goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

過去から未来へ

二人一部屋で・・・。

2021-11-06 22:15:07 | Weblog
入社後に入った寮は二人一部屋で、同期入社同士が一緒に
なります。

私の相手は、院卒で2歳年上でした。

学生時代のように下宿に1人気ままに生活していた時とは
違い、いろいろ気を遣います。

相手も音楽を聴くときは、イヤホンで聞いていましたし、
寝る時は私のいびきがうるさいのか耳栓をして寝ていまし
た。

寝る時間も出来るだけ合わせるようにして、部屋の電気を
消してくれていましたが、時間が合わないときは、部屋の
電気は消すものの、卓上のライトをつけて本を読んでいる
ようでした。

週末には、他の階にいる同期のたまり場となり、なかなか
ひとりになる時間はなかったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yシャツをクリーニングに出す時のルール

2021-11-06 20:32:12 | Weblog
寮の近くにクリーリング屋が、なかったのかも知れませんが
寮の食堂の入り口にある棚の籠に、Yシャツを入れておくと
管理人さんがクリーニングに出してくれて、仕上がると棚に
置いてくれます。

Yシャツを出す時は、幅が1cmもない紙テープをYシャツに
1周巻き付け、紙テープに鉛筆で名前を書いておきます。

合わせてノートにも、名前とYシャツの枚数を記載しますが
どこかで紙テープが破れて、誰のYシャツかわからなくなる
のではないかと心配でしたが、仕上がったYシャツが戻って
きたときは、名前を書いたタグが、直接Yシャツにホッチキ
スで留められ、生地に穴が開いていたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話の取次ぎと掃除機を借りて・・・。

2021-10-23 20:46:43 | Weblog
今や学生にとってもスマホは生活必需品ですが、40年近く前
の学生時代は、下宿先に固定電話もありませんでした。

電話をするときは、貯めておいた10円玉が入った缶を持って
近くの米屋にある公衆電話から掛けます。

一方、外からの電話は、他の下宿人と同様、1階に住む阪本さ
ん家族が使う電話の番号に掛けてもらい、電話があると阪本さ
んの家族が電話に出て、外から2階に住む私に「〇〇さん電話」
と叫んで取り次いでくれます。

また、箒と塵取りは買いましたが、掃除機はなく必要な時は阪
本さんの部屋に行って借りてきます。

電話も掃除機も自分で買えばいいようなものですが、入居する
時に大屋さんから、電話も掃除機も阪本さんから借りられるこ
とになっていると説明を受けてその通りにしていたのでした。

外から電話が掛かってくることは、ほとんどありませんでした
が、大学4年になり就職活動をするようになってから、面接の
予約や面接結果などが電話で入るようになったので、貧乏学生
にとっては、やっとのことで10万円以上もする電話加入権を
購入し、下宿先に電話回線を引いたのでした。

電話回線を引く工事当日、電話会社が下宿先で工事をしている
と電話回線を引いていないほかの下宿人から、電話回線なんか
引くなと大声で怒鳴られたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ会社に同級生がいましたが・・・。

2021-10-16 18:48:58 | Weblog
4月1日に大阪本社で行われた入社式は、男性ばかりでした。

当時総合職と一般職に分かれており、総合職は男性、一般職は女性
となっていました。

一般職は、全国の本支店で採用され、75人でした。

入社直後の5月に配布された社内報には、男女新入社員165人の
顔写真付きのプロフィールが掲載されており、その中の一人の女性
に見覚えがありました。

高校まで一緒だった女性ですが、話をした記憶はなく、高校卒業後
名古屋の大学に進学し、名古屋支店で採用されたようでした。

一方、同じ大学からは、私を含め男女2名ずつ合計4人が入社しま
したが、学生時代にも会ったことがなく、東京に配属となった私以
外は、3名とも大阪配属となった為、入社後も会うことはなかった
のでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団袋に指定された荷札を付けて・・・。

2021-10-16 18:15:58 | Weblog
入社前に千葉県にある社員寮に荷物を送るよう会社から指示
がありました。

送れるのは布団袋と段ボール箱2箱までで、寮に届く日も指
定されていました。

布団袋など見たこともなく、急遽神戸の下宿先の近くにある
ダイエーで購入しましたが、布団袋に付ける荷札がありませ
んでした。

会社から指定された荷札は、名刺より一回り大きな破れにく
い紙で、上部に穴が開いており、そこから5cm程度の細い
針金が2本付いているものが指定されていました。

布団袋に付ける荷札の位置も指定されていました。

荷物を送った数日後の4月1日に、大阪本社で男性同期90
人の入社式があり、その後数日の社員研修を受けた後、全国
の本支店に配属されました。

上京後寮に着いてみると、事前に部屋まで運んでくれている
とばかり思っていた布団袋と段ボール箱の荷物が、玄関とそ
の先のロビーにたくさん転がっており、入寮した同期20名
近くが自分で部屋まで運びこんだのでした。

確かに布団袋に荷札がないと、間違える可能性があったので
した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番お酒を飲んだのは・・・。

2021-10-10 15:34:37 | Weblog
入社後東京に配属されて、自宅から通えない者については
千葉県にある社員寮に入居することになりました。

4階建ての建物が左右に2棟あり、両棟の間にある玄関で
つながっていて、玄関の奥には食堂がありました。

寮は相部屋となっていたこともあり、在籍者は100人前
後いたと思わるものの、週末だけ工事現場から帰ってくる
寮生も多くいました。

私のいた部屋は、1階だったこともあり、週末の夜になる
と仕事を終えて、工事現場から戻ってくる同期も含めて溜
まり場となり、毎週末4畳半の狭い部屋で4,5人が酒を
飲んでいました。

テーブルを置けるスペースもなく、畳の上にコップを置く
ので、酔いが回るとコップをひっくり返す頻度が多くなり
結局一番酒を飲んだのは、4畳半の畳なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単発のアルバイトが継続的に・・・。

2021-10-03 15:27:54 | Weblog
学生相談所で週1回開催される単発のアルバイトのあっせんを
受けるために、下宿先から電車に乗って1時間足らずの神戸の
元町に通っていました。

大学4年の秋に部活を引退して、まとまった時間が確保できる
ようになったものの、応募者が多い日に当たると、週1,2回
程度のアルバイトしかあっせんしてもらえないこともありまし
た。

しかしながら、同じアルバイト先で単発のアルバイトを何回か
経験するうちに、社員に顔を覚えられ、学生相談所を通さずに
直接アルバイトをさせてもらえるようになりました。

アルバイト先は、大規模な展示会場に出店する企業のブースを
作ったり、屋外では大型のテントをいくつも立てて、工事の地
鎮祭や竣工式の会場を設営したりする会社でした。

数か月して仕事に慣れてくると、これまで同じ立場だった単発
のアルバイトを社員に代わって指揮することを任され、それを
かさに偉そうにしていたつもりはなかったものの、アルバイト
から「お前も同じアルバイトではないか」と反発を食らうこと
もあったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日1つのアルバイトしかあっせんしてもらえず・・・

2021-09-26 20:44:12 | Weblog
学生時代神戸の元町にあった学生相談所でアルバイトを
探していましたが、土日も部活で、休みが月曜のみだっ
たので、大学4年の秋に引退するまでは、終日のアルバ
イトに応募することができませんでした。

しかしながら、引退後は終日のアルバイトに応募できる
ようになったものの、週1回開かれる学生相談所であっ
せんしてもらえるのは、多くの学生がアルバイトができ
るようにするため、1つだけとなっていました。

アルバイトの募集は、たまに複数日のものがありました
が、ほとんどが1日限りの単発ものでした。

そこで、学生相談所の壁に貼ってある募集案内を応募締
切時間まで一通り見て、希望するアルバイトの番号を紙
に控えておきます。

応募締め切り後、アルバイトの決定は、番号の小さい順
から決定されるので、希望するアルバイトと同じ番号の
棚に会員証を入れた後、結果が発表されて会員証が戻さ
れるやいなや、まだ決定されていない後の番号の棚に会
員証をこっそりと入れます。これを何度か繰り返します。

募集人数を上回る応募がある場合、抽選となり応募から
外れることもありますが、週1回行くと3,4日分のア
ルバイトを決めることが出来たのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時給が高いと思って応募したら・・・。

2021-09-24 20:51:49 | Weblog
学生アルバイトのあっせんを行っていた神戸の学生相談所で
単発のアルバイトを見つけて応募したら、募集人数より多か
ったのか、その場でじゃんけんとなり、勝ち残りました。

学生相談所では、壁にアルバイトの求人票が貼り出されて
おり、求人票の番号と同じ番号のついた棚に自分の会員証
を入れます。

時間が来たら係の人が応募を締め切り、アルバイトの定員
以内であれば、その段階でアルバイトが決定し、応募者が
多いとじゃんけんなどで決めるシステムになっていたので
した。

バイトが確定して、係の人から募集内容の詳細のコピーを
もらって、改めて内容を確認すると、当初7時間程度で1
万数千円の割のいいバイトと思っていたのだが、17時間
の間違いでした。

アルバイトの内容は、交通量の調査で、道端に置いたパイ
プ椅子に座り、ひたすら道路を歩いている人の人数をスト
ップウオッチのような機械でカウントしていくのです。

アルバイトは17時間後の明け方に終わり、そのころは意
識がもうろうとし、最後の方はカウントもいい加減なもの
になっていました。

いまでは、あまり見かけなくなったバイトですが、それと
いうのもAIが搭載されたカメラで確認ができるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト先の賄い飯を食べてから・・・。

2021-09-20 11:53:41 | Weblog
学生時代部活をしていたため、アルバイトは限られた日、
限られた時間帯でしかできませんでした。

アルバイト情報が掲載された雑誌を購入しても、なかな
か条件に合うバイトが見つかりませんでした。

そんな中、下宿先の最寄り駅から近いところに、ロイヤ
ルホストがあり、アルバイトの募集をしていました。

ホール係と皿洗いなどをする裏方の業務があり、接客は
自信がないので、裏方の業務に応募したところ採用され
ました。

部活が終わってからお店に入るのが7時過ぎになります
が、シフトに入る8時まで時間があります。

そこで、お店で提供されているメニューが、割安の従業
員価格で食べられるので、先に腹ごしらえをします。

給料の支給日に食事代が控除されるので、手取りは半分
位になりますが、下宿で自炊していないので助かります。

ロイヤルホストは全国チェーン店で、私のアルバイト先
は10時閉店でそこから後片付けをしても11前にには
業務が終了しましたが、24時間営業店を経験したこと
がある社員は、ここはまだ楽だと言っていました。

24時間営業店では、シルバーと呼ばれるナイフやフォ
ークが、洗浄中などに誤って廃棄され、年間数百万円の
損害が出るほど客の回転が激しいとも言っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする