物も今の私には重すぎたみたい。 帰ってから . . . 本文を読む

今週末の天気

2005-08-18 | 登山
今週の天気予報はちっともよくありません 今回はテントだし、雨降ると思うと気が重いです。。 でも!つまらん仕事のことなどなどをすっかり忘れられるであろう! 明日は食料の買い出しするぞ 夜は、イタリー鍋(ジャガイモ、ニンジン、玉葱をトマト缶で煮る。とろけるチーズをのせるだけ!)と、麻婆春雨。 外で作って食べるのはやっぱり楽しいからね~ さてさて、どうなることやら。 . . . 本文を読む

皇帝ペンギン見ました

2005-08-17 | オススメ
フランスの映画、『皇帝ペンギン』観てきました。 皇帝ペンギンの家族を撮影したドキュメンタリー映画なのですが・・・ あまりにも家族らしいペンギンの姿に驚きました。 毎年、皇帝ペンギンは同じ相手と再会し、ひとつの卵を産むのです。 そして厳しい南極という環境の中で、大切に大切にあたため、育てるのです。 どうしてこんなに厳しい環境で生きることになってしまったんでしょう。 毎日が命の綱渡りのように思えま . . . 本文を読む

久々ジム通い~

2005-08-10 | climbing
昨日、今日と頑張ったダニー なんと3週間ぶりくらいにクライミングジムに行きました。 体調が復活したのでございます。 クライミングジムから帰ってすぐ10時半過ぎから今度はジョキング。 片道10分、往復で約30分弱の夜の走り込みっ それを2日間続けたのでございます。 それもこれも 近づく穂高岳のため 少しでも軽くなって楽にクライミングできるため とりあえず、昨日今日のジムは、なんといってもここ . . . 本文を読む

近づく奧穂高岳

2005-08-07 | 登山
明日から母は双六岳へお友達と行くそうだ。 荷造りに、行動食の準備に、余念がない。 どうしても荷物が重くなってしまうとぶーぶー言っているけど、 それでも2泊3日の山行で30Lザックに7キロ程度なら 上出来じゃないのかなあ。全て山小屋泊まりだし。 ついでに弁当も山小屋でもらうっていうし。 それより・・・不安なのは8/20からの奥穂高岳。 上高地-横尾-涸沢-穂高岳山荘-(空荷で奥穂高岳往復) →帰り . . . 本文を読む

おねだりおねだり

2005-08-04 | 日記
風邪もようやく治ってきたようですがー、、、 ここ二週間ほど仕事以外は引きこもっていたので なんだか動くのがおっくうになってきちゃいました 8月20日からの登山に向けて、身体を動かさないとネ~ *写真* 沖縄のお土産屋でみつけた「ちょーおーシーサー(左)」。 赤ちゃんなのだ。 かっわいー!! こんなにかわいくおねだりされたら、なんでもしちゃうじょー。 . . . 本文を読む