goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

過去から未来へ

年金セミナーも自分ごとになれば・・。

2025-07-27 18:31:46 | Weblog
実務ではほとんど触れる機会はありませんが、半年に一度
延べ10時間程度年金のセミナーを受講しています。

以前は、会場で受講していましたが、コロナ禍以降はオン
ラインでの受講になり、便利になりました。

毎回受講して「新しい」気づきがあり、大変勉強になった
と思うのも束の間、以前の研修資料を見るとほぼ同じ内容
となっており、前回の受講内容を忘れているだけなのでし
た。

この忘れる原因は、日頃実務に触れる機会がほとんどない
ので、折角勉強したことが知識として定着しないことです。

しかしながら、今回はまじかに迫った自分の年金の受給に
係ることなので、真剣に理解することに努めた結果、次回
の研修までは覚えているはずと確信しました。

結局自分ごとして勉強しなければ、身につかないのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修を受講し忘れて・・・。

2025-06-23 18:17:43 | Weblog
ここ数年研修をオンラインで受講できる気軽さもあって
いろいろな研修を受講していますが、先日申し込んでい
た研修を失念していました。

たまたま研修が終わった直後に気が付きましたが、後の
祭りです。

日頃スケジュール表に予定を記載していますが、この研
修については、予定表に記載するの失念していたのが原
因でした。

申し込んだときに予定表に記載しなければいけないとわ
かっていましたが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受審資格は10年後のはずが・・・。

2025-05-21 08:53:55 | Weblog
今年の4月から剣道の昇段審査の受審資格が変更となり
これまで七段合格後10年経たないと八段の受審資格が
得られませんでしたが、65歳以上は七段合格後、5年
で受審資格が得られることになりました。
 
もう資格試験を含め、試験と名の付くものは受験するこ
とも、受験したいとも思っていませんでしたが、思いの
ほか早く八段の審査を受けられることになり、少し意欲
が湧いてきました。
 
年を重ねてもチャレンジ精神は、大切かも知れません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月日が過ぎるのが早いのか? 記憶力の低下が進んでいるからなのか?

2025-03-21 18:03:56 | Weblog
毎年1月、2月、3月は「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
と言うようにあっと言う間に過ぎていきます。

先日あった出来事を思い出そうと今年の手帳を見ても、記
載がありません。

もしやと思って昨年の手帳を見ると11月にその記載はあ
りました。

月日が過ぎるのが早いのか?記憶力の低下が進んでいるの
か? 恐らくその両方の気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員研修を受けたけれど・・・。

2025-02-10 12:06:50 | Weblog
昔の日記を数十年振りに読んで、新入社員当時大阪の研修所で
男性同期90人と一緒に、1週間ほど研修を受けていたことが
書かれていましたが、全く覚えていませんでした。

その間大阪に配属されていた同期の女性の何人かと合コンもや
っていて、その中の1人の女性は、同じ大学の卒業生でしたが、
大学では面識はありませんでした。

その後東京に配属が決まり、東京でも同期と一緒に研修を受け
ましたが、そこで受けた英語の試験の成績が他の同期より悪か
ったのにもかかわらず、海外部門に1人だけ異動となり、この
先どうなるのかと不安になったものでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けが億劫になり・・・。

2025-01-07 07:14:17 | Weblog
年末年始は、普段あまりしない書類や物の整理などに
取り組み、少しは片づけましたが、年ごとにだんだん
億劫になってきました。

普段から片づければ、年末年始に纏めてやる必要はな
いはずですが、月日はあったいう間に過ぎてしまいま
す。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦早々からメールが届き・・・。

2025-01-04 07:57:55 | Weblog
今年は、普段メールをやり取りすることがない方々から
元旦早々多くのメールを頂き、少し驚いています。

普段忙しく正月休みに入って連絡することになったのか
どうかわかりませんが、人との繋がりは大切にしたいもの
です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近飲みに誘われることが多くなり・・・。

2024-04-15 07:22:21 | Weblog
コロナ渦の3年間人に会って飲む機会が無かったせいか
今年になって飲みに誘われる機会が増えてきました。

以前であれば、私の方から誘うことが多かったのですが
コロナ渦の中断もあり、だんだん声を掛けるのが億劫に
なってきていたところでした。

久しぶりに会えてうれしい反面、お互いまた健康で会え
るだろうかと不安になるのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に整理したいのは、書類ではなく・・・。

2024-04-02 05:25:48 | Weblog
普段書類や資料をファイルに仮綴じしているだけなので
必要な時に必要な書類や資料がすぐに取り出せないこと
があります。

それでも必要な書類や資料が仮綴じされていることを覚
えていればいいのですが、そもそもその存在を忘れてし
まっています。

整理しなければならないのは、ファイルではなく、頭の
中ではないかと思うことが多くなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームシックになったときは・・・。

2024-04-01 05:30:32 | Weblog
大学に進学し、初めて実家を離れたこの春の時期は
下宿で目が覚めても、一瞬自分がどこにいるのかわ
からず、不安になったものでした。

大学卒業後は、四畳半の社員寮で生活することにな
りましたが、相部屋だったこともあり、ホームシッ
クにあまり陥りませんでした。

ところが、入社3年目の終わりに、アフリカに赴任
することになり、異国の地での慣れない生活と気候
で、しばらくホームシックが続いたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする