「StoneZ」(ストーンズ) Rockasual(Rock + Casual)Clothes Blog

〒060-0062
札幌市中央区南2条西1丁目6番地1
第三広和ビル2F
TEL/FAX 011-596-0698

「お薦め 盤 Bang!」 #681(笑)。

2024-05-30 13:30:05 | お薦め 盤 Bang!
↑ 「おすすめ ばん ばん!」 と 読みまして 私が ご推薦 する
CD や DVD を ご紹介 する コーナー です

さて 今回も 前 置き 無し で いきなり いっちゃいます(笑)

そんな 第六百八十一回目の 「お薦め 盤 Bang!」 は

「外道 (げどう)」 の

「Best Gedo (ベスト・ゲドウ)」 です



リリースは 2003年 ...21年前 です ...(笑)

この ブログ に しては ” 新し 気味 ” です(笑)

ので ...ある お方が 絡んで おります(笑)

さて この 「外道」 と いう バンド
御存知の 方も いらっしゃる でしょうが

御存知 ない 方の 為に 簡単に ご説明 いたしますと

北海道は 美唄 市 ご出身の
ヴォーカル & ギター : 加納 秀人 さん が

中心と なり 1972年に 結成 された
「サーカス」 と いう バンド が 1973年に 改名

同年 8月に ライヴ デビュー 10月に シングル デビュー
1974年に アルバム デビュー した
日本の ロック バンド です



当時は ロック バンド より フォーク シンガー の 方が
ロック していた ような 時代 でして

数 少ない いわゆる ロック バンド らしい
ロック バンド でした

加納 秀人 さん が 警官に 「この 外道!」 と
言われた 事で 改名 した エピソード どおり

数々の 逸話を 残されて おりまして

ロック = 悪い と いう 訳 では ございませんが
1970年代の ロック の 象徴の ような バンド で

1976年に 解散 します

が 再 結成 ~ 封印 ~ メンバー チェンジ ~ 再 始動
等々を 経て 現在も 活動 されて おります
(こちら は 1970年代の お写真 です)



今回 ご紹介 させて いただいている アルバム は
初と なる ベスト 盤 でして
スタジオ テイク と ライヴ 音源を 収録 されて おり

先程 2003年 リリース と 申しましたが 音源は
1970年代と 1980年に 収録 された もの です

その 音源を デジタル リマスター された CD と
1974年に テレビ 放映 された

ドキュメンタリー 番組を 収録 された DVD の
2枚組と して 限定 発売 された もの です



サウンド 的 には J ロック ですが
ハード ロック の 要素も 強い です

ブルース や ロックン ロール を ベース と した
アメリカン ハード ロック の 影響が 強く

スリー ピース バンド ですので
アメリカ の バンド 「グランド・ファンク・レイルロード」
が 近い イメージ でしょうか

トリオ ならでは の 生々しい 演奏が 続きます



ファン の 多くは 俗に 言う 暴走族 でして
歌詞や ライヴ の MC に 不良 らしさ が 出ており

騒音 クレーム で 駆けつけた 警官に 対して
茶化す 部分も 収録 されて おりますし

ピー 音で 隠されている 部分が 二箇所 在ったり で
内容 的 にも 面白い ですが

歌や 演奏も 聴き どころ 満載な うえ
貴重な 記録 でも ありますし

入門 編と しても 適している 音源 集

そんな この アルバム は 私の お薦め 盤 です



とは 言い つつ 私は この アルバム を
(個別の 音源は 聴いて おりましたが この ベスト 盤は)
聴いた 事が 無かったのですが

こう いった アーティスト や アルバム に お詳しい 方が
いらっしゃいまして ...(笑)

「二階堂 一族」 ...ついに 4人目の 登場と なった(笑)

” よっちゃん ” の お蔭で 聴く 機会に 恵まれました
(一番 右に お持ち で 以降の ネタ バレ は
 今回 大丈夫 そう なので モザイク は かけません・笑)



” よっちゃん ” も 今回 更に 5枚 お持ち に なられまして
ネタ の ご提供と 言い つつ この 63枚目も

” ロック を 語る うえ では 聴いておけ ”
な アルバム でした ありがとう ございます
(ご本人は とても 謙遜 されて おりますが・笑)

この 機会を 逃すと 一生 聴けなかった かも しれないのですが
この コーナー や 私の 発言 から 的確な チョイス ...

さすが 「二階堂 一族」 恐るべし ...です(笑)。

「StoneZ」 インスタグラム は こちら

「StoneZ」 オフィシャル ウェブ サイト は 下の バナー から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする