goo blog サービス終了のお知らせ 

ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

初心者向き厚底プレート入りランニングシューズはどんな感じ?

2023-03-20 09:50:28 | ランニング

ランニングを再開して2ヶ月ちょっと。

最近では走る距離も伸びてきたのですが

それと比例するように足に痛みが出る

ように。テニスをする時に差し障りも

出てしまうので、今まで愛用してきた

ランシューズと違うのを試したらどう

なるのかなと。

 

今まで愛用してきたナイキのランシューズ

 

ナイキのランシューズは軽くて薄底で

フィット感も高く、とても走り易かったので

気に入っていたし厚底にするなら同じナイキ

のにしようかと思っていたのですが、思わぬ

伏兵が。

 

ニューバランスが出している初心者向きの厚底

ランシューズは、カーボンではなくTPU素材の

が入っていて全体的にも柔らかく、厚底系でも

初心者向きにデザインされているんだとか。

正直ニューバランスの靴は普段もテニスでも

履いた記憶がないので少し不安もありましたが

「初心者向き」というので使ってみることに。

果たして厚底ランシューズはどんな感じなのか

走って確かめるのが超楽しみです。

 


厚底プレート入りランニングシューズ(初心者向き)が気になる!

2023-03-14 00:33:41 | ランニング

 

今年の1月からランニングに励んでいるのですが

走る距離が増えたのと関係があるのか、近頃は

常に左右どちらかの足に痛みが。しかもそれが

テニスをする時に差し支える程に。

なので湿布等ケアもしているのですが、根本的

解決には至らず。

 

現在愛用しているナイキの底が浅いランニング

シューズは別に悪くないと思うのですが、変え

てみたらどうなるかという興味も。ということで

厚底プレート入りランニングシューズを試して

みたいと思ったのですが、どうやら厚底の

シューズには扱いこなすのにはコツがいるらしく

走っている時に踵から着地するのではなく

つま先から着地するように走ると、厚底シューズ

特有の反発性の高さなどの利点をを生かせるとか。

そういうのを聞くとずっと前から(見た目が)気に

なっていたAIR ZOOMALPHAFLY NEXT% FK2

はまだ早いのかなぁと思ったり。

なので厚底プレート入りランニングシューズの

入門者向けという触れ込みのニューバランス

FuelCell Propel v4あたりが最初に試すのに良いかも

しれません。

カーボンではないTPU素材のプレートが入っている

ので柔らかく、体の負担も少ないのだとか。

近頃足痛に悩まされている自分にとってはまさに

丁度なシューズな予感も?

 


芸人のゆりやんさんと25分間ランってどんな感じ!?

2023-03-08 17:45:16 | ランニング

 

最近ランニング時に使用することが多い

「ナイキランクラブ」というアプリに

ずっと前から気になっていたメニューが。

ガイドラン、という項目の中にあの芸人の

ゆりやんレトリィバァさんと共に25分間

走るというのがあり、何やら面白そうな予感。

ということでいつものランニングに変化も

欲しかったのでやってみたのですが、、。

 

最初のつかみから笑わせに来てるし!

堪えきれずに笑ってしまいました。

その後ペースが乱れ、途中も面白すぎて?

いつもの感じでは走れなかったのですが

狙い通りマンネリ打破のランにはなった

かもしれません。

 

話は変わって、最近は10km以上走るように

なってきたしここいらで2ヶ月使ってきた

ランニングシューズにも変化を、という事で

新しいのを導入してみようかと思ったりして。

 

候補はやっぱりカーボンプレート入りの厚底

のやつで、前から目をつけてた例のナイキの

AIR ZOOM ALPHAFLY NEXT% FK 2は

どうかなと。

 

ただ問題は履きこなせるかどうかと、ちょっと

びっくりの値段でしょうか。これで使いこなせ

なかったら勿体なすぎますし。

見た目は最高に超クールなんですけどねぇ。


東京マラソン出走権プレゼントきたー!!

2023-02-27 10:18:06 | ランニング

 

メールをチェックしてたら、アシックスさん

関連の方で2024東京マラソンに抽選で5名

出走権が当たるキャンペーンのお知らせが。

 

ランニングを再開するようになって約2ヶ月

それなりに走れるようになってきたとはいえ

マラソンに出るなんて全くそんなレベルでは

ないですし。

でも一応興味本位で「応募する」のところを

クリックしてみたらページロストで繋がらず。

もしかして先着で5名様だったり?

 

まぁ万が一の確率ですが、応募して当たったり

しまったらえらい事になるので繋がらなかった

のは僥倖かもしれません。

もしマラソン大会に出るならもっと早く走れて

しかもそのペースでもっと長く走れるように

なってからですねぇ。

 

 

 

東京マラソン2023特集サイト|東京が走る喜びに満たされる|アシックス公式

東京マラソン2023限定アイテムなど、注目情報をこちらでチェック。大会に役立つランニングシューズ、ウエア、アクセサリーを紹介。アシックスは東京マラソン2023のオ...

 

【しくじり】失敗直後のランニング悲喜こもごも【にめけず】

2023-02-19 08:56:38 | ランニング

最初はダイエットの為の義務感?みたいな

感じでやっていたランニングですが、近頃

は積極的に走りたくてウズウズしていて

なんか走らないと1日が終わったような

気がしない感じにすら。

ところがそんな状況に水を差す出来事が。

つい先日、ランニング時に使うイヤホンが

落ちる問題解決の為、某ネットショッピング

サイトで取り寄せた商品が全く合わないもの

だったというしくじりをやってしまいました。

 

どう見てもMacとWindows以上に?互換性なし

 

 

こうなったら直接商品を見て買うまで、と覚悟

を決め某ダ○ソーに足を運び山のような商品に

戸惑いつつ店内を彷徨い、ようやく目的の棚

に到着。

Air Podsに上から耳に引っかかるフック的なの

を被せるのがスポーツ時には間違いなさげと

思いましたが、ケースに入れて充電する時に

いちいち外さないといけないのは面倒そう。

 

という事で迷った末、柔らかくてフィットして

ズレにくくなりそうな期待を込め、消極的作戦

でイヤーピースだけを買い求めました。

で即、試したのですがちょっとだけフィット

感が出たような、たいして変わらないような。

案の定、その後装着し走って試すとポロリし

そうな感触も。

 

ということで、結局はまた振り出しに戻り

やはり今一度、某ショッピングサイトに頼る

ことにしました。

今度は流石に失敗は許されません。

 

 

今回は時間をかけ注意深く選んだので大丈夫

でピタッとハマりましたし、装着感もかなり

良好でした。

実際にランニング時にも試してみましたが

純正時の状態と比べて、耳の中で密着する感

が強くてズレにくく、ポロリもしませんでした。

どうやらこれにて「スポーツ時に簡単に外れ

ないイヤーピースを探す旅」はようやく

終わりを告げたようで良かったです。

 

旅の終わりは新たな旅の始まりという事で

次は「完璧にフィットするテニスシューズ」を

探索していこうと思います。