ebi反り身体張力

ebiは体を動かすのが好きなようです。
NewZealand帰国→理学療法士の道へ!なかなか自立できません(汗)

最近のジム成果

2007-04-26 | climbing
【火曜日】 宿敵、つまり数ヶ月越しのenemyを落とした。 ボルダリング黄色の7番。 うす被りの壁。 ムーブはできているのに、手数が多くてつながらなかった課題。 下部のトラバースでモタつくと、後半に耐えられない・・・。 上手な人のスタンスを盗み見て、研究。 そして、アップが終わると、疲れていないうちにトライした。 (やったよ~!)→ひとりだったので喜びを分かち合えず、危うく独り言。 後でもう一度 . . . 本文を読む

太刀岡山【キブシ・オドリコソウ・ミヤマキケマン】

2007-04-25 | flower
【キブシの木の花】 キブシの木の花。クリーム色で小さい。 触ると、ポロっと落ちてしまった。 野山にはまだ花の少ない時期に咲くので、枯れた山で出会うと嬉しい。 樹木系の花はあまりチェックしていなかったけど、木の花もかわいい。 【オドリコソウ】 太刀岡山の駐車場脇の沢沿いに咲いてた。 オドリコソウは初めて実物を見た。 葉が花の上から被るように出ているので、花に気がつきにくい。 やぐらの上で . . . 本文を読む

【07.04.21-22】太刀岡山&バードウォッチング

2007-04-24 | climbing
週末前半は太刀岡山でクライミング。 初めての岩場。安山岩。 虫のおうち?キモかわいい。 登山口からすぐの「下部岩壁(メインエリア)」でアップ。 Tさんが、せっかくだからマスターオンサイト狙ったら? と言うので、渋々取り付く。いつものように初めはモチベーション低し。 阿行子(あなこ) 5.10a MSO ○ 新人さんいらっしゃい 5.10a MSO ○ NEO新人さんいらっしゃい 5.10b  . . . 本文を読む

1.26@NZ YMCA (6日目)

2007-04-22 | ニュージーランド一人旅 2007
さあ、小雨も止んだし、YMCAでクライミングをしよう! 体を動かせると思うと、わくわく。 灰色のクライストチャーチ市街へ。 YMCAは宿からセントラルシティを挟んでひたすらまっすぐ。 とてもきれいな施設で、プールやその他色々ある。 オープン直後のジムには4,5人しかいなかった。 誰かビレイヤー(確保してくれる相手)いないかな・・・。 準備中の女性に声を掛けてみる。 「パートナーいますか?」 友達 . . . 本文を読む

がんばれ!クムスン

2007-04-20 | オススメ
母親と見ている韓国ドラマ。 http://www.fbs.co.jp/gumsoon/index.html http://www.eigeki.co.jp/korea/kumusun/ よくできている。。 とことん主人公が苦難に遭い、頑張っていく話。 クムスン(主人公の女の子)は、祖母に育てられ、 自分のせいで死んでしまった夫の実家で、散々いじめられながら子供を育て、 自分を置いて出て行った母親 . . . 本文を読む

マイチャリ

2007-04-20 | 日記
先日の朝のこと。 いつも朝会う近所のおばちゃんに、肩をバシッと叩かれた。 「あぁた!」 (えっ、何!?) 「稼いでるんでしょ?買い替えなさいよ!」 おかんのお古だから確かに…ボロいけど。 あんまり気にしてなかったけど、もしかして結構目立ってるのかな。 後輪のサビを目印に探して、便利だなーくらいにしか思っていなかった。 でも愛着じゃありません。買い換える1万円をケチってます。。 車輪も小さいで . . . 本文を読む

3.28 高畑山~倉岳山

2007-04-16 | 登山
3月末に行ってきた、おかんとの平日ハイキングの報告です。 山梨県の山で、1000m未満の低山です。 中央線、鳥沢駅(山梨)で降り、登山口まで歩く。 きれいな川を渡る。 天気も良く、ポカポカでした。集落を通り抜ける道すがら、かわいい花達が。 特にタチツボスミレはよく見かけた。 枯れ草の下から新芽、若芽が芽吹きだし、春を感じる。 高畑山までの道は、道標がちょっと分かりづらいところがあり、踏み跡 . . . 本文を読む

飛露喜

2007-04-12 | 日記
会津旅行でお勧めされた日本酒「飛露喜」(ひろき) 江戸川橋のへぎ蕎麦屋さんにあると聞いて、さっそく食べ&飲みに行ってしまいました。 ありました、しかも生酒! おいしーい うふふふーー 帰ってからも楽しい、旅の余韻。 . . . 本文を読む

4.7-4.8 会津 18切符の旅 後編

2007-04-09 | 
畑の中にポツーンと佇むYH。手作りな雰囲気の家。 夕食には「わっぱめし」。馬刺しの影響で桜肉のわっぱをチョイス。 宿泊客は10人くらいで、18切符派も数人いて皆旅好き。話が面白い。 夜はご主人が近くの温泉まで連れて行ってくれた。こちらもよいお湯。 浴槽の淵で前屈をしている、体の柔らかいおばあちゃんがいたので、つい話しかけてしまったら、どういうわけかもう一人のおばちゃんと3人で柔軟比べが始まってし . . . 本文を読む

4.7-4.8 会津 18切符の旅 前編

2007-04-09 | 
きっかけは、残った青春18切符と、たまたま目にした雑誌の秘湯特集。 遠すぎず、近すぎない会津の温泉に行くことにした。 (この歳になっても貧乏旅行してていいものだろうか・・・)という内なる声を無視し、「ラグジュアリー」という単語を頭から削除。 東京-上野-宇都宮-黒磯-郡山-会津若松-会津柳津 約6時間の鈍行の旅。 上野発の東北本線は以外にも混んでいた。黒磯、郡山の乗り継ぎでもみんなダッシュ!のん . . . 本文を読む