daichanの小部屋

ある平凡な将棋指しの日常

教育と将棋

2007-03-25 12:27:01 | 日記・雑談
良い記事を見つけました。
ぺんぐいん

彼は大学の後輩に当たり、一時は学生強豪として名を馳せた時期もありましたが、その才能は将棋という枠を飛び越えてしまい、いまはかなりいろいろなことをやっているようです。僕と10秒将棋を指しまくってた頃とは、見違えるように成長しました。
このブログはやたら長いのが難点ですが(笑)、なかなかおもしろいことが書いてあります。前から見ていましたが、引用したい文面に出会ったので、ここで紹介することにしました。他の部分も、時間のある方はどうぞ。


『ちなみに僕は教育系と結びつけるのが火急の課題と思っています。
「将棋推薦」の制度が無ければ、基本的に将棋が全国トップなのは東大と京大です。

(蛇足ながら、僕の母校の将棋部ではもう10年以上にわたって、
 高校将棋全国大会で都代表になった部員の70%以上が現役国立大学合格、50%が現役東大合格です。)
 学校全体では現役東大合格は全校生徒の約20%であることを考えると、凄まじい数値です。)

偏差値的な能力の部分と、将棋で求められる論理的思考能力は間違いなく相関しています。』

まあ自分で言うのはやや気が引けるわけで、代わりに言ってくれると助かるんですね(笑)
思考力を育てる、そういったキャッチフレーズでの教育との結びつきは、今後の将棋界にとって非常に重要になってくると思います。


僕が大学に入ってよかったと思うことの一つは、こうした能力ある若者との出会いがあったこと、そして今後も間違いなくあるだろうことです。今後もまだ見ぬ後輩たちから、たくさんのものを吸収して、糧にしていきたいと思います。


ところで明日は、将棋連盟で棋士向けに「小中学校に指導に行く際に必要になる知識や情報など」の講習会があります。実際に教育アドバイザーの方が来て下さるとのことで、非常に楽しみです。全くの新しい試みだと思われますが、今後の将棋界にとってとても大切なことだと思います。将棋連盟も、すこしづつではありますが、頑張っています。