今シーズン初の勝利! 2011-04-29 16:34:51 | アントラーズ 我らが鹿島アントラーズ 今シーズンは、開幕戦で引き分け 前節の横浜FM戦は 0-3 の完敗 しかし、本日の試合は最下位の アビスパ福岡戦ではあるが 2-1 で何とか逆転勝利 次節以降から連勝と行きたいものだ!!!
アントラーズのブログパーツ追加! 2011-04-28 17:31:03 | アントラーズ ブログに本日より鹿島アントラーズの情報 を貼り付けました いよいよ明日、今シーズン初の勝利なるか ACLの試合もあるが これから本来のアントラーズの力を 発揮し、震災にあったサポーターのためにも 元気、勇気を与えてほしい!!!
やっぱり変だったよね! 2011-04-24 17:07:22 | 日記帳 東日本大震災の余震が続いていますが 茨城県鉾田市の震度があまりにも高い数値 水戸、土浦などで震度3程度の地震でも 震度5弱とか震度4などの発表 この大震災で震度計が故障していたらしい 昨日からは正常な?震度の表示になったようだ また、緊急地震速報も確立30%とか 当たらなくとも、携帯電話で緊急地震速報がなると 緊張しますね!!!
再開した試合で完敗! 2011-04-24 08:49:17 | アントラーズ 再開したJリーグ 鹿島スタジアムが今回の大震災で改修中のため 使用できず ホームゲームを国立競技場で開催 再開の相手は、横浜Fマリノス 試合は、引き気味のマリノスに対し 積極的、圧倒的にシュートを放つも (シュートの数13-4) 終わってみれば 0-3 での完敗 オリベイラ監督の出場停止に伴い 奥野コーチが采配を振るうも 残念でならない やはり、ホームゲームは鹿島スタジアムで なければ・・・・・・ 6月には暫定的に鹿島スタジアムで開催可能 のようです 気分を一新して次節以降に臨んでもらいたい 『フォルサ・アントラーズ!』(がんばれ、アントラーズ!)」 『がんばっぺ・茨城!』 ちなみに、水戸ホーリーホックは 2-1 の逆転勝ちだよ!
雨の一日 2011-04-23 16:56:03 | 日記帳 朝から雨の一日 一時は横風を伴うかなり強い雨 当然、日課のウオーキングもできず 一日中家の中 かみさんと2人暮らしなので テレビを見たり、お茶を飲んだり あまり会話もなく、のんびり過ごす 県北では、まだ震度3程度の余震があるが 当方では震度1程度のものが2~3回程度 この雨では、地震により屋根に被害がある 家では、雨漏りも心配では (幸い我が家は、屋根の心配はないが・・・)
やっと購入! 2011-04-22 14:36:19 | 家庭菜園 前々から、家庭菜園の際 畑を耕した後、平らにするため 苦労していたが 近くのホームセンターで やっとアルミのレーキを購入 今までは鋤で均していたが これで効率的にできそうである 今年も家庭菜園、がんばるぞ~お
H23.4 月例ウオーキング 2011-04-12 20:12:00 | 健歩の会 今月のウオーキングは、大震災の影響により 急遽、予定を変更し地元の散策となりました (当初の予定は、福島県の花見山公園) 笠間駅から電車で宍戸駅へ そこからウオーキングを開始し、 宍戸のお寺(唯信寺、光明寺、安全寺)の枝垂桜 を見学、その後北山公園へ 北山公園で昼食、昼食後園内散策 そして、一路、笠間芸術の森公園へ 芸術の森公園で解散となりました 笠間駅----宍戸駅 9:22 9:28 3つのお寺 北山公園 9:35・・・・・・9:40 10:00・・・・・・10:25 笠間芸術の森公園 大山祇神社 13:05 12:50・・・・・・12:40・・・・・・・・・12:00 西門 東門
また強い余震が! 2011-04-12 07:39:59 | 日記帳 昨日は、東日本大震災後1か月の日 まだまだ余震が続いていますが 17:16頃 M7.0最大6弱の余震がありました 我が家でも5弱を 夕飯の支度時期のため、ガスを使用していて びっくりもびっくり ガスの安全弁が作動し、再起動させました その後も震源地付近では震度3が3~4分おきに 20時ころまで続きました 今日の朝になってもまだまだ震源地付近では 震度3クラスの地震が続いています (我が家では震度1~2です)
M7.4 震度6強の最大余震が 2011-04-08 09:48:24 | 日記帳 昨日、23:32頃宮城県沖を震源地とする M7.4 震度6強の地震が発生した H23.3.11の東日本大震災の余震とみられるが 余震の中でも最大規模のものであり 茨城県でも震度4を記録 北海道から遠くは近畿地方におよぶ 広範囲の余震となった 東日本大震災から間もなく1カ月になろうとしているが 余震がまだまだ続いている 新聞によると昨日までに大震災後 M5以上の地震が約400回もあったとか 日本全体でもM5以上の地震は年間で 120回程度とのこと 約1カ月で震源地地域だけでM5以上の地震が 約400回もあるとは・・・・・・ 茨城ではテレビ等で地震記録の放送がないもの (震度1~2程度のもの)が 体に感じるものだけでも1日に10回ぐらい 起きている いつまで続くのかな~あ!