5回目の新型コロナウイルスワクチン予防接種❗

2022-10-30 12:57:37 | 日記帳
先ほど自宅から10kmほど離れた笠間市保健センターで5回目のワクチン接種を
これまで2021.5.27に1回目(ファイザー社)を、その後2021.6.19に2回目(ファイザー社)、2022.2.2に3回目(モデルナ社)、2022.7.3に4回目(モデルナ社)を接種
今回の5回目は、市役所から10/27に郵送で通知があり、接種日が11/15だったがその次の日に年一度の人間ドックを予約していたので、今日10/30に変更手続きをしての接種❗



今回のワクチンは「スパイクバックス 筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1)」のモデルナ社で、接種対象は2回以上接種を受けた18歳以上の者で接種量は0.5mL

ちなみに、変更前の通知があった日のワクチンは「コミナティRTU筋注(2価:起源株/オミクロン株BA.1又は起源株/オミクロン株BA.4-5)」のファイザー社で接種対象は1・2回目の接種を完了した12歳以上の者で接種量は0.3mLだった❗

今までのワクチン接種で局部の痛みはあったものの、発熱や倦怠感などの副反応はなかったが今回は・・・

ファイザー社、モデルナ社、どちらのワクチンがよかったのか

それよりも今回の接種で一段落すればいいのだが❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの定植❗

2022-10-28 15:37:39 | 家庭菜園
種からポットまきして育てたキャベツの苗が大きくなってきたので、畑に定植


冬を越して来春には食べられるかな❓


でも苗がちょっと小さかったかな❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと❗

2022-10-28 07:39:05 | 日記帳
昨日市役所から新型コロナウィルス感染症ワクチンの5回目(オミクロン対応)の案内がきた。

開封してみると、接種日が来月予定している人間ドックの前日

さすがにこれはまずいだろうと、人間ドックの病院に連絡したらドック日を変更すると今年はできないとのことで、市役所の担当課に接種日予約変更の連絡を❗

何と今度の日曜日(3日後)ならまだ余裕があるとのことで速予約
(国民健康保険なのでドックも市役所担当なので、前もって横の連絡で調整できなかったのかな❓)

また昨日の夕食後、楊枝を使っていたら歯の詰め物がポロリと❗
今日早速お世話になっている歯科医院で治してもらわなければ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛飲の「からくち一品」が‼️

2022-10-26 17:42:42 | 日記帳
晩酌に愛飲している水戸市吉久保酒造の「からくち一品」

安くて口当りが良く、安価なのでいつものスーパーで買っていたが、先ほど同じスーパーで買ってきたら一升瓶で1,800円(税別)、確か今までは1,680円(税別)じゃなかったかな❓

ここでも値上げか‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの予防接種❗

2022-10-24 13:40:37 | 日記帳
自宅から1kmほどにあるI病院へ徒歩で行き、インフルエンザ予防接種をしてきた。

70歳になってからはじめたインフルエンザ予防接種

お陰さまで現在かかりつけ医がないため、予防接種はこの病院にお世話になっている。

料金は3,000円(市からの公費負担金が1,500円あるので、個人負担は1,500円で昨年と同額)

かからないことがなによりだが、接種して少しでも予防になればと❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆とスナップえんどうの種まき❗

2022-10-21 14:24:51 | 家庭菜園
今日の家庭菜園作業は、そら豆とスナップえんどうの種まき

そら豆は、今年は手違いで種を収穫しないで食べてしまい(笑)、徳用袋を2袋購入(結構いい値段だった)
開封してみると、1袋に17個しか入っていなかった。

同時に、スナップえんどうも種まきを

調べてみると、昨年も同じ10/21にどちらも種まきをしている。

これから発芽後の被害防止とこれからの霜防止のため、ネットをかける作業が待っている❗




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ苗の間引きを❗

2022-10-16 10:33:05 | 家庭菜園
9/29にポットに種まきしたキャベツが順調に育ってきたので、1回目の間引きをした。


元気のよさそうな苗2〜3本残して全て間引く

しばらくして2回目の間引きを行い1本立ちした後、本葉が育ってから畑に定植する予定❗



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山風穴と塔のへつり

2022-10-11 20:15:01 | 健歩の会
コロナ禍もあってかここのところ参加者が少なく、6月の福島県南会津町の「高清水自然公園と駒止湿原」のウォーキング以来4か月ぶりでの久しぶりのウォーキング

今月は6月に行った福島県南会津町のお隣の町の下郷町にある「中山風穴と塔のへつり」へ


朝7時に出発、天候は早朝霧が出ていたが晴れの予報
笠間西ICから北関東道、東北道を通り上河内SAで休憩後白河ICから一般道に入り、国道289号を進み甲子トンネルを過ぎた「道の駅しもごう」で休憩
周りはわずかに紅葉が(道の駅での温度は標高もあり10℃とちょっと涼しい)
その後日光方面から会津若松方面へと続く国道121号にでる。
しばらくすると今回の昼食予定場所である「町の駅下郷町物産館」があり、ここを過ぎるとすぐに温泉神社
ここでバスを降りる。

ここから「中山風穴」のハイキングコースへ
中山風穴は、200万年前の噴火の影響で盛り上がった山といわれている中山(標高855m)の火成岩が柱状に割れ目が伸びている構造の「柱状節理」といわれる割れやすく崩れやすいのが特徴で、中山山麓の至る所に風穴があり、真夏でも10℃前後の天然のクーラーで本来なら1,500m以上の高山植物が標高500m程度の風穴周辺で国指定天然記念物「中山風穴地特殊植物群落」として見られるそうだ。(富士山の風穴と同様か?)

温泉神社から舗装されたハイキングコースを進む。最初はわずかな登りが続く。
しばらく進むと右側の下に「冷風体感施設」があり降りて体感する。(温度計は7℃を指していた)

しばらくハイキングコースを進むと駐車場があり、そこには展望台とトイレあり。
展望台からは中山は目の前に見えたが展望はあまり期待できなかった。(トイレも同じ)

ここまでは舗装されていたが、ここからは山道を進みしばらくすると国道121号に出る。
国道からは昼食予定場所の「町の駅下郷町物産館」がもうすぐ。

「町の駅下郷町物産館」で各自自由に昼食と買い物を
小生は新そば?の天ざるそば(1,300円)を注文、そばも天ぷらも期待以上に美味しかった。

昼食後はそのまま歩いて近くの「塔のへつり」へ(漢字では「塔の岪」と書くようだ)
阿賀川にかかるつり橋と正面の岩の虚空蔵菩薩が祀られている虚空蔵堂があり、今月下旬には紅葉となり見事だろう。


「町の駅下郷町物産館」へもどり、ここからバスに乗り帰路へ
帰りは同じルートを進み、白河ICから東北道へ途中那須高原SAと北関東道の壬生PAで休憩し笠間へ

参加者15名
笠間市民体育館駐車場発 7:00ーー笠間西ICー北関東道、東北道ー上河内SA着 8:20 8:35発ー白河IC 9:15ー国道4号、国道289号ー甲子トンネルー道の駅しもごう着 9:55 10:10発ー国道289号ー国道121号ー温泉神社前着10:30 同時刻発…中山風穴ハイキング(冷風体感施設、展望台など)…国道121号…町の駅下郷町物産館着11:40(昼食、休憩)13:00発…塔のへつり散策…町の駅下郷町物産館着13:50 14:20発ーー国道121号、国道289号ー甲子トンネルー白河IC15:15ー東北道ー那須高原SA着15:25 15:40発ー東北道、北関東道ー壬生PA着16:45 17:00発ー北関東道ー笠間西ICー笠間市民体育館駐車場着17:45
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの苗を植えた!

2022-10-08 14:49:49 | 家庭菜園
そろそろ玉ねぎを植えたいと思い、いつものホームセンターへ行ってみると玉ねぎの苗が売っていたので即購入する。
1束50本で@358(税込み)を2束で716円也(1本単価税込みで7円16銭、安いのか高いのか?)

先日黒マルチ張をしておいた場所に早速植える。
まずは黒マルチに穴をあけるが、これが結構大変な作業


穴の数は87個
苗は合計100本あるはずだが、中には小さくか弱い苗もあるのでちょうどいいかな?
穴を開けたところを割り箸で穴をあけ、1本1本植え付ける。





それでもちょっと残ったので、残ったものは予備に別植えに

ネギ類は結構強いので例年しっかり根付が、真冬に霜柱が立つ頃根っこが盛り上がり枯れることがあるのでこれだけ注意が必要だ
今後は2月頃追肥を行うが、それまではほとんど手がかからない。

5月頃には新玉ねぎが食べられそうだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園作業 その2

2022-10-04 15:33:42 | 日記帳
午後から玉ねぎを植える準備で、黒マルチ張り作業を❗

予め肥料などをまいて耕しておいた場所に鍬で畝を立て、黒マルチをペグと金槌を使って固定(土をかけてやる方が大部分だが、この方が手早く簡単ので専らこの方法で)


後ほど穴あけ器で穴を開け、あとはホームセンターで苗を見つけて植えるばかり

最近は、玉ねぎの収穫後同じ黒マルチを利用してさつまいも🍠の苗を植えて楽しんている❗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする