じゃがいもを! 2011-03-27 19:50:14 | 家庭菜園 やっとジャガイモをまいた 3月上旬に石灰と牛フン肥料を捲いて 耕しておいたところに 今年は種が男爵だけしか手に入らなかったので 男爵を 3Kg×2の 6Kg そして、昨年収穫したきたあかりを約20個 合計3畝 約3ヶ月後の収穫が楽しみである!!!!
ガソリン給油! 2011-03-26 15:48:34 | 日記帳 東北関東大震災後続いていた ガソリンスタンドの大渋滞! 今日になってやっと通常に戻ってきました 3/11の大震災後、はじめてスタンドに行き 待ち時間なしに満タンの給油をしました 車社会のために、誰もがガソリンを求め 一時はパニック状態! 近くのスーパーも一時の品不足が解消され 品数もそろってきました (一部乳製品で品不足がありますが) 余震も徐々におさまってきて、 今日は最大で震度2程度が2-3回 これでやっと普段の生活に戻れそうです
久しぶりに・・・ 2011-03-18 09:26:09 | 日記帳 家の中の整理の一段落、また、余震も少し おさまってきたので3/11の東北関東大震災後 1週間ぶりに朝のウオーキングを行う 各橋の前後では、道路が沈んでいて 応急措置がしてあった 多くの家では、屋根瓦のぐしが崩れていて ブルーシートが掛かっている 歩道のマンホールの一部に 若干の隆起が見られた 震度6強の地震でこれくらいの被害で すんだのは、奇跡的かもしれない
余震が続いております1 2011-03-17 15:31:11 | 日記帳 まだまだ余震が続いております しかし、昨晩からは最大でも震度 3程度です 今日も大きな余震はありませんが まだまだ、震度 2程度の余震は続いています きょうは、ホームセンターで家屋の補修用建材 のモルタル剤、セメント剤などを購入 自前で外壁やブロック塀の応急措置を行う 内壁のきれつにはとりあえずボンドを注入 また、市内ではガソリンの不足が著しく 給油できる場所では大渋滞 (相当時間ほど並んでも数量は規制があるようである) ものまま余震がおってくれるのを祈る…
まだまだ余震が続いております! 2011-03-16 09:04:56 | 日記帳 まだまだ余震が続いております 今回の太平洋沿岸では 縦 約500km 横 約200km の広範囲となっているためが いっこうにおさまりません 深夜14:00?頃にも緊急地震速報が 入りました 幸い大したことなくほっとしました それにしても3/11の東北関東大震災から 6日目になっても、余震がおさまりません 震度3は通常頻繁にあります このくらいでおさまってくれれば ありがたいものであるが……
大地震! 2011-03-14 08:58:54 | 日記帳 H23.3.11の大地震 我が家でも震度6強のため 家具などが倒れることはなかったが、 食器類が散乱、ふすまのはずれ、 ピアノのずれ、書類の散乱 などですんだ。 しかし、瓦塀の一部が滑落した 3.13の13時頃のやっと停電が解消したが 水道は停止のまま 我が家は自家水のため、水道が使えるようになった 改めて、電気の良さが分かる 食料については、米などはあるが、スーパー が一部食料品の販売を行っているが 種類が限ら、これからの食料についてちょっと心配
開幕戦痛恨のドロー! 2011-03-06 17:23:36 | アントラーズ 我らが鹿島アントラーズの H23Jリーグ開幕戦は大宮戦 大宮の イ チョンスに2点を決められ 再三追いつくも 3-3 のドロー ここは開幕戦で勝ち点3を取りたいところであったが 痛恨のドローとなった 後半のロスタイムでの気力あるプレーに 今後の期待が持てるが… 残念である
花粉症がひどい! 2011-03-05 19:42:09 | 日記帳 午後から家庭菜園の作業 残っていた葱、大根などの整理 肥料・苦土石灰をまき、春まき野菜の 準備を約3時間 そのためか、夕方になり花粉症の症状がひどい (マスクをしていたのになーあ) 畑の作業はまだまだ終わらないのに…
久しぶりに・・・ 2011-03-03 09:52:52 | 日記帳 3月に入ったというのに、今朝は久しぶりに冷え込んだ 最低気温は-4.6℃ 毎朝のウオーキングで通る公園の池が これまた久しぶりに全面に氷が張っていました 桃の節句というのに・・・ (寒かったな~あ)