じゃがいもの種を購入! 2022-02-28 16:55:48 | 家庭菜園 いつものホームセンター(ホームセンター 山新 笠間店)でじゃがいもの種を購入しました。 昨年と同様」、キタアカリの5kg入りを1袋 税込で 1,480円 メークインの3kg入りを1袋 税込で 858円 いつものようにお彼岸明けに蒔く予定です。
久しぶりに野良仕事‼️ 2022-02-28 15:31:14 | 家庭菜園 ここのところ日暖かい日が続いたので、そろそろジャガイモの種を蒔く準備をと野良仕事午前中に草取りそして石灰、堆肥、化成肥料をまく❗(作業時間約1時間) 午後からいつものように鍬一丁で耕す❗(耕運機なる物が無いので(笑)) これが高齢者には一苦労日陰は、一部凍っている所も なんだかんだで午後の作業時間は2時間で終了 (花粉症なのでマスクをしての作業、あ〜あ疲れた) 畑の一部には豊作だった大根と白菜が・・・(大根、白菜美味しかったなぁ❗)
玉ねぎに追肥を 2022-02-14 15:16:07 | 家庭菜園 大根、白菜などを畑で収穫することはあるものも、2ヶ月ぶり?に畑仕事を 厳しい冬をじっと耐えている玉ねぎに化成肥料を追肥 土寄せは乾いてからやろうかな?あと1ヶ月もすれば元気を取り戻してくれるでしょう❗
トイレのリフォーム❗ 2022-02-12 16:10:38 | 日記帳 我が家は築36年?色んな所がいたんできて、東日本大震災の前年には浴室と脱衣室のリフォームをした。 今回トイレ🚽のリフォームを行い、念願の奇麗なトイレがやっと完成❗ 事前にTOTOからトイレの総合カタログを取り寄せ、水戸にあるTOTOのショールームを見学して製品をこの目で確認し便器の位置を変えるなど、おおよその仕上りは考えていた。 昨年9月頃に本格的にトイレをリフォームしようと知り合いの業者に当方の計画(広さは、新築当時毎日使用するトイレなので、ちょっと広めの0.75坪にした。)を示し工事の依頼をしたところ、コロナ禍の関係か希望する便器の納期が未定で、のびのびとなっていた。以前のトイレは、新築当時のもので、床の傷みなど老朽化がひどかった。 今年になりやっと便器の納期が見通しがついたので、2/5(土)からリフォームを開始 2/5〜6(日)にかけて便器などの設備をはじめ床、壁そして天井まで全てを解体撤去 2/6〜7(月)に壁や天井、床の下地工事、同時に便器の位置を変えたための給排水設備と電気配線の工事 2/7にはシロアリ対策工事と床、壁の下地工事が完了 2/8(火)は床の全面セラミック製の床材工事(陶器なのでタイル屋さんが施工)、この床材は汚れや匂いなどの浸透を防ぐ効果があり、掃除がラクチンとか(ちょっとこだわりました。) 2/9(水)は天井と壁のクロス張り、この工事は小生の甥が手際よく施工(大したもんだ❗) 2/10(木)は電気設備取付工事そして便器🚽やカウンター設置(電気温水器付自動水栓の手洗器付)、排水工事があり高齢者対策の手摺を付けて18時頃までかかり完成 工事期間は6日 当初計画していた以上の仕上りに大変満足している🙂 この工事の間、屋外に仮設トイレを設置して使っていて不便だったが、これでやっと快適な生活が出来そうだ❗ コンセントと給水管の位置もスッキリしたいのでこだわった❗ 今回の機器 ・便器 TOTO製ピュアレストEX(手洗器なし) ・便座 TOTO製アプリコットF3A ・床 TOTO製 ハイドロセラ フロアJ 全面セラミック(陶器製)で、何でもハイドロテクト層がニオイの発生を軽減するとか(良くわからないが(笑)) ・フルキャビネット&カウンター TOTO製 巾280mm 電気温水器付自動水栓、手洗器付<
第7回笠間歴史フォーラム 2022-02-11 16:53:00 | 日記帳 笠間市立笠間公民館で開催された今回で7回目になる「笠間歴史フォーラム」に参加してきた。コロナ禍ということもあり、事前申込制(ネットで申し込み)で入場に際しては検温、座席もスペース開けて今回は、「令和2年度笠間城跡保存調査事業について」の報告と「笠間・真壁地方と浅野氏-赤穂義士のふるさと-」と題しての講演令和2年度笠間城跡保存調査事業の報告では、平成26年度から続いている事業内容と発掘調査の難しさなど興味深い内容だった。また、「笠間・真壁地方と浅野氏-赤穂義士のふるさと-」の講演では、笠間とのつながりがある浅野家の浅野内匠頭の4代前で豊臣秀吉と義兄弟でもある浅野長政が徳川時代初期に隠居料として真壁5万石が与えられたことにはじまり、祖父の代に笠間藩に移封されたこと。その後赤穂へその後江戸城松の廊下事件では、赤穂義士の半数以上が何らかの形で笠間などに関わりのあることを知ることができ、大変興味深かった❗来年も歴史フォーラムが開催されるようなので、楽しみだ。
新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種❗ 2022-02-02 15:08:29 | 日記帳 先日市役所から案内があった3回目の新型コロナウイルスワクチン接種に行ってきた❗会場は自宅から歩いて10分ほどの笠間市民体育館1〜2回目はファイザー社のワクチンだったが、今回のワクチンはモデルナ社会場が体育館ということで、いたる所に暖房機器が置いてあり、寒さはそんなに感じない。受付、問診、ワクチン接種とそれぞれ6つのブースがあり、今回もスムーズな流れ。1・2回目と同様、経過観察の15分を含めて35分ほどで終了万が一感染した場合、これで少しでも軽減されればと(とりあえず一安心だ)あとは副反応が起きなければいいが・・・(高齢者は比較的副反応がおこらないと聞いているので、前回と同様何にも無ければいいが❗)