会社を10月に退職した後、11月の下旬から資格の学校の
週末コースに通うことにしました。
平日は夜間コースしかなく、授業のコマ数も少ないことから
週末の土日に朝から夕方まで講義を受講し、平日は自宅で予
習と復習にあたります。
教室は、大学の大教室のような広い部屋で、100人以上は
入っていたのではないかと思います。
一般的にセミナーなど講師の前の席は、敬遠されて空いてい
るものですが、この教室では、仲の良さそうなベテラン受講
生たちが、陣取っており、講義が終わるとすぐに講師の前に
並んで、質問しています。
私が座る席は、正面に向かって右側の後方と決めていたので
講師に質問がある時は、列の後ろの方になってしまいますが
ベテラン受講生と講師のやり取りは聞こえます。
ベテラン受講生は、講義の内容が実務と違うと食って掛かっ
ているのに対し、講師は試験と実務は違うので、試験に合格
するまでは、理屈を覚えなさいとアドバイスしています。
年に1回の社労士試験に合格するまでの受験回数は、平均3
回と言われていますが、このベテラン受講生たちは、5回以
上も受験しているようなのでした。