皆様、ごきげんよう。お陰様で、昨日、ゆきちゃんこと、こばしりゆきこさんのスーパーサポートをいただき、また、題字をお願いしている筆書きデザイナーの河村和布己さんにもご参加いただき、無事、【つなぐのおと】の体験会を無事開催することができました。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。最近は、100均でも購入できたり、いろんな協会でダウンロードできるエンディングノートですが、そもそもエンディ . . . 本文を読む
傾聴力を鍛えたいと思っています。ただ、【聴く】って疲れるんですよね。聞いてるフリだけでも良いというスタイルの方もおられますが、この方の聴き方は、映画を観るように聴き、共に心動かされるので、興味がない話を延々聞く苦行とは一線をかくす聴き方かな、と。30 分で満足感を得るので、自分でもマスターしたいと思いますが、プロの方にオススメです。それでは、また。今日も一日素敵な時間をお過ごしくださいませ。前編後 . . . 本文を読む
皆様、ごきげんよう。ちょっと体調不良で寝込んでいます。体調不良の時は、諦めて布団に入り、インプットタイム。そのまま寝ちゃうことも多いですが、寝る前にインプットすると良い説もあり、机でインプットしてるときみたいにはメモも取れないけど、マシな時は画面見ながら、目が回るときは目をつむって聞き流し。それでも、【知る】には十分。ということで、今日は、以前にも何度か見てる、ミッドジャーニーで同じキャラを出す方 . . . 本文を読む
皆様、ごきげんよう。最近、後でゆっくり追記しようと思っての備忘録ばかりあげてたのですが、先日、↓こちらの記事でご案内させていただいた、【つなぐのおと】企画始動♪3月26日(水)20時~21時開催の【つなぐのおと】(未来へつなぐエンディングノート)の体験会が、もう一週間を切ってしまい、準備を必死のパッチで頑張ってるところです。それで、せっかく貴重なお時間をいただいて参加していただくので、参 . . . 本文を読む
今日も、簡単メモですが。すごく参考になったので。忍耐力、やり抜く力など、収入をあげるのに有効な非認知能力は幼児期に鍛えると良い?やり抜く力は、学力もあげる。スポーツ、音楽、美術は、決断の連続。受動的時間ではなく、自分が決断する能動的な時間を過ごす事で、非認知能力が高められる?目標設定は有効。目標はゴールではなく、過程となるものを選び、過程をクリアしていることを承認すると . . . 本文を読む
先日、無事、不動産業を開業できたところですが、通常さけるべきとされている調整区域や区域外という場所に建っている建物をオススメしていきたいと思っていたところ、めちゃくちゃ、丁寧に解説してくださってる記事を見つけたので、リンク。詳しい解説はまた後日。有益な情報が、私にも皆様にも、どんどん入ってきますように。。。市街化調整区域の不動産を売却したい!注意点やおすすめの売り方|不 . . . 本文を読む
すみません。備忘録の連投で。青色申告が、まだ完成しておらず。オススメ動画の貼り付けのみ。めちゃ、わかりやすい。トライしてみたくなる複利のワークがすごい!時間があるときに見てみてください。2025年、もうお金には困らなくなる!お金持ちになる驚愕の方法、こんなの知りませんでした・・。『親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?』
【ラスト 希少 未使用】 親子で学ぶ どうし . . . 本文を読む
皆様ごきげんよう。ちょっと、あまり時間がなくて、オススメしたい本の貼り付けのみ。好きな仕事につくためのワークというのを、自分でできるのが、良いなとおもいまして。みんなが好きな仕事で食べていける世の中になるといいな♪お金がなぜか集まってくる人の裏ワザ『好きな仕事でお金を受け取る冒険の書』 https://amzn.to/3QZe7pc . . . 本文を読む
皆さん、ごきげんよう。本日も、とりあえず、備忘録。3月で、大家業の繁忙期の佳境。にもかかわらず、6部屋中2部屋が空きになってて、ステージングしてみたり、新生活応援プレゼントしてみたり、客付け業者様をめぐったり、広告出したりしてましたが、まだ埋まっておらず。YouTuberのウラケンさんが運営されてるウラケンサロンの月1開催のグループコンサルが有ったので、参加してきたところ、大手ポータルに写真が2枚 . . . 本文を読む
今日も、忙しく過ごしていて、この時間に、【あっ。今日、震災が起こった日だった】と気付いたわたし。この年の4月に住宅の耐震化を担当する課への配属になり、【住まいの耐震化フォーラム】を開催するNPOと共催でフォーラムを開催したり、無料の学習ツールで耐震補強をまなぶ模型を自作してみたり、自分なりに、地震対策をお手伝いしていけたらと思っていました。今年、防災士になることができ、夏休みには、元気クラブいかる . . . 本文を読む
皆様、ごきげんよう。今日も、ちょこっと備忘録。今、エンディングノートあたらめ【つなぐのおと】の企画で、自分にもしものことがあったときの為の記録について考えていますが、残される息子の生活費や自分が高度障害になった場合の保険など、一覧にしておけるとわかりやすなぁと。エクセルでも良いけど、アプリがないか探してみたら、アプリもあるけど、PC版で、ライフスタイルに合わせたシミュレーションができるものがあった . . . 本文を読む
どんな人も、最後の瞬間まで【人としての尊厳を守ること】が大切にされる社会であってほしいなぁと思っています。本日、ご紹介したいのは、
一方的にメンターとして尊敬している植松努さんが投稿されてた動画。https://www.tiktok.com/@smile_heart_kaigo/video/7336418020346170626?is_from_webapp=1&sender . . . 本文を読む
ちょこっと備忘録。簡単おにぎり。夏休み教室シリーズで、料理教室を予定しているのですが、↓このやり方だったら、衛生的だし、具を選べたら、すごく楽しい♪https://www.facebook.com/share/v/18oDS4hkpx/もう一つ、工作教室もあるのですが、段ボールキットを使ったものを予定してたんだけど、↓こちら、材料費も安くて、めちゃ簡単♪プレゼントにもなるし、こんな教室もできたら嬉 . . . 本文を読む
皆様、ごきげんよう。またしても、新たなチャレンジをスタートさせてしまいました。(*^^*)突然ですが、
楽しく参加できて、明日からの人生がわくわくに満ちたものになる
そんな時間が過ごせたら素敵だな?と思いませんか?
思いません!
っていう人はいないじゃないかな。
楽しくて役に立ち、さらに次の人生での生きる原動力になるようなワクワクが見つかる人が沢山にな . . . 本文を読む